一度はやってみたかった「ゲリラLive」 笑。

 

今回は

・タカハシの当日スタイリング解説

 

・「Classics」 & 「fBフリマ」についての説明

 

・シャボン玉せっけん商品解説

(販売を再開しました。)

 

・(行き過ぎた)グローバリズムからナショナリズムへ

グローバリズムの前提条件…「低賃金労働力」

(コスパ、タイパ重視)

 

グローバル化→国家、地方の平均化。地域文化、コミュニティの喪失、没個性。

(各地方、駅前付近のチェーン店のみの現象。)

各々の地域住民の平均化、コミュニティ、創造性の喪失、没個性。

 

これらが、世界的にローカル(自国、地方)へという方向性へ向かっており、

グローバリズムとナショナリズム、

双方の良い側面が混じり合い、統合へと向かっているとも言えるでしょうか。

 

結構、総合的に満足の内容でした 笑。

今回もコンパクトに1時間ほどお話しておりますので、

宜しければ、ご覧下さい。

 

ま、続きが聞きたい方は、お茶でも飲みに、

はたまた、

お買い物やら寄付にでもお越しください 笑。

 

~~~

 

また、昨日当店のGoogleにレビューが…

 

郡山でこのお店を見つけて、このスタイルに出会えて本当に嬉しいです!

上質でセンスの良いアイテムが沢山あります。

古着もリノベーションされてるんです!!

店長さんも親切で、行くのが楽しくなります!

嬉しいです!

 

とフランス語で書かれていました。

 

先日もご来店下さった若いフランスの女性のお客様。

ご旅行で、こちらにいらしたそう。

(ご家族との会話で、

なんとな~く、「英語ではないな~」と発音を聞いていて感じたので、

「French?」と聞いた感じです。

「何で分かったの?」と驚いてましたが 笑。)

 

勿論、私はフランス語は(も)分からないので 笑、

スマホ片手にGoogle翻訳で色々とご説明。

お互いに英語や日本語も交え、コミュニケーションを取り、

楽しい時間を過ごさせて頂きました。

 

そして、こちらのレビューの内容…。

本当に嬉しかったですね。

 

同じ日本人でさえ、

なかなか当店の本質的な側面が伝わらないのに 笑、

少しでもそれが伝わった嬉しさとありがたさがこみ上げてきました。

 

「常に奇跡が在る」のは確かですが、

こういった事が頻繁に起きる訳ではないからこそ、

「文字や言葉を超えて、本質的な事は伝わる」

という嬉しさやありがたさがあるとも言えるかもしれませんね。

 

何よりも、彼女の旅行に寄り添える形で、

一緒にお洋服選びが出来たこと。

それが良かったと思いました。

 

「やっていて良かった」

と感じた瞬間でしたね。

 

~~~

 

まあ、「西側、東側のメディア両方観てみては?」とか、

どちらも両方観て、ある程度しっかりと英語を理解できる解説者の

YoutubeやSNSで情報取ってみては?

って感じですかね 笑。

 

メディアは「二分(それ以上に)させたい」訳ですからね。

 

 

結局は「二元的、局地的な視点では真理は見えてこないよ」って事。

 

「善悪二元論」的な解釈は一番時間の無駄です 笑。

(それが後々に全貌を何となく理解する為の「プロセス」としては

必要だから良いんですが 笑

私もそれを経ているので 笑。)

「本質からは遠い」って感じかな。

(だからこそ、

「原罪意識」、「正義感」、「正解を一つにする」、「優劣をつける」…

そういった人間の思考や感情をつついてくる訳ですね 笑。)

 

そして、見えてくるのは

イエアンドライフさんも解説している様に

「茶番」 笑。

 

というよりも、

「既存の金融を始めとした、様々なシステムのリセットをする為の

受け皿の新システムのある程度の出来上がり待ち」

的な状況という事でしょうね。

 

今年の後半からは「荒れる」予想。

まあ、「全体像」、「俯瞰」、「グレートリセット中」…

という意識や情報が入っていない人たちは、

掻き乱されるんでしょうね…汗

 

こちらをご覧の皆さんは「飲まれないように」ね 笑。

 

~~~

 

「東洋思想全開!!」って感じです 笑。

短くて、分かりやすいですね。

本質的な内容。

 

 

 

 

自分自身の内面がこちらで語られている内容として、

「感覚的に『あっ』」となると、

自然と「眼前の世界もその様な世界に映る」という訳です。

 

結局、

「自分のすべてを赦す、受容する」

からって訳です。

 

勿論、そんなの分からず、

無くなるはずもない自我(エゴ)に振り切って、

欲にまみれ、自分を際立たせ、他者と比較し、争い、

ジャッジし、生きる…

それもまた人生です。

 

ただ、

「苦悩は多いよ」、「本質的には満たされないよ」

って事が前提とはなりますが 笑。

 

とはいえ、

最終的に「すべてプロセスだったんだ」となれば、

(というか、なるんでしょうけど 笑。)

それで充分って事です。

 

「魂」と「人間社会」での「正しさ」って

おそらく物差しが全く異なる。

時代的に

「それに気づく人たちが多くなってきた」

という事なのだと思います。

 

その「意識拡張」、「精神性が高まった人間」

としての「存在」、

(「宇宙人」でも良い 笑)

そういった観点で、新しい社会を作りましょうかね。

というリセットだともいえるんじゃないでしょうか。

 

という訳で、

今回もご覧下さいまして、

ありがとうございます。