まあ、余程させたいのにも関わらず、する人がいないんでしょうね 笑。

 

確かに閲覧数目当てで、「この手」の情報を流す人が増えたのと、

「反ワ〇〇〇」を煽ったり、分断する為やそういった思想の派閥が

そういったの方向に扇動する為の発信も増えた事は確か。

 

「紐付きの発信者達」も「抑え込む方」も

いずれにせよ「必死」なんでしょう。

 

Y〇utube=Goo〇le

米企業。

 

ちなみに露は反発姿勢みたいですね。

 

メディアでも個人でも情報を見る時は

「発信者の紐付きの紐」

大事ですよ。

 

それと、今回の内閣人事は欧州、中国配慮と感じます。

英米は少し遠ざけた印象です。

 

SDGs推進かな?!とは思いますが、バランスとってきたかなと。

単なるガス抜きでなければ良いですね。

(改憲、ロックダウンとかはやめて欲しいですね。)

 

さて、政府見解は「当たり障りなく、ただ英米に配慮した返答」といった感じですかね。

(表現の自由や私的制限的な側面には触れていないが。)

 

「任意」と厚生労働省のHPにも書いてある。

あとは色々と調べても、やはり治〇期間は終わっていないのですよ。

(緊急事態宣言下ではないので、以前よりは〇てないでしょう。

だから、岸田総裁はその先の「パスポート」の話をしたんじゃないかと思っています。)

 

私は「反」ではないですよ。

「色々と変だな~と感じているから、自分はその選択肢を選びたいとも思わないので、選んでいないだけです 笑。」

「各々の人生だし、好きにしたら良い派」

です。

 

テレビ、Webメディア、SNS、各紙媒体

「大衆を誘導する為のシステムの一つ」

であります。

 

「教育」

「宗〇」(過度なもの。)

「正義」(過度なもの。)

「常識」(過度なもの。)

「世間体」

「権力」

「肩書」

(ある側面では「法」も入ってくるかな?!)

 

「善悪」、「上下」、「優劣」

それらの

「二元論」

で捉えるから、おかしなことばかりになるのでしょう。

 

そこに

「中庸」

も交えてこそなのではないかと思います。

 

それこそが

「己(個)」

なのかなと。

 

自分で決め、選んだ「中庸」だからブレ様がない訳です。

自分が今出している答えですからね。

(勿論変わっても良い訳ですし。)

 

二元論に囚われそうな時は、情報を遮断するのも手だと思います。

「自分自身」

「自分の目の前の事」

に集中するのが良いのでは?!

(他者に介入し過ぎず、情報に触れるのは楽しいのであれば良いと思いますが。)

 

 

10/18がキモである事には変わらないのでしょうね~。

結局、米のシステム上と今の状況では、

「他国からのお金」

に頼るしかないのではないのかなと…。

 

米政府よりも力のある国内大企業達が米政府を助けるのか?!にもよるでしょうしね。

 

政府の存在というのは、今は「その程度」なのかもしれませんね。

「無いなら無いで」とも。

政府との利権で、べったりの企業や個人も同じくダメージがくる事でしょう。

どの国も、そこは同じかと。

(個人的にも政府や地方自治体は解体したら良いと思っています。

正直、必要性を感じない。

そうすれば、民間、個人の提供するシステムの内容が変わらざるを得なくなり、

良い方向に進む気がしますので。)

 

ま、デフォルトが起こらなかったら、

「また、煽っただけのいつも通りね。」と 笑。

 

 

こちらの内容、ご存知の方もいらっしゃるかと思います。

(動画もあるんですよね。)

 

「政府の借金は国民からの貸付金」

 

今は「言わせない」様にされているのでしょうか…。

「嘘は大きい方が大衆は騙され易い」

どなたかが言ってましたね 笑。

 

日銀の出資証券の55%を日本政府が所有しているので、

日本は「お金を刷ろうと思えば刷れる」…。

そのシステムと日本の国民性が海外諸国からすると、

「良いカモ」

という事でしょうから…。

 

散々、狙われる訳ですね。

「外国債を買え!!」とね。

 

ただ、日本人全般にお金持ちにはなって欲しくないから、

「刷らせない」様に圧力かけているのでしょうかね。

 

憶測ですが。

 

この時の動画も観ているのですが、

「普通ではなかった」んですよね。

 

まあ、何かあったのでしょう…。

 

英米も色々と焦ってもいるのでしょう。

今迄の「コントロールの手法」、「システムの崩壊」が顕著ですからね。

 

~~~

 

もっと言えば、すべてここに綴っている事は

「私の目の前で起きた事では無い」

という事も覚えておいて下さい。

当たり前ですが 笑。

 

何度も綴っていますが、

「自分が深層心理も含め、望んでいる現実が眼前に一瞬、一瞬現れている」

ただそれだけです。

 

変な書き方ですが、

「自分で自分の事を自認、感じれていますか?」

「今、自分が~を感じる。」

「今、自分は~と思う。」

「今、自分は~をしたい。」

「今、自分は~をしている。」

(楽しければ、最高!!

というか、それがすべて。)

 

勿論、自認出来ていなくとも良いんです。

とても一瞬一瞬が幸せなら。

(無意識で自分の思う人生を切り開いているのですからね。

素晴らしい!!)

 

「外側が世界ではない」のですね~。

それはある種の「結果」とも言えるかもしれません。

(外側を「軸」、「主」としていると揺さぶられる

→恐怖や不安メインの現実。

または「ロボットの様な生き方」に繋がるという事。

逆に言えば、「揺さぶる事で、喜んでいる人達がいる」という事。

俺は、その手にはもう乗らんぜ 笑。)

 

自分を合致させ、一瞬一瞬を楽しむ。

あらゆる感覚、喜怒哀楽、体験を楽しむ。

つまりは「創造力が先」という事ですね。

 

そして、

何よりも「想像しながら、行動する事」。

自分で自分を幸せにする以外はないって事です。

まずは

「自分を大切に」

 

これも面白い内容でしたね~。

 

「様々な個性と出会う事」が楽しくなる気が致します。

 

つまり、自愛→博愛になるという事でしょう。

受容って事ですね。

 

勿論、こういた事を眺めているだけでは

「何も変わりません」。

 

それは、ただの依存でしかない。

想像するだけで、動かないのもタチが悪い 笑。

 

自分に合うもの、楽しそうな事は取り入れてみて、試して、実践してみる。

それが素晴らしいのではないでしょうか?

 

この話が分かり易いかな…

非常に共感。

 

スピ〇〇ュ〇〇系もよくよく考えると「二元論」で煽ったり、

上下、優劣の感覚を植え付けていたりもする。

あとは観たり、参加するだけで変われるとかね…笑。

 

意識と行動であります。

創造性と楽しい気持ちだよ。

次回の意も込め、以上 笑。

 

本日は「情報」の精査に関してと、自分を合致させる重要性に触れてみました。

ではでは。