かなり久々のアップとなりました。
タカハシの最近のリアルなスタイリングをたまにアップして参りますので、
宜しければお付き合い下さいませ。
[REINHARD PLANK classic]
Long brim hand made hat
Khaki
[Old GT]
Eyewear
Brown
[LAD MUSICIAN classic]
Loose silhouette MA-1
Kahki
Size 42
[LAD MUSICIAN classic]
Fender x Loose silhouette Tee
Beige
Size 42
[Galaabend]
Mesh belt
white
Free
[Moonage devilment]
Saruel skinny denim
L.indigo
Size 00
[Balmain classic]
Camouflage pattern high cut sneakers
Camouflage pattern
[Accesories]
Justin davis, Velvet lounge, gunda
同じアイテムは販売しておりませんが、
当店で申し上げますと「Classics」のアイテムも
多く取り入れたスタイリングとなっております。
正直、Classicsのメンテナンスやチェックをしている際、
傷や穴を見つけたり、それが「雰囲気を損なうな…。」
という場合は私が引き取ったりもするので…。
ただ、傷や穴も
「味」や「武器の一つ」…
つまりは「個性」にできてしまうキャラクターや
スタイリング出来る観点を持ち合わせていれば良いだけという私は観点ですので、
なんて事はありません。
「モノの表情の変化も美しさの一つ」
とも思っております。
また、勿論、アイテムによっては新品を購入し、
メンテナンスをしつつ、
美しさや品格を保つ事も同様に
「美しさの一つ」
とも考えておりますので、ケースバイケースですかね。
今回は昔から愛用しているアイテム達とのMix styleです。
昔と比べますと、
品質の良いアイテムも手軽に手に入れられる時代となりました。
ただ、安さにかまけたり、自己評価が低かったり、自分の魅力を勘違いして
アイテムをチョイスしてしまう方もいらっしゃいます。
逆にハイブランドやブランドネームばかりに気をとられ…
高いものを身に着けてはいるけれど、キャラクターに合わず、
チグハグという方も…。
少し前から、同じアイテムを作ろうとしても、
様々な生産背景から同じプライスで世に出す事が難しい
というケースも見受けられる様になりました。
また、昔のアイテムの良い状態の物の方が品質が良く、長く着れるケースも正直ございますかね。
「ブランド」や「トレンド」は
一つの指標、知る契機や歴史、価値基準…としては個人的には良いと思っています。
(現代では「需要と供給が見合ったブランド」が
私は「ブランド」と思っています。
(はたまた少し供給が足りない位か。))
しかしながら、
ブランドネームだけで洋服をチョイスしても、プライスの高低だけを基準にしても、
「自分で自分の事、個性や武器を理解していない上、
基軸や美学も無しに服をチョイスする事」
は
「服が歩いているだけ」、「痛々しい」、「残念な事」
になりうるので、気をつけた方が良いですよね。
「精神性とセンスが伴う可視」
大切だと思います。
(特にクリエイティヴな仕事をなさっている方々…
はたまた、複業をする機会も増えてゆく可能性のある方々…
は意識すると良いかもしれませんね。
ま、ほとんどの方々がそうなるでしょうけれど。)
最近では黒を着る事は昔よりも減りました。
(着ますけどね 笑)
気分的なものもございますが、
息子を授かった事が一番大きかったですね。
昔から
「モードファッションで子どもと遊んだり、出掛けたりしないと思うので、
ご自身が似合うカジュアルなスタイリングも出来た方が良いと思います。」
と申し上げておりましたから、
ブレてはおりません。ハイ。
ただ、私も今年で40歳。
「よくありがちなパパファッション」に収まるかと言えば、「否」。
(TPOは配慮しますが。)
「私は私」
思想、生きる姿勢や言動、体型…キャラクターが
それではファッションと噛みあわないので、
当然ですよね。
各々、個性は異なるので、楽しみましょう!!
無添加洗剤等を使用し、
地球、環境、社会、廃棄抑制…etc
そういった観点での「当店での衣類の販売の仕方の一つ」、
それが『Classics』です。
宜しければ、ご活用下さい。
また、宜しければ、
こちらのオリジナルメニューもご活用下さいませ。
現在の当店が非常に反映された看板。
ご来店の際は必ず外にお出し致しますので、目印に。
ご予約の上、お気軽にご来店お待ちしております!!