「ブッチーニ」はfB & SEの隣にあった飲食店。
その店長がユッキーニでした。
.
TRICEのスタッフであり、私の妻であるユッキーニの「オンライン ブッチーニ」の企画立案、ディレクションに携わらせて頂いております。
彼女は元々は飲食店の店長であり、いるだけで人を元気にする様な、裏表のない人間、女性。
.
「こういった世の中の状況で、あなたのそういった個性を世の中の為に使わないでどうするの?
あなたにしか出来ない「メンタルフォロー」や「エンターテイメント」の提案の仕方じゃない?
今、とても他人の役に立つよ!!」
という事をまずは伝えました。
.
ビジネス的な観点で言えば、
「仮に様々な意味合いで、封鎖状態になった際に、人の役に立ちながら、
どこにいても、家から出ずとも、お金を稼ぐシステムも考え、作っておいた方が良いはずじゃない?」
とも。
.
彼女が自分自身と向き合い、
心底から、「それならやりたい!!」、
「自分の時間や能力を販売する訳だから、料金を頂くのも当然だよね。」
というところに至ったからこそ。
.
言うなれば、私が行わせて頂いている「分析型メンタルフォロー」により、
「その方が持つ魅力、武器」、「努力し、積み上げてきた事」
を時代のニーズにも合わせ、昇華させたという事。
.
誰しもに「役割」や「魅力」、「努力してきた事」は必ずあります。
その反面、「不得手」や「注力しなくとも良い事」、「変な活かし方をしている事」もあります。
私はそれらに気づき、分析するのも得意です。
.
なかなか「自己分析」が上手でなく、特殊なスキルを「皆が出来る事」と思い込んでしまい、
生(活)き方に活かしきれていない方も多い様な気が致します。
.
この企画も「彼女だからこそ」であり、「彼女にしか出来ない」。
それが「付加価値」ですから。
.
私の「分析型メンタルフォロー」はこういった応用も可能です。
有料、事前ご予約メニューですが、
宜しければ、お役立て下さい。
(skype、Messenger、zoom等でも賜わります。)
.
また、ユッキーニの飲食店時代をご存知無い方々も宜しければ、
是非「オンライン ブッチーニ」をご活用下さいませ。
※ユッキーニより※
『オンライン ブッチーニ』スタート!!
私が店長を務めていた
イタリアンバール 「ブッチーニ」をオンライン上で復活させちゃいます!!
.
スマホアプリのWeb会議機能を使用し、
皆様のカフェタイム、ドリンクタイムの
会話のお相手に私がお付き合いさせて頂きます。
(共に有料。)
.
周囲、世の中の方々への配慮ある対応は勿論、
自分を守る為、外での飲食を控えている方、
一人で家で飲酒している方も少なくないのではないでしょうか?
.
また、いつもと異なる日常でママさん達もお疲れでは無いですか?
.
その様な皆様方の不安の払拭、ちょっとした楽しみ、癒しの時間として、
スマホ画面越しでの会話を宜しければ、お役立て下さい。
【完全予約制】
カフェタイム
(13:00~16:00)
単価 45分 1500円(税込)
ディナータイム
(18:00~22:00)
単価 45分 3000円(税込)
※
45分以上も可能です。
13:00~22:00迄、一日3組限定ですので、ご了承下さいませ。
まずはDM, Messenger, LINE迄ご連絡下さい。
.
.
ブッチーニをご贔屓にして下さっていた皆様方は勿論ですし、
TRICEやfizz BEYOND & Stray EDENをご利用頂いている皆様方、
はたまた話した事は無いけれど、SNS等を見て、話してみたいと思って
…
様々な方々に「ブッチーニ」の片鱗を、
この機会に味わって頂けましたらば幸いです。
.
スマホ越しに皆さんのお話お聞かせ下さいね。
ママトークも歓迎!! 笑
.
元気な人が増えたら、嬉しいです!!
~~~
こういった状況で、こういった内容を綴るのも不謹慎なのかもしれませんが、
私は台風後から、
本当に「今後、何が起こるか分からない」ので、
ある程度、どこにいても稼げる様に服屋としてのシステムも変更、外部連携、提携等を進めておりましたし、
それ以外の部分でも同様に進めておりました。
また、その途中段階でもあります。
.
仮に、店舗閉鎖を余儀なくされ、
服屋としての収入がゼロになったとしても、
現時点でゼロではないだろうという状態にはしてはあります。
(その領域では、到底生活は出来ませんけどね 笑)
.
理想としては、今は到底考えられませんが、売上が1.5倍になってゆき、
内部システムの変更も伴わせ、利益率を上げつつ、
ゆくゆくは服屋の売上とそうで無い部分が50%ずつになると良いと思っているので、
様々なアイディアをカタチにし、皆様にご提案、提供出来ればと考えております。
.
.
我々が、今後コロナウィルスとの共存共生の手段を見出した後の世界、
おそらくですが、別世界だと私は思っています。
(もう既にそうとも感じてもいるのですが。)
.
当然、働き方は変わるでしょうし、失業率も高いでしょうか。
企業形態、雇用形態もどんどん変化してゆく事でしょう。
(もしかすると、「えっ?!」という様な企業が海外の企業に買収という事も大いに有り得るでしょう。)
また、こういった事がございましたので、影響を受けないAIの導入も加速するでしょうし、
不必要なサービス、商品も無くなるでしょうし、雇用も減少傾向になるのではないかと思っております。
.
.
つまりは、
「身体一つになってもサヴァイヴ出来るのか、どうか」
「その準備は今からでもしてあるのか」
それが非常に大切だと私は思っています。
.
言うなれば、
各々のそこがある程度明確化されていないからこそ、
余計に不安や恐怖が煽られる側面もあると感じてもいます。
.
日本の教育は「個性を伸ばす」という側面が圧倒的に欠けているとも言えます。
どちらかと言えば、
「画一的」≒「個性を潰し易い」
大人が管理し易いシステムです。
ですから、自分や他者の個性に気付く事、個性を育む事、受容する事が
日本人は苦手な人が多いでしょう。
(きっとこれから、学校や一般企業での、所謂「良いコ」や今迄の一般的エリートの方々は
サヴァイヴするのが大変です…。)
「自分自身に対して」でさえ、そうな方も少なくないでしょうしね。
.
皆さんは自分の「個性」を深層心理まで掘り、向き合い、軸を作れてらっしゃいますか?
そこから、「これがやりたい!!」と思う事にアクションを起こし、没頭していらっしゃいますでしょうか?
はたまた、自分の目に見えない、目に見えるに関わらず、スキルや提供できる商品、サービスに
プライスを付けて、世の中に出す事が出来ますか?
.
こういった「自分と向き合う時間」が多い時です。
有意義に「準備の時間」にお使い頂くのも宜しいかと。
.
「一人では見出すのは難しい…。」という方々は、
有料にて「分析型メンタルフォロー」させて頂きます。
.
少しでも共に皆様の不安の払拭やちょっとした楽しみ作り、
様々なサポートのお役に立てればと思います。
.
こういった機会、ご自身の事をよく知る事で、
少し不安が払拭出来たり、今後の展望が開け、希望が見えてきたりもすると思います。
.
共に生(活)きましょう、生(活)かしましょう。