既にInstagramやFacebookではアップしておりましたが、

先日より販売を開始致しました「とあるモノ」というのは、

 

気仙沼

「ししおり ちくちく工房」

着物 & 帯バッグ!!

 

眠っていた着物帯や着物を再生させたもの達です。

(中には相当な高級生地が使用されている事でしょう…。)

 

ご存知かとは思いますが、
東日本大震災で大きな被害があった地域。

 

窓口の文子さんより頂いたお手紙にも

「辛い日々でした。」

と綴られておりました…。

しかしながら今は

「感謝の日々」を人との出会いと励ましで感じてらっしゃるそうです。

 

敢えてここでは触れませんが、

失われた事柄から生まれた様々な感情は

自分なんかでは到底推し量れません。

 

「靴用のミシンの存在」、

(着物帯は厚手なので、通常のミシンでは針は折れるでしょう。

腕とミシンも相まって、もちろん物としてもしっかりしております。)

 

「すがとよ酒店の2Fのスペース」、

 

「仲間」

 

新たな一歩が、

皆さんの「感謝の日々」を作り上げているという事は確かだと思います。

 

製作代表の桂子さん

(ナント御歳 80歳‼︎ デザイン、縫製のメインをご担当なさってます。)

 

すがとよ酒店 文子さん、

(本日、遅れてしまいましたが、商品到着のお電話させて頂きました。

あったかくて、謙虚でらして、ほっこりさせて頂きました。

なかなか都合がつかず、お会いできていないので、

皆様に早くお会いしたいですね!!)

 

UGYAUさん同級生 チダさん、

(チダさんがキッカケ。本当に感謝しかありません。)

 

皆々様のお陰。

本当にありがとうございます‼︎

 

タカハシの地元、宮城の事。
一生懸命に販売、気仙沼に貢献 & 足を運んでも頂ける様に微力ながら、

お力添えさせて頂きます。

 

そして、タイミングとしても自分も驚いておりますが、

きっとこういった震災後から始まった出来事は、

少し前や今現在、辛く、大変な状況でらっしゃる方々が、

もしかしたら、少し落ち着きを取り戻した際に何かの励みになるのかもしれません。

(今はその段階では全くなく、そこに至るまでも時間がかかる事はお察し出来ます。

すがとよ酒店も再建に6年近くの年月がかかったそうですから。)

 

そういった意味合いでも、

今の日本に必要であったり、東北のSHOPとして発信する事は、

存在意義としても必要ではないかと、自分勝手に思った次第です。

(本当に自分勝手にではございますが…。)

 

もちろん「被災地域」という観点とは別に

「日本(和)」という観点からも綴っている次第です。

当店のお客様方、

「和」に興味を深く持ち始めた方々も少なくありませんしね。

 

今のところ、

各々オープンプライスですし、Online shopでの販売は予定しておりません。

ご来店ならびにお気軽にメールやお電話にて、

お問い合わせお待ちしております‼︎

 

少し遅れてとは、なりますが、

タカハシがアドバイザーと代理業務をお請けしている

都内 Life style shop「Chou Chou」

にもお取扱いの予定です。
暫し、お待ち下さい。

 

誇るべき和柄の美しさ、色彩感覚。

面白味のあるデザイン性を存分に感じて頂ける事でしょう。

(不思議とトシキさんの作品「我龍転生」(販売済)との相性もバッチリです(笑))

 

「自然」、「恩恵」、「災害」、「共存」、「共生」、「東北」…

 

「日本(和)」、「文化」、「和洋折衷」、「現代的解釈」、

「再び新たな魂を宿す」…

 

何気なく自分でつけたタイトル。
前回のPOP UPのテーマでもあった

 

『共生』

 

それは様々な意味で続いてゆくのだと、
不思議と実感している次第です。

 

一つの使命にも似た様な、
東北の当店の存在意義の再認識でも在るかの様な…

 

「生きる事」、「活きる事」

 

様々な方々のそれらを発信させて頂いている、
そんな気が最近はしております。

 

その為にも、

もっともっと動き、ご縁を紡ぎ、関わり、己を高める必要があります。

何卒、お力添え頂ければ幸いです。

 

純粋に日本の伝統文化が伴ったバッグの素晴らしさ、

どの様な背景が伴った生き方をなさった方々が関わってらっしゃるか。

そして、一歩、数歩を踏み出されて、どの様な活き方を今なさっているのか。

その様な事が少しでもお伝えできればと思います。

 

そして、本日のお電話でもお話したのですが、

皆様方からのご意見も頂戴しつつ、

情報を共有し、今後の商品開発にも役立てていき、

皆様の楽しみにも繋げてゆければと思います。

(もしかすると、皆様のご家庭より帯をお持ち頂けるとお作りできるかもしれません…

要相談ですが。)

 

プレゼントにも最適だと思いますので、是非是非!!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

8/1~ Molti 3F『TRICE』の運営全般にも関わります!!

 

fizz BEYOND & Stray EDENは

もちろん今年もSALEは一切行いませんので、

ご安心してお買物なさって下さい!!

 

「モノが余っている時代」。

「今在る、素晴らしいモノ達の良さをいかに伝える、知ってもらうか」

(新作ももちろん入りますが(笑))

「その延長線上で、何をしてゆくのか」。

 

また、「供給過多」になる、「モノが無駄になる」動きは

(後々の消費停滞、減退を招く、過剰な消費促進)

今迄以上に行いませんので、

引き続き、どうぞ宜しくお願い致します。

(『世界』を今以上に意識し、

当店の動きを活発にさせる際はまた話は別になりますけどね。)

 

何かの際はお気軽に

 

メールアドレス

info@fizzbeyond.com

 

Online shop

fizz BEYOND & Stray EDEN Online shop

 

fizz BEYOND & Stray EDEN event space

 

ご活用下さいませ。

 

ご覧いただきありがとうございますクローバー

 

fizz BEYOND & Stray EDEN / Event space

有限会社 イエローマインド
何でも屋
タカハシ