集荷の待ち時間や諸々の合間にこうやってblogやSNSをやっております(笑)

 

明日も荷物出しと

最後の片付け(荷物出してからの方が良いやつ(笑))の前に、

商談を一つ挟んだり…

 

何かしら人とお会いし、コミュニケーションをとる機会が増えておりますね。

会話の中から感じる事も多いので、

皆様から勉強させて頂いております。

 

あ、郡山に戻ってから早々に

「新しい物」

を販売開始致しますので、お楽しみに~。

 

これで、更にウチがやってきた事の内の一つの

「点と点」

が結ばれるかなと思っております。

 

喜んで、楽しんで頂けましたらば幸いです。

 

また、本日も「今日はお店は開いてますか?」と嬉しいご連絡。

しかしながら、お役に立てず申し訳ございませんでした…。

 

必要として頂ける事に喜びを感じると共に、

お応えできなかった事に申し訳なさが募るという心理的なシーソーゲーム(笑)

 

「いついつはやっていますか?」との事でしたから、

その時にお役に立てれば嬉しいですね!!

 

タカハシ、もっと頑張ろう!!

 

さてさて、ラストはやはりこの方でしょう…

DEAL DESIGN 仙台店 店長

ハッカさん

 

今回も大変お世話になりました。

もうハッカさんのTwitterへのツィートで、ウチの来客数が変わるんですから(笑)

これはホントなんですね~。

 

今回は初めてのお客様が

「この商品ありますか?」と見せて下さいましたらば、

まんまとツィッターの画像で、

「おにいさん写ってますけど」と言われ、

思わず笑ってしまいましたね(笑)

時代ですね~。

 

同い年という事もあり、色々と仕事のお話をしたりもして、面白かったです。

 

そして、何故Twitter特需があるのか…

こちらはthe Gazette ベーシスト Reitaさんが関わるSNAKED LOWS。

ピンときた方も多いでしょうか。

 

当店にはthe Gazette ボーカリスト Rukiさんが関わる

NIL DUE / NIL UN TOKYOがございます。そういった共通項も実はございます。

 

ご存知無かった皆様、

宜しければDEAL DESIGN仙台店へ足を運んでみて下さいね~!!

 

もちろん、そういった関係性なしに

ハッカさんのソフトなお人柄に触れても頂きたいので、是非是非!!

 

ハッカさん、今回もお世話になりました。

感謝!!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

あとがき

 

何だか良い意味で

「空っぽになるまで出し切った」

そんな感覚です。

 

良くも悪くも「これが今のウチ、俺」なんだなと

申し上げましょうか…。

悔いはないけれど、悔しさが無いと言えば大嘘。

 

しかしながら、それ以上に色々と挑戦できたし、

新しい事も生み出せた気もする。

また、想像もしていなかった部分も含め、色々とカタチに出来たかな…とも。

 

人とのコミュニケーションの中で、沢山学ばせて頂き、心に刺激や潤いを頂けた。

特に今回は若人達とのコミュニケーションも多く、

それがとても良かったとつくづく感じております。

 

やはり人、物、店、事柄…

何でも「ご覧頂いて、外に出て、知って頂いてナンボ」

そう感じました。

もっともっとですね、ウチも俺も。

 

さて、次回の仙台フォーラスは9/1~30の予定です(笑)

 

次もまた、もちろんメニュー異なります。

今回と同じ場所になると思いますが、

おそらく「今迄で一番、当店のスペースが狭い」かも?!(笑)

 

何だかどうやら動いていると勝手にやっている事が、広まってゆくっぽいです。

 

そして、「一緒に何かしたいです!!」というお声をかけて頂ける様になるらしいです。

 

「この人とは!!」という方々にお声を掛けさせて頂くと喜んですら頂ける様です。

 

そこに業種やジャンル、カテゴリーやナンダカンダというのは関係ないらしいです。

 

最初は変な目でご覧になる方も少なくなかったり、

否定も付きまとう場合もあるでしょうし、

つまづく場合もあるかもしれません。

 

しかしながら、

 

「行動」と「姿勢」

 

それで人というのは色々と判断して下さるのかもしれないです。

 

幾らワタクシがこれからも、今迄もこの様に綴ろうと

「行動」と「姿勢」でしか、判断されないでしょうから、

それがすべて。

 

「各々の他者から見たすべての私」がすべての評価。

すべて呑みましょう。

 

そんな覚悟はあるので、

「まだまだ」

臆せず、進めそうですね。

 

皆々様、今回のPOP UP STOREも本当にありがとうございました!!

 

今回も「点の一つ」かもしれません。

 

しかしながら、

様々な過去や現在の点が結ばれて「線になった瞬間」も今回色々とございました。

 

この「点」を自分で描き込むか否か…

そればかりは己次第なのかもしれませんね…。

 

点を描き込む事に恐怖する方々もいらっしゃるのでしょう。

ずっとそういう方のキャンバスは真っ白のままでしょうか…。

それもまた、「生きる一つのカタチ」。

 

さて、自分は次は何を描いて参りましょうか。

筆も折れるかもしれないし、キャンバスも破れるかもしれません、

思う様に描けないかもしれません…etc

それでも、生きている間に何を描きましょうね。

 

どれだけの「点」が結びつき「線」や「カタチ」になり、色を塗れますかね。

はたまた、平面では無く立体かもしれない。

楽しみが沢山あります。

 

ま、一人で描く画もあれば、そうでないものもあるでしょうね。

選択も自由だ。

今後も楽しみですし、どれだけの方々に楽しみや面白味を差し上げられるのか。

お役に立てるのか。

それらも含めて。

 

結局は郡山のウチが

「一番ウチ」

を感じられると思いますので、

戻ってからの日々、

ひっきりなしで全国よりご来店ならびに通販お待ちしております!!

 

久々の郡山も楽しみです!!

 

ただただ感謝!!

 

8/1~ Molti 3F『TRICE』の運営全般にも関わります!!

 

fizz BEYOND & Stray EDENは

もちろん今年もSALEは一切行いませんので、

ご安心してお買物なさって下さい!!

 

「モノが余っている時代」。

「今在る、素晴らしいモノ達の良さをいかに伝える、知ってもらうか」

(新作ももちろん入りますが(笑))

「その延長線上で、何をしてゆくのか」。

 

また、「供給過多」になる、「モノが無駄になる」動きは

(後々の消費停滞、減退を招く、過剰な消費促進)

今迄以上に行いませんので、

引き続き、どうぞ宜しくお願い致します。

(『世界』を今以上に意識し、

当店の動きを活発にさせる際はまた話は別になりますけどね。)

 

何かの際はお気軽に

 

メールアドレス

info@fizzbeyond.com

 

Online shop

fizz BEYOND & Stray EDEN Online shop

 

fizz BEYOND & Stray EDEN event space

 

ご活用下さいませ。

 

ご覧いただきありがとうございます

 

fizz BEYOND & Stray EDEN / Event space

有限会社 イエローマインド
何でも屋
タカハシ