もう皆様今回のPOP UP STORE、
ご来店ならびにお買物お済の事とは思いますが(笑)、
今回のPOP UP STOREも本日を入れ、残り8日間となりました。
まさかとは思うのですが、いらしてない方とか…
はい、本日よりお待ちしております!!(笑)
POP UP STOREにせよ、もちろん郡山のSHOPにせよ、
「今(現在)が凝縮」されている訳です。
そして、「今しか作れない」。
(陳列、配置、セレクト、コラボ、イベント…etc)
それはどこでやろう、在ろうとも同じなんですよ。
「いつでもやる、在ると思うなよ」的な部分も含め(笑)
「二度と同じ店は作れませんし、行えない」…
言うなれば大げさかもしれませんが、
「生きる事と同義」。
(「限定」ですからね。)
もしかしたら、自分にとっては
郡山の店舗、POP UP共々、
そのものが「作品」であり、「商品」なのでしょう。
「自分自身も含めて」。
ご堪能 & お買い求め下さいませ。
やはり、通販含め沢山お買い求め頂けるのは、
純粋に嬉しく、楽しいです!!
どうぞご贔屓にお願い致します。
[Old GT]
アイウェア
[14th Addiction]
(リメイク)
[Moonage devilment]
(mcsー0523)
[THEE OLD CIRCUS]
タンクトップ
[bajra]
サルエルパンツ
[nil admirari]
レザースニーカー
[opera]
ブレスレット
その他私物
冷房に弱いワタクシ。
[Hate me by fizz BEYOND]
(HMーK0002)
コチラを羽織ってもおりました…
こんな感じです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
6/29~7/16 コラボPOP UP STORE in 仙台FORUS!!
テーマ
「共生」
各々の異なって良い、個性を活かし合い、
「その時(今)の一つのカタチとなる」。
それをSHOPに見たて、具現化してみようと思いました。
そうでないと世の中の様々な可能性は広がらず、
「色々とダメになる」
そう感じているからです。
カテゴライズ、ジャンル、業界…
そんな事よりもリスペクト出来る、
認め合える感性、能力なのであれば、
混じり合い、新たな面白味を構築し、カタチにし、
世の中に出す事が今のご時世で
非常に大切なのではないかなと…。
そして、その変化が伴う継続が
「挑戦」であるとも言えるかと…。
さすれば、いつの間にか
「もっと広い世界」に勝手にいるかなとも(笑)
所詮は幼少期から培われた「常識」は
「自分自身の中だけの常識」なだけ。
(世界の国々の慣習も各々全く異なる。)
最低限の「倫理」は
在って然るべきかとは思いますが、
「トリカゴ」の様な「過度な常識」は
「奪い、奪われるだけのモノ」
そんな気がします。
「誰が自分を生きているのか」
そこがとても大切でしょう。
6/29~ THEE OLD CIRCUS limited space in 仙台FORUS
8/1~ Molti 3F『TRICE』の運営全般にも関わります!!
fizz BEYOND & Stray EDENは
もちろん今年もSALEは一切行いませんので、
ご安心してお買物なさって下さい!!
「モノが余っている時代」。
「今在る、素晴らしいモノ達の良さをいかに伝える、知ってもらうか」
(新作ももちろん入りますが(笑))
「その延長線上で、何をしてゆくのか」。
また、「供給過多」になる、「モノが無駄になる」動きは
(後々の消費停滞、減退を招く、過剰な消費促進)
今迄以上に行いませんので、
引き続き、どうぞ宜しくお願い致します。
(『世界』を今以上に意識し、
当店の動きを活発にさせる際はまた話は別になりますけどね。)
何かの際はお気軽に
メールアドレス
Online shop
fizz BEYOND & Stray EDEN Online shop
fizz BEYOND & Stray EDEN event space
ご活用下さいませ。
当店を初めてご利用のお客様もいらっしゃいまして、嬉しい限りでしたし、
度重なるPOP UPでお知り合いになったお客様、
はたまたインスタやTwitterをご覧になってのご来店、
ありがたいと感じております。
毎回、仙台にPOP UPに来る度に、
「親切な方ばかり」と思います。
沢山の方々に助けて頂き、心より感謝申し上げます。
イガラシ君も言ってましたでしょうか、
「良いお客様ばかりですね~。」と。
とても嬉しい言葉ですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あくまでも個人的な見解を綴っております。
お気を悪くなさる方がいらっしゃいましたらば、申し訳ございません。
先にお詫び申し上げます。
この度、西日本で、本当に大変な事が起こりました。
ニュースやSNSで様々な光景を目の当たりにし、驚くばかりです。
まだ、状況の把握等も出来ていない場所もある様子。
大変な思いをなさっている事も多数いらっしゃると思います。
これ以上の被害が拡大する事はもちろん、
今はともかく一日も早い心の平穏が戻る事と身体的な回復を切に願います。
お亡くなりになられた方々の魂が安らかに眠ります様に。
災害後の状況から立ち上がる際には、
年数や様々な区切りで問題が変わって参ります。
挫けそうになる時もあるとは思いますが、
「やはり生きていればこそ」。
その気持ちを大切になさって頂きたい。
日本人は古来より自然と神にも等しいものとして、
(日本人は神が自然のすべてを作ったという思想ではないので。)
恩恵を賜りつつ共存して参りました。
ですから、
「どの様に付き合ってゆくのか」それは、
災害の際ももちろんですし、その後も同様と言えるでしょう。
昨今の「自然」の在り方は
人間一人一人の生き方にも訴かけている様にも見えてなりません。
こういった時に人間が作り上げてきた、
システムやモノはもちろんですし、
お金も万能ではありますが、根本的な解決に導いてくれない側面もある。
こういった事が起こり得る日本(世界)の環境下で、
「何が大切なのか、何を大切にするのか」
「どう歩むのか」
「どう生きるのか」
それを問われているのかもしれませんね…。
自分も東北の人間として、非常に助けられましたし、助けて頂いております。
今回の災害に関しましても、
出来る事からお力添えし、長い目でお役に立てれば。
今はただ穏やかになる、在る事と鎮魂を祈ります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
fizz BEYOND & Stray EDEN / Event space