いよいよ

6/29~7/16

 

Select shop

「fizz BEYOND & Stray EDEN」

(福島 郡山)

 

Life style shop

「Chou Chou」

(東京 日本橋)

 

表現者、画家

「早坂 寿輝」

(宮城 仙台)

 

Collaboration shop

in 仙台FORUS

(今回は5Fです!!)

スタート致します。

 

本日は

某百貨店で「羽生 結弦展」開催の為、

朝から長蛇の列を目の当たりにしました(笑)

 

InstagramやFacebookでは、店内の変化の過程をアップしておりましたが、blogでは初出し。

一部をチラッと…

三陸石鹸工房

KURIYA

(宮城 女川)

 

日本茶フレーバーティー専門店

OCHACCO

(宮城 気仙沼出身)

 

アーティスト、画家

Arte de aco.

(広島出身)

 

お馴染み

イラストレーター、作り手

「UGYAU」

(宮城 仙台出身)

 

「イロトリドリの世界」

 

今回は

「2層」、「グラデーション」、「POP⇔DEEP」

その様なイメージがございましたもので。

 

まあ、

「イメージがそう」なんでしょうが、

「黒だけを扱う人間」という訳でも無いのですよ。

ワタクシ(笑)

自分の中にPOPさもキャッチーさも「在る」んですけどね。
接した事のある方々なら、分かって下さるかなと(笑)

 

レジ棚もお見逃しなく、どうぞ~!!

 

店内の3分の1位のスペースがここまでです。

(楽しみでしょ~(笑))

「Chou Chou」さんと

「THEE OLD CIRCUS & Old Number limited space」

の一部をメインとして、アップ致しました。

 

什器をセットしただけの初日の写真。

コチラの区画は以前は靴屋さんだったそうで、

ちょっとだけ店の構想が見えるまでは時間がかかりました(笑)

 

ですので、

お店の作りとしては「服屋っぽくない」ので、

そういった観点でもお楽しみ頂けそうですね。

 

そして…

トシキさんの作品達とのマッチングを考慮したサイド。

もちろん、ここにだけ作品が展示される訳ではございません。

(今回は作品のご購入もいただけます。)

 

本日の深夜に直接ご自身がいらっしゃってセッティング下さいます。

それで、今回のSHOPに皆さんの魂が宿ります。

 

そして、

その後にご来店下さる皆様の魂のカケラ達も混じり合う訳ですね。

 

「器」と「魂」…

人間みたいですね。

 

今回のテーマは

「共生」


各々の異なって良い、個性を活かし合い、
「その時(今)の一つのカタチとなる」。
それをSHOPに見たて、具現化してみようと思いました。

 

そうでないと世の中の様々な可能性は広がらず、

「色々とダメになる」

そう感じているからです。
 

カテゴライズ、ジャンル、業界…
そんな事よりもリスペクト出来る、
認め合える感性、能力なのであれば、
混じり合い、新たな面白味を構築し、カタチにし、

世の中に出す事が今のご時世で

非常に大切なのではないかなと…。

 

そして、その変化が伴う継続が

「挑戦」であるとも言えるのかな…。

 

さすれば、いつの間にか

「もっと広い世界」に勝手にいるかなと(笑)

 

所詮は幼少期から培われた「常識」は

「自分自身の中だけの常識」なだけ。

(世界の慣習も全く異なる。)

 

最低限の「倫理」は

在って然るべきかとは思いますが、

「トリカゴ」の様な「過度な常識」は

「奪い、奪われるだけのモノ」

そんな気がしますね。

 

「誰が自分を生きているのか」

そこがとても大切な気がします。

 

そして、

他者も同様に生きているという事も…。

 

ま、か~な~り~楽しいSHOPだと思いますので、

六感で感じる為にご来店下さいませ。

 

「感じたら良い」です。

 

来るのが早いし、面白いと思いますよ〜‼︎

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

6/29~7/16 コラボPOP UP STORE in 仙台FORUS!!

 

6/29~ THEE OLD CIRCUS limited space in 仙台FORUS

 

8/1~ Molti 3F『TRICE』の運営全般にも関わります!!

 

fizz BEYOND & Stray EDENは

もちろん今年もSALEは一切行いませんので、

ご安心してお買物なさって下さい!!

 

「モノが余っている時代」。

「今在る、素晴らしいモノ達の良さをいかに伝える、知ってもらうか」。

 

また、「供給過多」になる、「モノが無駄になる」

(後々の消費停滞、減退を招く、過剰な消費促進)

動きは今迄以上に行いませんので、

引き続き、どうぞ宜しくお願い致します。

 

何かの際はお気軽に

 

メールアドレス

info@fizzbeyond.com

 

Online shop

fizz BEYOND & Stray EDEN Online shop

 

fizz BEYOND & Stray EDEN event space

 

ご活用下さいませ。

 
ご覧いただきありがとうございます

 

 

fizz BEYOND & Stray EDEN / Event space

 

有限会社 イエローマインド
何でも屋
タカハシ