さてさて、最初に綴っておきましょうか。

 

来月、2月のPOP UPは完全決定ではございませんが、

『東京』開催(短期))にて動いております。

完全に決まりましたらば、ご報告致します。

(まあ決まれば、かなり準備期間も無いんですけどね(笑)

もちろんその日の『お茶会』は中止です!!)

 

3月も決めれば(笑)、『県内』(短期)。

こちらに関しましては

「服では考えてません」。

 

だって、ウチは「服だけじゃないSHOP」ですから。

それに服だけのPOP UP SHOPや通常営業を繰り返す事は

「ルーティンでしかなく」、

己や当店の成長を妨げます。

そんなつまらなく、くだらない事はないので(笑)、

もう少し自分自身に負荷をかけたいというところです。

(経営的にという意では無くね(笑))

 

とても楽しいでしょうし、同様に苦しさも伴うでしょうか(笑)

しかしながら、

「それを経験しておきたい」と思う自分の方が大きいのと、

これでベースが出来れば

「服に固執せず、POP UPで飛び回れます」から。

そうしようと思います。

現在の自分には「県内が世界のすべて」

の様なニュアンスではないですから、

固執や執着はない。

 

4月~5月は故郷である『仙台』にて進めております。

しかも、前回よりも長期で、自分一人で立ちます。

 

こちらも「ルーティン」にはならず、

コンセプトを決めての展開。

どういったコンセプトかは、またその時に…

しっかりと前回の経験を活かし、

更に面白味を持たせた展開に致します。

 

最後に

時代はかなりの早さで変わってます。

昨年の終わり頃から、『今迄の手法』は通用しにくくなってますから…。

観点や視点、行動を変えないと大変な事になる方々も少なくないでしょうね。

(少し前から、お会いする方々でも

「観点が変わり、動いている」という方と「あ~、マズいかも?!」

という方で真っ二つに感じる事もしばしば…

元旦からのSNSの投稿でも感じとれてしまう位でしたからね(笑))

自分でも世界的に見たら、

「ギリギリかな?!」とか「遅ぇな、俺。」って位だと思ってます。

正直。

しかしながら、やっぱり後悔なく生きたいから動いてます。

 

それと共に「変なの」、「おかしい」と

感じる事やフタをしていた感情が溢れ出る事も増えた様にも思っております。

 

しかし、昨年の当店は本当に『地獄』でしたが(笑)、

昨年の後半、今年の1月も昨年よりも回復傾向にあり、

もっともっと拍車をかけたいところです。

(悪い意味で(笑)、

移転後の流れは自分の想像とは

とてつもなくかけ離れてはおりますがね(笑)

まだまだ結果も出したいです。)

 

自分はとてもだらしのない人間なので、

(ずっと寝てられますから(笑))

「やる」と決めてしまえば

「やるしかない」ですし、「やるだけ」なので、

そうやって自分を追い込んで、何とか生きている(生かされている)だけなんですよね。

だから、こうやって文字で綴ったりもする訳です。

 

はっきり言って、

最終的にはこういったWebって何の役にも立たない時もあります。

「当事者しか分からない事」も…。

(もちろん素晴らしい事を共有出来たり、恩恵がある側面もある。)

それは震災の時に我々、東北の人間が強く体感したのではないでしょうか。

(したはずなのよ。我々(笑))

 

日本人は特に「自然と共に生きる、歩む民族」です。

その「退廃的な美しさ」を「侘び寂び」

という言葉で表現している訳ですね。

 

それを自分自身から思い出させる様に

特に最近は生きております(笑)

 

「体感しか何も生まない」

 

結局は行動と挑戦あるのみって事ですね。

(よくよく考えたら「当たり前」ですよね(笑))

 

さて、この辺で…。

 

 

本日のご来場はありませんでしたが、

それ以外の三回のお茶会はご来場者があり、嬉しい限りであります。

 

正直、「甘いお菓子だけだとキツい!!」(笑)

2回目の際にお客様方が「甘いのだけだと…」という事で、

お客様方のおもてなし品が

「高級おかき」と「柿の種」という日がございました。

 

よくよく考えるとあの日は「救いの日」だった気も致します(笑)

 

その経験を活かし、本日はこの組み合わせにて皆様へおもてなしでした。

独り占め致しますね(笑)

 

昨日はコチラ。

 

県内で160年以上続く『柏屋』さん。

当店近くの柏屋本店 10〜17時限定で、

注文してから職人さんが揚げて下さる「あんドーナツ」。

(揚げるのが見えるのも、出来上がりを待つのも良いものです。)

昨日のお茶会の当店からのおもてなしのお茶菓子でした。

 

「いらっしゃるであろう皆様を思い、準備をする」。

そういった事が「とても良いものだな~ぁ」と勝手に思っております(笑)

 

お客様方も色々と考えて、お茶菓子をお持ち下さいます。

 

おもてなしのし合いや

「誰かを思い、行動に移す。」

それが円(縁)を描くように回れば良いと心から思っております。

その為の今回のお茶会でもあるので…。

 

様々な価値観がある事

 

様々な仕事、職種、システムがある事

 

コミュニケーションの重要性

 

そこからでしか生まれないものがあるという事…

 

東北人はシャイな人が多いですし、

「地域」でのみ諸々を捉え、判断しがちです。

(広域に「田舎」とも言えるかもしれませんね。)

 

それが根っからの優しさや忍耐強さに繋がっているとも思いますが、

おそらくそれだけで

現在、これからの時代を乗り越えるのは難しいでしょうかね…。

 

こういった機会をちょっとした「一歩」に繋げて頂ければ幸いです。

 

「田舎の人間」であるタカハシだからこそ言える事でもありますから。

 

先日、立ち読みしておりましたらば、何となく面白い内容だったので、購入したコチラの雑誌。

(不謹慎ですが、よくパラパラと眺める雑誌の一つでもあります(笑))

まだ全然読んでいないので、これから深く読み進める次第です。

 

大体バッグの中に一冊は本が入っていて暇を見つければ読んでます(笑)

 

最近は英会話に関する本。

少し大きな都市での接客の際に出来た方が良いと非常に感じており、

少しずつ読んでいたりもします。

(UGYAUさんからの請負の際のデザインフェスタ、

仙台でのPOP UP、

当店でも海外の方々の接客は少なくなく、

「もうちょっと頑張りたい」という自分もいたので。)

 

数年前からもそうですし、

つい先日も海外の方からの商品のお問い合わせも少なくないので、

そういった側面もございます。

(やはり「日本のヴィジュアル系バンドの認知度って世界規模なんだな~。」

ととことん感じた次第です(笑)。

NIL DUE / NIL UN TOKYOも凄いものです。)

 

世界では「数か国語が出来て当たり前」ですもんね。

自分まだまだ全然ですわ、ホント(笑)

 

英語は昔から嫌いでは全くないですし、得意な方で、対応も嫌いではないのですが、

改めて「ネイティブなものを…」と思うと、

なかなか頭に入りません(笑)

 

実際に使う場所に身を置く事の方がとても大切だと思うので、

少し大きな都市でのPOP UPもそういった意味合いにも捉えておりますから、

そういった意味合いでもどんどん行いたいですね。

 

この様にどんどん外に出れば、

『県内や東北の良さや強み』

もきっと更に理解出来たり、改めて感じるはずなので、

出会いの中でのコミュニケーションや

自分が体感し、刻み込まれる事や気づく事を大切にしたいですね。

 

『内輪』にはきっと何もない。

すっ転んでも、「バカだ」と笑われても

まだまだ気が済むまで、突き進もうと思います。

 

「嗜好が伴う服好きに服を無理にオススメしても、宣伝しても仕方がない」、

 

「「検索される事」を狙っても、「検索する方々のワードや世界が広がらなければ無意味」」、

 

「限られた世界の中での情報の垂れ流しも然り」、

 

つまりは「業界やカテゴリーのみで括るともう先が無い」って事。

 

きっと今迄の感覚の日本における「ファッション」というものには「全く先が無い」とも言えるでしょう。

 

どの業種でも言える事なんですけどね…(笑)

 

ですから、自分は「異なる手法」と「行動」で広がりを持たせて参ります。

 

共感を得られにくい(笑)、『異端』である事とでも言いましょうか。

 

自分自身がどんだけのモノなのか、試し時ですな~(笑)

 

恐怖もありますよ、そりゃあ。

 

しかしながら、予期せぬ体験が待ち受けているのであれば、それを選びます。

 

成長も含め、楽しみですね。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

本日は「書きたいから書いた。」という独りよがりblogです(笑)

何かヒントにでもなれば幸いです。

 

諸々何かしらお問い合わせございましたらば、

お気軽に

 

info@fizzbeyond.com

 

fizz BEYOND

024-973-7717

 

Stray EDEN

024-973-7760

 

にお問い合わせ下さいませ。

 

fizz BEYOND & Stary EDEN Online shop

もご活用ください。

 

 

ご覧いただきありがとうございますクローバー
 
fizz BEYOND / Stray EDEN
有限会社 イエローマインド
何でも屋
タカハシ