昨日は5日、6日の2日間 東京ビッグサイトにて開催しておりました

「真夏のデザインフェスタ」へ。

(今回は学生さん達のイベントと合同の様なカタチだった様です。)

 

出展しておりましたUGYAUさんの作品、

グッズ販売の販売員として、参加した次第であります。

 

到着当初は「いつもと比べても、全く人がいない…」なんて、

おっしゃっていたのですが、とんでもない…

ご来場者は加速し、ほとんど、ずーっと喋ってました(笑)

 

「いつものfizz BEYONDやStray EDENの様に、お一人様にじっくりと時間をかけて…」

お買物頂く幾つかのものを一緒に選ぶというスタンスはなかなか難しかった訳です。

同じ「販売」でも様々な事が「異なる」訳で、自分のスタンスを変えての接客をしました。

 

それでも、UGYAUさんの「作品等の魅力を伝える」という事には

何らいつもと変わりはない訳です。
作品の販売は今回は叶いませんでしたが、宣伝や販売には繋げられたかなと。

 

UGYAUさんの紹介カードもすべて配布し、
ウチのショップカード(こちらもショート)と名刺を合わせて、

何十、何百配ったかわからないですね(笑)

 

今の自分の城とは異なるスタンスで普段味わえない格好で、
沢山のコミュニケーションのカタチを持てて、面白かったです。

fizz BEYOND & Stray EDEN、ましてやTRICEよりも

圧倒的多数が、「初めまして」の方々とのコミュニケーションでしたからね(笑)

 

なので、見聞を広げる、様々な価値観を受け入れる為にも凄く有意義な時間でした。

人としても接客をする人間としても勉強になりましたし、

「販売員」や「MD」の面でも自信にも繋がりました。

 

「外に出て、スキルを発揮する事」、

非常に大切だなと…。

 

とは言いつつも、もちろん時間がある時に、

他のブースへ見学も行きました。

 

純粋に「ヤバい」、「えっ?!」(笑)と感じる中にはブースもあり、
面白かったし、ワクワクしました。

(だって、ド変態なんですもの(笑)ステキでした(笑))


だからこそ、時代と共に消耗されて終わるのではない、

マニアックな場所、事柄に
人が集まる理由を改めて体感もできましたね。
皆さん「自分だけの『ソレ』を見つけに来る。」んだと思うんです。

 

多分、ハミ出さない、コンプライアンス重視…

「規制」、「規制」で、
世の中の様々な事柄が小ざっぱりとスッキリまとまっている(まとめられている)…
それらに面白味を感じていないからこそ。

というのも一つの理由かなと勝手に思ってます。

 

あっさり、優しく(笑)言えば、
「リアル、ライブ感、エンターテイメント性の圧倒的に欠如している事柄の蔓延」
それらが、根底に在るのだろうという気がしてならないですね。

 

よくよく考えれば、自分が通っていた服屋さん達は、

どこかしら、「そういう危うさ」があり、

「怖いもの見たさ」みたいな感覚で通っていた事も思い出しました。

 

ウチが皆さんにとって、そうなれていたら嬉しいですし、

改めて「そう在りたいな」と感じました。

それで、欲張りはせず、ちゃんともっと売れたい(笑)

すべて含めて、「そうなれそうだな」とも勝手に思って帰ってもきました。

 

また、クリエイターさん、アーティストさん…
自分で「販売や営業、MDが得意じゃない」って人は、
そういうのが得意な人に頼んだ方が良いとも思いました。
(中間業者的なところじゃなくてね。

そういうところは搾取されちゃうでしょうから逆にやめた方が良いはず。)

 

凄く良いモノ作りをしているのに、イスに座ってずっと下向いちゃってる人とかもいて(笑)、

勿体ないな~と…。
だからこそ、「頼めば良いのに」と心底思った訳です(笑)

 

ちなみにUgyauさんは、おこがましいですが「プロの接客は違う」と感じて下さったらしく、

11月のデザフェスも自分にオファーしようかなという事らしいです(笑)

 

こちらのblogを偶然、ご覧になったクリエイターさん、アーティストさんも良ければ、お声掛け下さいな。
実際、他社の衣類の販売員、

今回の様なクリエイターさんの作品、グッズ販売も現状請け負っておりますので、
ご相談下さいませ。

 

それ以外にも昨日は仕事関係で、
以前からUGYAUさんにも引き合わせたい方が居て、
その方をデザフェスにお呼び出来たのも良かったです。

それも自分の中で、大切なミッションだったので…

 

本当に「何でも屋」(笑)

改めて、感じた。

自分は「センス」と「自分」を売っているんだなと…

(まあ、スキルもになるのか。)

 

現実的な「販売するもの」のベース、基本を学ぶ事が重要で、

それさえして、センスも磨き続け、学びを続ければ

「どこでも何でも売れる」のだと思う。

 

そして、関わる方の「魅力」「特長」を

しっかりとコミュニケーションや他者の意見や観点からも取り入れ、

お客様にお伝えする…

それも大切だ。

 

あとは生き様として、

「自分の信用」それをしっかりと積む事かな。

 

そうなったら、今以上の、自分が描く

『真の』

「何でも屋」

になれるのだと思う。

 

最高で、最強だな(笑)

 

さて、「前に購入して、欲しいんですけど…」というご要望が少なくなかったので、

Illustrator UGYAU 「ぽち袋」

のお取扱もスタート致しました。

当店では7種類のお取扱い。

お一つ、お二つ…とどうぞ~。

 

[直近のfB & SEスケジュール]

 

『TRICE』出向

8/8(火) 10:00~17:00

 

都内出張

8/10(木) 終日店休

 

『TRICE』出向

8/13(日) 10:00~17:00

 

『TRICE』出向

8/14(月) 10:00~17:00

 

『TRICE』出向

8/16(水) 10:00~17:00

 

8/13, 14, 16はお盆の帰省のお客様もいらっしゃると思います。

上記時間にfizz BEYOND & Stray EDENに

ご来店の場合は

024-973-7717お電話下さい。

14:00以降であれば、

fizz BEYOND & Stray EDENに向かい、

そこからおもてなしが可能です。

 

また、8/13, 14, 16は18:00~22:00迄、営業致します。

 

外部出向日は上記時間外対応のアポイント制と致します。

特にアポイントがなければ、店舗休業と致します。

通販のご対応も少し遅れる場合もございます。

ご容赦下さい。

 

という訳でして、

通常営業時 13:00~22:00

以外の日程となります。

 

予定が急遽変更となる事もございますので、

その点もご了承下さいませ。

 

fizz BEYOND & Stray EDEN Online shop

https://fizzbeyond.com/online-shop/

「どうしてもアイテムが欲しい」

という方はこちらもご活用下さいませ。

 

Moonage Devilment 2017 A/W

 

8/7(月)迄オーダーはお受けできます。

気になるアイテムがございましたらば、ご相談下さいませ。

(当店ではブランド問わず、

オーダーの際は全額前支払いとさせていただいております。

ご了承下さい。)

 

ご覧頂きありがとうございますクローバー

 

fizz BEYOND / Stray EDEN

有限会社イエローマインド

 

『なんでも屋』

タカハシ