という訳でして、本日はfizz BEYONDの12回目の誕生日。

(記念日が沢山あるので、何とも言えませんが…。

2011年 9月は震災からの復活オープン、2016年 7月は移転オープンもございましたね。)

 

関わりのある皆様方、関わりのあった皆様方にも

ただただ

「ありがとうございます。」

それに尽きます。

 

しかし、関わる方々がことごとく変化したと思う…

「尊敬」と「驚異」の方々ばかりだ。

「革新性の無い人」、「ルーティンでしか生きられない人」、

「中途半端な人」はことごとく離れたかな(笑)

そこにも感謝。

 

まあ、12年間で色々な事がありましたし、色々な事がありますね(笑)

ご存知の通り、業界全体としても非常に厳しい状況であり、

様々な観点で「格差」もある様にも思える。

当然「良い時もあれば、そうでない時もある。」

「人生と一緒」。

 

その中でもやはり当店は「変化するSHOP」だったり、

自分自身もそういった感覚と行動の人間。

あまり「色々と囚われる必要もない」というのも正直な気持ち。

 

最近ですと、私は「アルバイト」を始めてみました(笑)

出勤前の早朝からのバイトを週3日。

深夜~早朝迄のバイトを週3日。

ちゃんと申告しますよ、ええ。

 

異業種の社長や事業主の方々からお話し伺った時も

「いや~、自分もどうしようもない程にピンチの時があったけれど、

何とかバイトしたよ~。」とか、

「試算すると、自分ゆくゆくバイトしますよ!!」なんて方々も。

借入ばかりに頼る訳にもいかないのも事実。

 

「好きな事をする」、「自由」、「継続」…

(「その様に見える」も含む(笑))

その裏側には確実な「責任」と「孤独」が在る事をよ~く覚えておいて下さいな(笑)

理由は「すべて自分の責任だから」。

ただ、それだけです。

どんな事が、何が起きてもね。

 

現在しているアルバイトは2つ共、肉体労働。

自分の接客のスキルは「お客様方のもの」であったり、

「異なる使い方がある」と思っているし、

初めから「体を動かす仕事」にしようと思っていた。

まあ、気づけば、体にアザが出来ていたり、

当日から全身筋肉痛で凄かったですね~(笑)

(動きがおかしかったら、お察し下さいませ(笑))

 

しかしながら、

ワタクシ「極細」ですが、

小さい頃に水泳をず~っとやっていた事もあり、

筋肉は実は「付き易い方」なので、体は引き締まり、

(その分、最近の食欲も凄い(笑))

「本能」や「感覚」が鋭くなり、

無駄な思考は排除され、

考える事や行動も絞る様になりましたし、

判断力も良くなりましたかね。

 

また、「色々な方々からご指導を頂きながら、

少しずつ出来る様になる」感覚も嬉しく感じます。

時に眠いですが(笑)

 

服装に関しても作業用として、「ファストファッション」を手にもしてみた。

「なかなか凄い」とも感じたり、

「う~ん…」、「ファションとしてはシルエットが…」なんて参考にも。

当店のブランドのアイテムを纏う事ももちろん。

正直、改めて機能性の高さやストレスの無さを感じた事は言うまでもありません。

こういった「差」を感じる事も出来たのは大きかったです。

 

実際のところ、お店を週休2日にしたのも今回の背景もあります。

お店を営業し、バイトもし、休みの日で仕事や家事を補う…

つまりは自分の心身の健康、経営や収入の最適化、需要と供給、お客様方のニーズ…

現在の業績や状況を加味し、

様々なバランスと効率を考えると

「それが最善かな」という判断。

 

サポートしてくれる女性がいたら、そりゃあ良いですが(笑)、

既婚のままだったら、

相手が気になってしまって踏み切れなかったかもしれませんね。

(まあ、元妻にも「体だけは本当に壊さないようにね。」と言われました(笑))

タイミングも不思議なものです。

 

もっと大きな事を言うと、

「自分の人生の限られた時間」

それも考えた時、

当然必要な事ではあるのですが、

「お店にずっといる事」、

「お店でパソコンの画面で写真や文字と向き合い発信する事」

果たして、今の当店や自分のそれが

「誰かを幸せにし、役に立つ事」、

「需要に応えている事に繋がっている」のか…

「どんなにカッコつけたって、『成立しなければ無意味』」。

何となくそれも考え、行動に移したという事です。

 

今後も「より最適化」も考え続け、

「現在はバイトしなくても良いかな。より店内に集中すべきだな。」と感じたら、

バイトを辞めるでしょうし、

逆に「バイトを増やすべき」と感じたら、

週休3、4、5、6…アポイント制にするかもしれません。

「『現在』はそういったタイミング」だとも思っている。

 

皆様からは「お店の都合に合わせますよ~。」

「必要ならアポイントや連絡入れますね!!」

そんな言の葉も頂く。

とてもありがたい事…

「現在」は甘えさせてもらいます。

 

そして、お客様方からの

「お店が無くなったら困るので…」。

ありがたいお言葉ですが、無くなる時は無くなります(笑)

 

現実として需要が無かったら、不要ですから。

ウチみたいな地方の小規模店舗が無くなったところで、

宇宙、地球、世界、日本規模で見たって大した事じゃないです。

きっと皆さん在った事すら、いつの間にか忘れますよ。

それとか「あったね~。」位じゃないでしょうか。

 

大きなECサイトも沢山ありますし、

資金力のあるセレクトショップさんも沢山あります。

大丈夫、「モノは沢山買えます」。

 

正直、少し前よりは「お店に執着や固執はない」です。

ゴメンナサイ。

結局は「需要と供給」ですから…。

ただ「在るなら在る」なりに、「無いなら無い」なりに

出来る事と出来ない事はあるにせよ、

「筋を通す」事と「責任の全う」…

そこが一番大切な気がしています。

 

こういう事を綴れるのも、

「お店だからこそ出来る事」、

「お店の外だからこそ出来る事」が

それぞれある。

 

それを非常に強く感じています。

そして、そのどちらもを意識した上で、今後も動く…

「方向や今後進む道がある程度、自分の中で定まっている」という事。

ただ、それだけです。

 

とアレコレ言いつつも、

「何だか突き動かされ、アルバイトしている」という事が

自分の魂の指し示す方向なのでしょうね。

きっと「服だけではない事」、「服屋」…

どちらの意義も「店」という「ハコ」をはみ出していく事でしょう。

 

まあ、「fizz BEYONDとStray EDEN、いつ閉店しようかなぁ。」とか言える位になったら、

(今のところ、閉店する予定はないのですが(笑))

「アイツ、かーなーりー余裕出来たんだな」と思って下さい(笑)

 

離婚した時も綴りましたが、「世の中に絶対は無い」ですし、

「色々と感じたり、読む」のも自分の役割だったりもするので、

その点も悪しからず。

 

まあ、読み手がどう受け取るかによって、

「ポジ」にも「ネガ」にもとれるとは思うのですが(笑)、

好きに受け取って下さい。

そして、心配になった方は心配の分以上に何かお買い上げ頂ければ結構ですし(笑)、

「コイツらしいな」と感じた方は、まあいつも通りに(笑)

 

「人生はイレギュラーしかない」

「旅」みたいなもの、きっと。

「魂が指し示す方向」を感じれるだけ、

そこに向かって突き動かされているだけ良いのかもしれませんね。

 

辛さ、痛さ、苦しさ、悲しさ、恐怖…

それらが在るが故、対極を感じる事が出来る。

そして、その先には「新しい自分」が待っている。

 

きっと、こういう姿勢が

確実性を欠いた「人間として生きる」という醍醐味のはず。

良いものです。

変わりゆく自分と世の中や他者をもっと知る為にも…。

 

ご覧いただきありがとうございますクローバー

長文の拝読、ただただ感謝キラキラ

 

fizz BEYOND / Stray EDEN

有限会社 イエローマインド

何でも屋

タカハシ