[Concept]
『ふだん着のようにそっとなじんで
日々の暮らしによりそう…
そんな「うつわ」を
ひとつひとつ手作りでつくっています。』
県内にて陶芸をメインとした「AKERA」を工場とし、
「うつわ KIURI」代表を務める
ひるた さんの陶器のお取扱いをスタート致しました。
ひるた さんご自身の様な「柔和で優しい印象」の陶器が当店にて本日から並んでおります。
(本当にその空間だけ、「優しさ、和やかさの中に『凛』としたもの」を感じさせます。)
当店の中でも言い意味で「隙があり」、「休憩場所」の様なスペースです。
粗めの土である「信楽の土」を使用した陶器は
釉薬とのマッチングも伴い、
渋みのある表面と内側の清涼感のある対比が何とも言えません。
石の粉と土を混ぜて作られた「半磁器」。
滑らかさが特徴で「薄く作れる」事から、
スタイリッシュ且つ美しいフォルムが目を惹きます。
現在のペースですと平均的な納品は年に4~5回の予定です。
お時間は少し頂戴いたしますが、ご希望の色や形でのご注文も承りますので、気軽にご相談ください。
プレゼント用、まとまった数量でのご注文も大歓迎です。
また、当店の常連様でしたらば、ご購入の際に
「マイマグ」、「マイカップ」として、お預かりさせていただきます。
今回、当店が陶器やグラスの展開をスタートするに当たり、
JACCE 今井さんに依頼し、
「Reversible leather seat」を一からお作りいただきました。
写真の様に使い道は様々のアイテム。
当店らしく「デカダン(退廃的)」な印象に様変わりする側面を持ち合わせております。
アクセサリーを飾るのも良いですし、
あくまでも「例」ですから、「お客様ご自身」で沢山遊んで下さいませ。
「うつわ KIURI」、「JACCE」、「UGYAUさんの作品」、「コクブンさんの作品」、「alter ego」にしろ、
すべて手作業の為、「全く同じもの」は存在致しません。
『fizz BEYONDは「洋服」だけにとどまらない「セレクトSHOP」です。』
「感性の琴線」に訴えかけ、「価値を見いだせるもの」であれば、
今後もセレクトして参ります。
私自身も今回、この様なカタチで「地域」、「地方」に寄り添う事に
少しでも取り組む事が出来まして、嬉しく思っております。
皆様今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
※今回の事で、ご尽力下さいました「居酒屋 しのや タカダさん」。
色々とありがとうございます。
感謝です。
ご覧いただきありがとうございます。
有限会社 イエローマインド / fizz BEYOND / Stray EDEN
タカハシ