パーカー/LiSS


Tシャツ/MOON AGE DEVILMENT


ショーツ/LiSS


その他/私物









~何系ってなんだよ!!~




何系??って言葉が当然のように世の中に溢れてますけど、




なんだよ何系って。



あれ嫌いなんですよね。




何系の音楽なの?


何系の服装なの?




まったくフザケテる。



新幹線ぐらいにしとけよ、まったく。





音楽も服装も、



何系って聞くのは失礼な話でしょーに。




頭カタいとか、細かいとか言われたらそれまでなんですけど、俺は許せない。



というか、その言葉を作った文化が嫌いなのかもしれない。



言葉一つで、印象は相当変わるものですし。




何系って一括りにしてしまうのは、安っぽく聞こえてしまうんですよね。


もちろん、しっかり単体を見極める力があれば問題ないですが、そうにもいかないし。



個性が死んで、右ならえな世界なんてオモシロクない。




ファストファッションの需要が日本て異常にデカいと思うんですよ、


それって、経済的な影響だけじゃなくて、



今言ってる、○○系って文化を持つ世代がとっても影響していると思うんです。



その文化を作った世代って、今の30歳前後かと。



好きなものはハッキリしてるけど、クオリティーはあんまり関係なく、


同じデザインであれば安いほうがいい。



この価値観を未だにもっている人が多い。



もちろん、高価なものの価値を知ったうえで、安価なものを選ぶのであれば別の話なんですが。



知らないでいる人も意外と多いんだなってのに、最近ちょっと驚いていたりします。




これ、結構深刻だと思うんですよね。



大体の人々が親となり子供を育てるわけですが、学業やらと同じで、物の価値を知らないのは非常にマズイですよね。



誤解してほしくないのは、ファストファッションが悪いと言ってるわけでなく、


それだけで完結してしまう価値観があるのが私は危ないと思ってるんです。



食べ物にしても、衣類にしても、住居にしても、


様々な位のものが存在するわけですから、それを知らずして、大人になり、この国を背負っていくとなれば、


日本の未来レベルは、確実に低くなるんじゃないかなと思うのです。




は~、私ももっと勉強せねばあせる



モノの価値はピンキリです。




下から上まで全てを知るのは難しいにしても、少しでも手が届くものは確認しておきたいです。


それは、高いものに限らず、安いものも同時に。



ジャパニーズ・ロックンロールが言ってました



「汚い屋台が最高だってセリフは、めちゃめちゃ高級な店を知ってる奴が言うべきだ」



って。



なるほどですね(^-^)



目お知らせ目



7/17(Fri)~8/17(Sun)

fizz BEYOND 2014 the other side sale

[Exchanging]

http://ameblo.jp/fizzbeyondblog/entry-11895658806.html



BLACK BIRD TAILOR ORIGINAL SCARF PRESENT FAIR

http://ameblo.jp/fizzbeyondblog/entry-11867960257.html





宜しくお願いしますニコニコ星




fizz BEYOND 野口