さて、本日はNO ID.より春物アイテムの新作が…得意げ


とうとう本格的に入荷がスタートしていく予感です音譜


皆様、お楽しみににひひ


さて、今回は今後のバイイングに関してお話させていただきます。


端的に申し上げますが、2013 S/S, Summer, A/W, Winter展のバイイングを以って、


私はバイヤーを降ります。


もちろん次のバイヤー(2014 S/S~)はノグエッティ―こと野口が担当致します。


展示会時に一部のメーカー様にはお話しさせていただいたのですが、


商品に夢中になるあまり、お話し忘れたメーカー様もあり…


申し訳ございません汗


何故、今回の結果に至ったかと申しますと幾つかあるのですが、


一つ目はやはり「若い子にチャンスを与えたい。」という事が一番でございます。


何でも私が権限を持つのではなく、


やはり若い子が主導権を持って活躍できる場所を与えたい…


野口はちゃんとお洋服の学校も出ており、お洋服にもとても詳しいですし、


独特の感性を持っている人間だと思います。


「いったいこの子がバイイングをしたらどういう洋服が店内に並ぶのだろう…」


いつしか自分はそう思うようになり、この様に決定させていただきました。


また、二つ目はメーカーの方々の事も知らずにブランドをお取り扱いさせていただくよりも


メーカーの方々がどの様な方々なのか、どの様な思想をお持ちなのか、


どの様な空気感なのか…


それらを直に知ってもらった方がお客様にも野口自身が


今まで以上にブランドのお洋服の良さをお伝えできるのではないかと考えております。


そして、もう一つですが野口や当店のお客様はシャイな方が多いので


この方が皆さんお話し易いと思いますし、


これをきっかけに仲良くなって頂ければとも思っております(笑)


本当にウチのコ、甘えん坊でスミマセン(笑)


「バイイング」…


バイヤーが良いと思うモノを入れるだけでは


私はお客様方よりお金を頂くまでではないと考えております。


それでしたら、「洋服好きのお客様」でも良い訳ですからね…


大事なのはやはり「お客様の気分」や「好み」、「実は似合うはず」という部分、


デザイン性、機能性、プライスとのバランス…


それらをどれだけ理解し、バイイングに投影し、意外性も絡ませた自分のセンスを投影し、


お客様方に喜んで、楽しんでいただけるか…


結局の重要軸はやはり「お客様」なので…


ですから、お手数とは存じ上げますが色々と野口に色々とご教授いただければと思います。


宜しくお願い申し上げます。


どの様なカタチにしましても野口が今まで以上に


お客様、メーカー様方への感謝の念が強まる事に繋がることでしょう。


それをお洋服や会話や様々な面で


今すぐは無理でもお返し出来るように本人も精進していくと思います。


ブランド様によっては来年の春夏物の展示会もあと半年と少し位でしょうか…


何卒宜しくお願い申し上げます。


とりあえずは2014 S/S, Summerのバイイングを行ってもらい、


A/W, Winterに関しましては野口がすべて行うのか、


私と分担するのか等も諸々考慮の上、行って参ります。


そして、最後に東北の二十代の方々に「こういう仕事」の仕方をしている


ノグエッティ―みたいな二十代もいるって事で、


何かちょっとした希望とか活力に繋がったら良いとも実は思っております。


ささやかな願いというか想いと良いますか…


自分の世代や一部の世代だけが良ければ良いという事でもないでしょうから…


という訳で諸々宜しくお願い申し上げます!!


御覧いただきありがとうございますクローバー


fizz BEYOND 高橋