本日の最終来店者は私もかなりのサプライズでした…叫び


THEE OLD CIRCUSのウラノ氏とイタウ君グッド!


fizzBEYONDのブログ

fizzBEYONDのブログ
南三陸の帰りにわざわざお立ち寄りいただきました…

(ブレブレでスミマセン汗)


何故、お二人が南三陸に赴いたかはこちらで…


THEE OLD CIRCUS "ヒトリゴト歩き"

色々お話をお伺いしましたが、南三陸の諸々の片付け等はあまり進んでいないらしいですし、

復興の中にも地域的な差が気仙沼にしろ、石巻にしろ出てきてしまっているのも現実の様で…

一体、皆が募金したお金はどの様に使われているのだろうかとも考えてしまいました汗

根が深い問題ですね…

ひとえに「復興」という言葉があったとしても、世界中の国々の様に先進国や、

発展途上国の様に色々な差が出てきてしまう…

う~ん…

話は戻りますが、今回のウラノさん達の取り組みに当店単位で乗っかるにはやっぱり初めは、

時間の経過やら技術的な問題もあるようですが、

ピンポイントでアイテムのオーダーの増加に乗っかるしかないようです。

縫製はしっかりとした「ビジネス」として成り立たせなければもちろんいけない。

必然的にブランド的なクオリティという部分(お客様からの信用性)も考えなければいけないという事だから、

それはそれで時間は多少かかるだろうと言う事、

技術的な部分の成熟度合いを見ながら色々と取り組む事になるんだろうと言う事もおっしゃっていた。

だから、我々もその点の情報を確認しながら後方支援ができれば良いなと考えました。


やはり長い年月がかかりそうですが、


同じ東北人が困っているんだから俺達も踏ん張らないとなって事でしょうグッド!


お二人とは一時間位お話させていただきましたかね得意げ


当店が今の店舗になってからはお二人は初めていらっしゃいました音譜


色々な工事やら、実は少し店内の小物ディスプレイや香りのする備品も少し変更させていただきまして、


それも含めて見ていただけたのは非常に嬉しかったですね合格


かなり備品のディスプレイとかはワタクシ頑張ったので(笑)


お二人は遠藤にも会いたがっていたのですが、


「たぶんまだお二人に会わせるのは早いです。」というお話をさせていただいて…(笑)

(そんな事を言ったら、GalaabenDの大川原さんもNO ID.の菅野さんもCAV-000平田さんも早いんですけれど(笑))


もうちょっと成長したら、会いに行こう遠藤グッド!


やっぱりいつも思うけど、お二人に会うと「FAMILY」だなって感じキラキラ


自然体でお互いがいられるからなのかな~。


いつもあざっす!!


そして、THEE OLD CIRCUSのアイテムも皆さん沢山買ってね~(笑)


じゃあ、遠藤がすねてそうなので…
fizzBEYONDのブログ
本日、遠藤の笑いを誘う為に不意打ちで作った「笑わせる為の笑い顔」で締めくくります(笑)


一番の遠藤からの爆笑をとることができ、「この写真欲しいです(笑)にひひ」と言っていたので…


身を削って掲載致します…叫び


「カッコイイラブラブ」って思われるのは遠藤で良いと思っているので…べーっだ!


※皆様からのクレームはお受け出来かねます。御了承下さい。

また、お食事中の方気持ち悪い思いをさせてしまいましたらば、心よりお詫び申し上げます。


でも、良い事あるかも!?


ご覧いただきありがとうございますクローバー


fizz BEYOND 高橋