本日は女性のお客様が多くいらっしゃいました![]()
ありがとうございます![]()
お話をお伺いしていましたらライフライン関係のお仕事のお客様がいらっしゃいまして…
「当たり前ですけど本当に忙しくて、買い物にやっと来れました…![]()
私も含めて少しずつ落ち着いてきた業種の方もいらっしゃると思いますから、
少しずつ復興には向かっている証だと思うので、良かったですよね
」
という明るい会話も出来て少し安心しました![]()
男性も常連様が…
震災後に初めてS君がいらっしゃいました![]()
被害もなかったみたいで何よりでした![]()
ありがとう![]()
そして…
Sさんからは「fizz BEYOND 6周年という事でおめでとうございます
」という訳で、
いただき物をいただいてしまいました![]()
残業中の私の胃袋に生チョコとプリンはしっかりと収めさせていただきました(笑)
(生ものですので、期限がありますからね)
プリンは特にどうしようもない位美味しかったです![]()
クッキーやフィナンシェは女性スタッフといただきます
ごちそうさまです![]()
ただ、ちょっと残念な事に一部の私の地元、宮城の方でも福島県差別みたいなものがあるみたいで…
同じ被災地の人間同士でそんなこと言っても仕方ないと思いますしね…
そして、同郷の人間としては情けないです…![]()
もし、募金はするけど、差別もするという方がいらしたら一体どうなんでしょうね…
はっきり言ってしまいますけど、当事者の我々からしても原発問題は周りの方々が騒ぎ過ぎです。
値は日々下がってきておりますし、皆さんずっと外にいらっしゃる方ばかりではないですからね…
(自分もそうですが…)
失礼ですが、冷戦時は大気中で平気で原爆の実験を行っていましたし、
海の中で平気で原爆実験を行っていました。
その他国や当時の値が騒がれなくて…というのが自分としては不思議でしょうがないです…
(当時の東京も現在の10000倍の値が出た時もあったようですしね…)
と言っても、当事者にしかわからない気持ちでしょうし、
世論が福島の味方につく訳がないんだろうなと思うので…この辺で…
ただ、差別はやめて欲しいですし、
国や東電も避難区域等の方々に対する償いや配慮は心から行って欲しいと思います。
その方々の生活を奪われてしまった気持ちは自分達には到底理解できない位辛いでしょうからね…
相手の立場に立つ事、大切だと思います。
あくまでも個人の意見ですが、被災地の人間だから何を言っても良いとは全く思っておりません。
ただ、不謹慎、不愉快に感じられる部分がございましたらば、お詫び申し上げます。
fizz BEYOND & TRICE 高橋