『毎朝の一杯』

 

日もカトマンドゥは晴天なりィ~。

Namaskar~熟女です。

 

 

KTMロックダウン55日目。

今日から禁止措置がゆっくりと緩和されています。

 

 

 

Ⓒnikky

ネパール製の竹茶こしとTeaグラス

 

 

アジアで広く飲まれているミルク・ティ

 

ネパール語では『ドゥドゥッ・ コ・チア』

ゥドゥッ(ドゥド=ミルク

*最後のドゥッはつまった感じで大きく声に出さない。

コ=~の

チア=お茶

『ドゥドゥッ・チヤ』でも通じますよッ。

 

 

お馴染みの『ミルク・チャイ』のチャイはヒンディ語

ドゥドゥッ・キィ・チャイ

ドゥドゥッ=ミルク

キィ=~の

チャイ=お茶

 

 

 

Ⓒnikky

ネパールで最もポピュラーな『TOKLA Tea』

 

 

 

キブリのフ●のような顆粒状の茶葉

一般的に煮出しに適したCTC製法の茶葉を使いま~す。

C…Crash 潰す、砕く

T…Tear 裂く

C…Curl 丸める

 

 

 

お勧めTOKLA Gold Premium

 

 

 

『TOKLA TEA』

ネパールで最もポピュラーなお茶メーカーの1つ。一般使用はグリーンパッケージですが香りと味が弱いので、日本の方々にはレッドパッケージのTOLKA Gold Premiumがお勧め!

 

 

値段ちょっぴりお高めGold Premium。ミルク・ティを作っても、ブラック・ティとして飲んでも茶葉の香りと味を楽しむ事ができますよぉ~。

 

 

 

Ⓒnikky

マサラ(スパイス、調味料の意味)

 

 

 

朝作る我が家のマサラ・ミルク・ティ

≪材料≫2カップ分

・紅茶葉 ティスプーン1

(煮だし用CTCの顆粒タイプ)

・牛乳 1.5カップ

・砂糖   ティスプーン2

・水 0.8カップ

(蒸発分を考慮)

 

*マサラ類、上の画像手前から時計回り

・カルダモン 1粒

・ハッカク 1片

・ベイルーフ 中1枚

(こちらではシナモンリーフ)

・生姜 親指の半分

・シナモン樹皮 1片 0.5×1cm弱

 

 

 

Ⓒnikky

全てをお鍋でコトコトに煮出します

 

 

≪作り方≫

・カルダモン、ハッカク、生姜を軽く叩き砕く

・ミルクと水を鍋に入れ火にかける

・砂糖、マサラを鍋に入れ煮出す

・沸騰したら紅茶葉を投入

・吹きこぼれない様に火を調整しながらさらに煮たてる

・紅茶の色が十分に出たら完成!

 

 

家庭やお店によって、マサラの有り無しや分量が異なります。ご紹介のマサラ・ミルク・ティは我が家の味って事で…。

 

 

 

Ⓒnikky

ビスケットやパイを浸しながら頂きます

 

 

 

念ながら日本で現地の味の再現は難しいかも…。

日本で一般的に市販されている紅茶葉は香りが高く、それだけで十分に楽しめる高品質。牛乳の質も良いですからねぇ~。

 

 

最後までお読み頂きありがとうございます。

フェリー・ベトゥラ

お1つプチッとクリックをお願いしま~す⇒⇒⇒にほんブログ村 海外生活ブログ ネパール情報へ