徳利 薩摩焼 龍門司焼 | 隠居おやじの 徳利とぐい吞み よもやま話

隠居おやじの 徳利とぐい吞み よもやま話

徳利とぐい吞み、コレクションのブログ

徳利 龍門司焼

 

龍門司焼 鮫肌釉瓢型徳利 正面

高さ 16cm   下部幅 10cm   上部幅 5cm

 

右側面

 

裏側面

 

左側面

 

上部詳細 鮫肌釉

 

下部詳細 鮫肌釉

 

鹿児島の薩摩焼のうち、龍門司焼 鮫肌釉瓢型徳利

徳利を集め始めた頃は、瓢箪型を多く集めていました

トク、トクの音に魅了された為

 

鮫肌釉の質感が気に入り、古道具屋にて購入

何処の地方の焼き物か不明でしたが、ネット検索で瓢箪型徳利を調べ

龍門司焼と直ぐに判明しました、江戸時代後期から明治時代の作と在りましたが

この徳利の製作年代は、不明です、現在は龍門司焼 次郎太窯が12代目です

 

龍門司焼 次郎太窯については、HP 上に詳細が在ります。