Yahoo!ニュースより。

 

パレスチナ問題は宗教戦争ではない… “憎しみの連鎖”の根源を歴史的な観点で読み解く

配信

FNNプライムオンライン

FNNプライムオンライン

イスラエルのネタニヤフ首相は「これは第2の独立戦争だ」と発言した。BSフジLIVE「プライムニュース」では識者を迎え、イスラエルとハマスの今回の衝突を双方の立場から歴史的な観点で捉え、考察した。 【画像】「ハマスによる攻撃は理由なく起きたわけではない」国連事務総長が触れた中東戦争

イスラエル建国と第一次中東戦争 パレスチナは土地も国も組織も失った

新美有加キャスター: イスラエルのネタニヤフ首相は「今回の作戦は我々にとって第2の独立戦争だ」と発言。最初の独立戦争は1948年に始まった第一次中東戦争。第二次世界大戦後にイギリスが委任統治していたパレスチナを放棄し、1947年に国連でイスラエルとパレスチナの2国が共存する分割決議案が可決、全体の43%がパレスチナに。 池田明史 東洋英和女学院大学名誉教授: ユダヤ人には願ったり叶ったり。大戦中にホロコーストというユダヤ人の絶滅計画が実行されたこと、自らの国民国家を希求していたことへの同情があったと思われる。反ユダヤ主義がずっとあったヨーロッパには、ナチスでない国にも贖罪感のようなものがあったのでは。 反町理キャスター: パレスチナ側は、自分たちの土地がいきなり43%に縮小されてしまった。 高橋和夫 放送大学名誉教授: そんなにユダヤ人に申し訳ないと思うならドイツにイスラエルを作ればよい、なぜパレスチナ人がそれを背負うんだという思いは、アラブの人々の間で少なくない。 新美有加キャスター: パレスチナの不満が高まる中、翌1948年にイスラエルが建国宣言。翌日にエジプトなどアラブ諸国がイスラエルに攻め込み第一次中東戦争に。イスラエルが勝利し、分割決議よりさらに広い土地を手にした。パレスチナ人は自分たちが統治する土地がなくなる状況に。 高橋和夫 放送大学名誉教授: 難民キャンプに押し込まれ、被害者なのに抵抗すればテロリストとして加害者にされてしまう。国際社会はイスラエル支持。ガザはエジプトが、ヨルダン川西岸はヨルダンが支配してパレスチナの国をくれない。土地も国も、自分たちの組織もない状況。 新美有加キャスター: 一方、イスラエルも損害は大きかった。イスラエル側の発表では、エジプトが2000人、ヨルダンが1000人、シリアが1000人の犠牲者を出したのに対しイスラエルは6373人。当時の人口の約1%だが、なぜここまで損害が出たか。 池田明史 東洋英和女学院大学名誉教授: 2回ほど休戦を挟み翌年の1月まで続いた。非常に期間が長く、エジプト、シリア、ヨルダンの三方に兵力を割かねばならなかった。また当時のイスラエルの主力は民兵。人々が鉄砲を持って駆けつける戦いだった。

次ページは:圧勝で傲慢になったイスラエル 後付けの宗教的動機

1/4ページ