会津フェアお品物(会津木綿) | お洒落女論:可愛い大人の生き方とお洒落の秘訣

お洒落女論:可愛い大人の生き方とお洒落の秘訣

自分の個性をもっともっと、愛そう。

今日も会津フェアのお品物のご紹介を。

主に普段着を作るために織られてきた会津木綿。

存在感の派手さはないものの・・何だかいつの時代にも

見られるような素朴な雰囲気と、丁寧な作業工程を経て

一枚の布として完成していく・・

丁寧に作られるその工程には少し驚かせられます。


こちらもご紹介がてらに・・並べてみようかとおもっております。

お洒落女論:可愛い大人の生き方とビューティーの秘訣


お洒落女論:可愛い大人の生き方とビューティーの秘訣


会津もめんは四百年前の天正年間、時の会津藩主蒲生氏郷公が、

産業振興の為に綿花の栽培を奨励され、木綿を織ったのが始まりと

言われています。

以来、白虎隊士や医聖野口英世も少年時代はこの会津もめんを着用

しており、日常着やもんぺ、サルッパカマといった野良着、夜具などに

用いられ人々の暮らしを支えてきました。

会津もめんの特徴は、変わらぬ品質と、ユニークな縞模様の組み合わせ

にあり保温性、吸水性、通気性に優れているのが特徴です。

この素朴な伝統に、新しい感覚を加え、雪深い会津の風土で、心をこめて

染め、織り上げらるのが会津木綿です。



お洒落女論:可愛い大人の生き方とビューティーの秘訣


お洒落女論:可愛い大人の生き方とビューティーの秘訣
天日干し。

お洒落女論:可愛い大人の生き方とビューティーの秘訣


機織。


お洒落女論:可愛い大人の生き方とビューティーの秘訣


今ではこの織り自体が出来る人が少なくなってきており、

伝統を受け継ぐ人も減ってきています。

何でも機械を使えば、大量に生産可能な時代に、

あえて、古くから伝わる存在というものにも少し心を向ける

自分がいて、素朴で、けしてお洒落??というわけでもない

存在ですが、何だかぬくもりを感じるものとして・・・


ほんの少しご紹介させていただこうと思っております。


続く。