こんにちはニコニコ

 

先日借りてきた2冊の本 を
読み終わりました




司書さんの思惑通り(笑)
読書に専念本



が、しかし



この本なかなかでしたひらめき電球

この付箋の数々(笑)



佐藤愛子さんの箴言(しんげん)集
格言や教訓的的なものが
ユーモアを交えながら
痛快に書かれていて
あっという間に読めましたニコニコ気づき




後でまた読み返したい所に
付箋を付けていったら
めちゃくちゃ沢山付いてて
笑っちゃった爆笑




けれど、このページ


「生きるのもたいへん、死ぬのもタイヘン」


死期が来たのを感じて、
「ありがとう‥‥」折角最後の言葉を残して静かにあの世に行こうとしているのに、それ強心剤だ、やれ点滴だ、心臓マッサージだと無理ヤリ引き止められ、気がついたらまだ生きているではないか。そこでまたやり直し。

「ありがとう、さようなら」という。
そして死んで行こうとするのにまた襟髪摑んで引き戻される。振り切って死ぬにも点滴に縛られて、気息奄々生きさせられる。

ああ、いったい私はどこで「ありがとう」をいえばいいのか。現代の科学が神の意志と戦うのは勝手だが、科学と神の間でウロウロする私の方はたまらない。
生きるのもたいへんだが、今は死ぬこともタイヘンなのである。

〜ああ面白かったと言って死にたい〜より


これ、笑えそうで笑えない



まさに
わたしが取り組みたいなと
想っていることだから



いつかやってくるその時を
どう迎えたいか




この答えに
正解も不正解もなくて
自分はどうしたいか
どう考えているか



いつかする話
いつでも気軽にする話
できたらいいな




一緒に考えませんか?
っておはなし会を
やりたいなぁクローバー




善き本に出逢えましたコーヒー








今日も最後までお読みくださり
ありがとうございますニコニコ





ふんわりウイングリットリンクにまとめてます 




〜街かど保健室〜
こころの休憩室

あなたはあなた
わたしはわたし
それで大丈夫

これができて とても
楽になりました

ゆっくりその人のペースと 
タイミングに合わせて


頑張れなくて 辛すぎて
悲しくて どうしようもないとき

重い荷物を抱えて
疲れちゃったら
立ち寄って休憩して

また次に行けるように
応援します コーヒー






看護師によるオンライン相談室

つながる敷居の低い居場所
First Contact Team
看護師によるオンライン相談室