山田の好きなものをひたすら紹介する回(ディズニー編) | 教科別専門教室FiveSchools OFFICIAL BLOG

教科別専門教室FiveSchools OFFICIAL BLOG

札幌の進学塾・予備校「教科別専門教室FiveSchools(ファイブ・スクールス)」公式ブログ。毎日更新しようという気持ちだけは胸の中にあるというイメージ。

☆2024年度入塾説明会開催

 

こんにちは、山田です。

 

気が付けばもう年の瀬ですね、あっという間です。

年々と一年が過ぎていくのが速くなっている気がするのですが、私の気のせいでしょうか。

 

今回のブログは、全く勉強と関係ないものになります。

勉強と関係ないシリーズ、前回は大好きなラーメンについてでしたが、私には大好きなものが他にもあります。

それはディズニーランドです。

 

ディズニーランドと分かりやすく言いましたが、ディズニー映画や音楽、ミュージカルなど様々なジャンルのディズニー関連のものが大好きなのです。

今回は千葉県浦安にある東京ディズニーリゾートについての魅力を大いに語ろうかと思います。なるべく分かりやすく、簡潔に書きますので最後まで是非お付き合いいただけると幸いです。

 

1 非日常空間

一度来園したことがある方は分かると思いますが。

ゲートを通った瞬間のあの非日常感は何歳になってもわくわくが止まりません。この非日常感を味わえるのには理由があります。

 

東京ディズニーランドとディズニーシーはそれぞれ7つのエリアが存在し、その多くはアメリカ合衆国の国土をモデルにしています。7つのエリアには19~20世紀初期のアメリカのほかに、カリブやジャングル、ディズニー映画をコンセプトにした世界、未来的な世界観の街並み、海底王国などのモデルがあり、それぞれは混在せずエリアごとのコンセプトを楽しめるような工夫がされています。

 

また、京葉線や武蔵野線の電車が舞浜駅付近に差し掛かると車内の窓からはシンデレラ城やビッグサンダーマウンテンの建物上部が見えますが、ディズニーリゾート内に立っているゲストからは外部の電車や建物はほぼ見えないようになっています。外部が見えてしまうと「夢の国」という雰囲気が崩れてしまうからです。キャストやメンテナンス業者が行けるエリアだと外部も見えるのでしょうが、パーク内のゲストからは外部が見えないようになっているのです。

このように、ゲストが見えるところには全て配慮され、またコンセプトごとの世界観を楽しめることができます。

 

2 ご飯がおいしい

テーマパークといえばご飯も大事ですよね。

ディズニーといえばポップコーンのイメージが強いと思います。

ポップコーンのフレーバーは全部で何種類あると思いますか?

なんと全部で13種類もあります。

ありすぎです。

さらに期間限定で出るフレーバーもあるのでポップコーン全種食べただけでもおなか一杯になれます。

クッキークリーム、ストロベリーミルク、キャラメル&チーズ、オレンジチョコレート、キャラメル、ミルクチョコレート、抹茶ホワイトチョコ、ハニー、ソルト、カレー、しょうゆバター、ブラックペッパー、ガーリックシュリンプ……

今名前を打ち込んでる最中も食べたくなってきました。私の一押しはガーリックシュリンプです。お酒が飲める方はビールのおつまみになります。罪の味です……

 

また、軽食だけでなくご飯もおいしいです。

私の一番好きなパーク内のご飯は圧倒的にハングリーベア・レストランのポークカツカレーです。なんてったってこのお店のスポンサーはハウス食品なわけですから、おいしくないわけないんですね。ランドに行ったら必ずと言っていいほど食べます。

 

これはミッキークッキーサンドアイスとリトルグリーンまんです。

他にもパー機内のワゴンにはアイスや飲み物ポップコーンやチュロスなど様々な軽食があります。値段もそんなに高くありません。

 

3 ショー・パレード

東京ディズニーリゾートで有名なパレードといえばエレクトリカルパレードでしょうか。

一度はあの音楽を耳にしたことがあると思います。最近YouTubeやTikTokで流行しているジャンボリミッキーなんかも最近ではテレビでも放映されているので見たことある方もいると思います。

 

ディズニーのショー・パレードは熱烈なファンがいるほどクオリティの高いものになっています。その熱烈なファンの方々は「地蔵」と言って開園とともにショー・パレードが行われるエリアにいき、そこから始まる時間になるまで長時間じっと居続けるという、まさに狂気の沙汰といったような行動をとる方もいるほどです。

 

最近では新しく「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」というディズニーシーでのショーが始まったのですが、熱烈なファンの方々も大絶賛するほど素晴らしいショーのようです。私はまだ見たことがなく、自分の目で見るまで一切のネタバレを回避すべく尽力しているため、これ以上の情報は持っていません……気になった方はぜひ調べてみてください。

以上が簡潔に上げた私の考える東京ディズニーリゾートの魅力です。

まだまだありますが、よりディープな内容になってしまうため、それはまた機会があれば語っていきたいと思います。今回のブログでディズニーに興味を持ってくださればとてもうれしいです。ディズニーを作り上げたウォルトは、「ディズニーランドは永遠に完成しない。この世界に想像力が残っている限り、成長し続ける」と述べています。まさに今もディズニーシーに新たなエリアが建設されています。まだ行ったことのない方は老若男女問わず楽しめるので、ぜひ一度東京ディズニーリゾートに足を運んでみてください

広報の方ですか?という感じの締めくくりですが、今回はこの辺で失礼します。

ではまた~

 

今日の二枚

私の特に好きなディズニーの風景です。

写真を撮るスキルをあげたいですね……

2024年度FiveSchools時間割

☆FiveSchools合格実績

☆FiveSchools講師紹介

☆代表・村上翔平の著書紹介

☆FiveSchools琴似本校

☆FiveSchools伏見山鼻キャンパス

☆全国どこでも受講OK、Webコース

オリジナルグッズ発売!

☆FiveSchoolsへのお問い合わせ

FiveSchoolsは電話、訪問など手段を問わず、こちらからの勧誘活動を一切行っておりません。

安心してお問い合わせください。