From:松浦 裕亮

 

テスト近し。

 

その準備はやはり“量”に尽きる…にやり

 

ここ最近は改めてテスト勉強について触れる時間が多いのですが、点数がうまくいっていない人ほど勉強量、繰り返す量がとにかく足りないぼけー

 

ほどほどに課題的な部分を終えて満足?

普段特に勉強しない分、日に30分なり1時間なりやったくらいで勉強したつもり?

 

甘すぎるぜ~。

 

もちろん選ばれしごくごく少数の人はその程度の勉強量でもほぼパーフェクトな点数取れちゃう人はいます。

しかしながら、99パーセントの人は当てはまりません。

 

自分には1回こっきり気分がよくなる程度の勉強量で点数を取る能力は無い!と謙虚な姿勢で淡々と勉強を積み重ねましょう。

 

という話を今日の中1の授業内で再び、いや三度?いやもっと言っているな…分かるまで何度でも、行動に移せるまで何度でもと腹をくくり、とにかく口うるさく言って聞かせますイヒ

 

1回言っても、2回言っても、3回言っても分からない?なら分かるまで10回でも100回でも言おうじゃないか!!

というスタンスでいると、滅茶苦茶に疎まれそうなもんですが今のところそんな感じはしないのでホッとしていますにやり(いや、私が気づかないだけでみんなハラワタ煮えくり返ってんのかな~笑)

 

世のお母さん方の多数は、やれ「早く風呂入りなさい!」とか「スマホばっかいじってないで勉強しなさい!」とか「早く○○しなさい!」の命令的な構文がとてもお好きですよね??

しかも飽きず、くじけず、どこまでも追い詰めるくらいにその言葉を投げかけるその姿はさながら鬼神のごとし…っ!!笑

 

いやあそこまで我が子を思い、心を鬼にして向き合うそのお心にはただただ感謝しかありません!

ぜひ、自信を持って必要なことを「早く○○しなさい!」と何度でも投げかけていただけるとよろしいかと存じます!

これがね、後になって効いてくるわけですよにやり

 

何かにつけて言ってくれる人がいる幸せ、学生のうちくらいしか経験できないことなのでね。

甘えることなく己の行動を振り返るきっかけになってくれれば最高ですな!!