東条湖 BASS 11/29【2015 東条湖オープン】
先日29日、兵庫県 東条湖へ久しぶりにバスフィッシングへ!
この日は年一度開催される【東条湖オープン】という大会があったので、これまた久しぶりに参戦!
朝の気温は1℃。。。
やっぱり東条湖のバスフィッシングはアツい!?
湖の状況はあまり良くなく・・・といってもこの湖は年中キビシぃのであまり参考にならない。。。
久しぶりの東条湖なので「広く状況確認」!・・・ということで【ハードベイトメイン】に釣り開始!
・・・無!
上流まで撃ち続けたが・・・無!
バスの姿もなく、バイトも無。。。
でもキャストは上手くなった。。。
仕方がないので、いつもじっくり釣り込む木の沈んだエリアへ。
ここで何とか一本!
大きく写ってマスが・・・小さいンです。。。
でも厳しい中での『久しぶり』の一匹に嬉しかった!!!
いわゆるみんなの前でボートに乗って釣ったバスを自慢できるシステム。
これ、意外と気持ち良いンです!
いつもは上位と思われる選手のみトレーラーウェインなのですが、今回釣った人数が『6名』。
全員トレーラーウェイン。。。
優勝は・・・
約2500gのとんでもなくコンディションの良いバスを釣った『中田選手』!
おめでとうございます!
他にも・・・
こんな私のバスとは比べ物にならないサイズのバスがウェインされてました。。。
完敗デス・・・
私FKDは「寸止め」の6位・・・。
まぁ、44名参加で6位と思えばまだマシかな。。。でも悔しいデス。。。
今回釣ったのはハードベイト巻き巻きからのスローダウンでいつもの『ダウンショットリグ』。
ロッドはもちろん・・・
グリップはこんな感じ。細身で手の小さい方にも使い易いTVSリールシート。
チューブラーカーボンブランク使用で、軽量かつ高感度の【DEVIL HOOKER】。
小さいバイトも逃さずフックアップに持ち込めますよ。
今回も釣った場所の水深は【9m】。
これを1.8gシンカーを使ったダウンショットリグで底を取り、ゆっくり喰わせた。
「もっと重いシンカーじゃダメなの?」・・・と思われる方がほとんどなんですが、狙ったエリアの底には木があり、重いシンカーを使うとすぐにスタックしてしまうんですよね。。。
だからこの水深では軽い方の「1.8g」。
でもね、この【DEVIL HOOKER】なら全然「苦もなく扱える」んです!
それは【感度が超ぉ~良いから!】
あと素直に曲がるから【バレにくい】!
スピニングロッドでお悩みの方!
そして【ダウンショット用ロッド】をお探しの方!
絶対この『GAPTOOLS FinesseMagic 「DEVILHOOKER」』がおすすめです!
お買い求めはFC-NET でも可能ですし、お近くのショップ様でヨロシクお願いします!
いやいや、2015年最後(多分?)の大会で6位と微妙だったんですが・・・。
来年も東条湖だけでなく、色んなフィールドでバスフィッシングを楽しみたいと思います!
*** 今回のタックル ***
ロッド ・・・ GAPTOOLS FinesseMagic 【DEVIL HOOKER】
リール ・・・ 2500番
ライン ・・・ サンライン FCスナイパー 3lb
フック ・・・ FINA TNS OFFSET #4
FKD
メバルプラッキング! 第一夜「泉南サーフ」
皆さんこんにちは!
九州男児のレンです!
明日から12月・・・もう冬です。
アッと言う間に今年もあと一か月です。
ただ言えること・・・メバルの接岸シーズンだということ!
ということで、週末は「泉南方面」へ初めて足を運んできました!
エリアは有名なポイントである「ゴロタのサーフ」を中心として色々と調査したいと思っていましたが・・・
サーフに魅せられて、ほとんどの時間をサーフに費やしました。
まだまだ水温が低下しきっていない今シーズン。情報によるとメバルの接岸も少し遅れてるそうです。
ただ、全てのメバルが遅れてるということは考えにくいので、居るやつを見つけて釣ってみよう!
という感じで、釣行に臨みました。
釣り場に到着すると「爆風」「ウネリ」という大歓迎・・・
ただ驚いたことに、釣り人がたくさんいたということ!
漁港内に多数、サーフにもちらほら!
話を聞くと、皆さん口をそろえて「爆風過ぎて今日は・・・。」とのこと。
人間が釣りをしにくくなるだけであって魚たちは普通に行動しているはず。
ただウネリはひたすら泳ぎ続けなければならないためメバルも体力を消耗します。
ということは、極力ウネリの影響が少ないところに居るのではないかという過程を立ててキャストを繰り返します。
ここで使用するのが先日発売となった「ストリームドライブ45CB」!
サーフなどの遠浅のポイントでは必ず必要なプラグです!特に泉南のサーフは、かなりスローな釣りがセオリーだと聞いているので全てがベストマッチ!
ウネリがあるのでキャスト直後は2回ほどトゥイッチして少し水中に入れてあげます。
そこからはひたすらスローに・・・集中を切らさないように根気よく同じことを繰り返します。
すると「コンッ!」というアタリが・・・メバル居てます!!!
陸地の地形から考えて、ブレイクがあると予想。
もう一度同じところに・・・「ゴチンッ」というメバル特有の気持ち良いアタリ!
トルクフルな引きに心奪われます。
あがってきたのはボテボテの良いメバル!!!
最高の瞬間です。
その後、同じようなエリアだけに絞りランガンすると、バイトはあるのですが風とウネリでうまくラインをコントロールできないので、すべてフッキングには至らず・・・
まだまだ修行が必要です。
様々なプラグを投げましたが、泉南サーフでは「ストリームドライブ45CB」が必要であると感じました。
もっともっとこのルアーの持つ能力を引き出していきたいと思います!
悔しかったのでそのまま泉南に残り、翌日の夜もメバルを追いかけました・・・
翌日の釣行は次回のブログにて紹介させていただきます!
学生の頃、グダグダになってしまったメバル1000匹企画。
一度リセットして、1から再びプラグで1000匹を追いかけたいと思います。
今シーズンで200匹は獲りにいきます!
現在 「1/1000」・・・あと999匹
タックルデータ
ロッド:FUNK☆STAR アンタッチャブル
リール:ソアレCI4 C2000PGS
ラインPE0.3号
リーダー:フロロ5ポンド
ルアー:ストリームドライブ45CB、ワンダー50ライト、その他複数
九州男児★レン
続・淀川キビレ速報♪ vol.441 まだチャンスあり
2週間ぶりの淀川記事
実はこの2週間の間に1回坊主を食らってしまいタチウオに逃げておりましたが、流石に間が開いてしまうと状況が分からなくなるので様子を見てきました
寒いだろうと思って着込んで行きましたが、到着した時点では気温は13℃で無風
ヒートテックまで着てたお陰で暑いw
潮位もそんなに上がってきてないので、バリッド70Hで広範囲にチェックです
ランガンしながら様子を見ているとサヨリはまだ結構居ますね
時折群れで回ってきて水面をピチャピチャ泳いでます
バリッドで無反応なので、表層ちょい下かな?とワンダースリムリーチ110にチェンジ
こちらも遠投が効くので、広範囲を丁寧に探ります
サヨリの群れにぶつける様に引いてると、でっかいサヨリが釣れてしまいます
余裕で25cm位のデカサヨリ
ただタイミングなのか、潮位のせいなのかボイルが発生しません・・・
流れが出てきたタイミングで再びバリッド70Hにチェンジ
移動して2投目にとバイト
「ヤッター!!」とテンション上がりながらファイトしてるとまさかのラインがノーテンションに・・・
ルアーをチェックしてみると、ボトムに当てまくってたので針先が鈍ってましたチェックが甘かったです
これからの時期は1発が貴重になってくるので要注意です
フックを替えて、気合を入れ直してランガンを再開
同じ様にブレイク付近でボトムに当ててリアクションを狙います
おそらく「居るだろうな」と思う本命ポイントの1投目に
今度こそはと思い、テンションの抜けない様に慎重にファイト
しかも、でかそうな予感
上がって来たのは45cmクラスのチヌでした☆
なんとも嬉しい1匹です
この時期でもバリッド70Hの早巻きボトムリアクションリトリーブはほんとに効果的です
シーバスは駄目でしたが、ベイトの感じ的にまだいけそうなので潮のタイミングに合わせて行けば良さそうです
<タックル>
ロッド:ショアワインダー812KM TZ
(justace)
リール:13 セルテート2510R
ライン:アーマードF+ 0.8号+シーガー エース5号
ルアー:バリッド70H・ワンダースリムリーチ110
実釣時間 18:40-:20:20 釣果:1匹
fimoも書いてますのでこちらの記事も良ければ見て下さい
ナカムラ
ライトワインダー610 初回分出荷です
今週は出張に出てたのでお久しぶりになります♪
ご予約頂いてる皆さんお待ちかねの「ライトワインダー610」が遂に本日出荷となりました
本当にお待たせして申し訳ありません
本日出荷したのは初回分でご予約頂いた皆様の分のみとなります
次回の生産予定はビルダー氏に頑張って貰い、なんとか年内には現在ご予約頂いてる皆様の分を納品出来るようにと努力しています
おそらく釣具屋さんの店頭在庫分は来年1月末以降となる予定です
完全ハンドメイドとなる為1本1本製作に時間が掛かってしまい、大変ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願いします
引き続き予約の方は受け付けておりますので、確実にお買い求め頂きたい方はご予約の方宜しくお願いします
ご予約頂いた皆様届いたロッドで、冬の釣りを堪能して下さいね!
ナカムラ