Fivecore News -16ページ目

丸高渡船さんでメバル&アコウ釣行取材

昨日は年内最後の渡船釣行で南港にある「丸高渡船 」さんにお世話になり、メバルのプラッキング取材を行いました



初場所はいつもワクワクです♪



16時の便で渡りましたが、乗船の皆さんタチウオ釣行でしたね



タックルはこんな感じで、メバル&ロック用



大和川を挟んで向かい側の「新日鉄」に渡してもらいました


手前が浅くて岩がゴロゴロして、根魚やチヌに良さそうな場所でしたがメバルには??


特別に「セル石・バラ石」と言われる外向きに面したテトラポイントに変えて頂きました


ストリームドライブ×メバル



カッティングベイト3(ビフテキ)×アコウ(お刺身に)



ワンダージョイント×ガシラ


本命・裏本命と爆風の中でも楽しい釣りが出来ました!


ここもいいポイント沢山あって、また夏に通いたいなと思いましたね


この日の詳細はまた後日お知らせします


ナカムラ

ソルトルアー情報を毎日更新中のFimoはこちら

お世話になってる釣具屋さんのご紹介や日常をリアルタイム配信中のTwitterはこちら


ブランクの表記について・・・

JUSTACEのブランクパッケージに書いてある『対象魚種』表記について・・・



赤い字で書いてある【アジング】



【エギング】



今では新鮮に聞こえる【ブラックバス】表記。。。


この【対象魚表記】はあくまでも目安であって、決して『専用魚種表記』ではありません。


ブランクを触ってみて・・・


アッ!このブランクは○○に良さそう!』

こんな釣り方に良さそう!』


・・・という、自分の感覚で使うブランクを選んで下さいね!


*注意!表記パワーを極端に超えると破損しますので、絶対『無理』はお止め下さいませ!


また、自分の好みにさらにアレンジを加えたい場合はコチラ!



「カーボンソリッドティップ」

ティップ部に加工して取付けることにより、違ったブランクに生まれ変わります。


*** 簡単なソリッドティップチューン方法はコチラをご覧ください!***




実際に色んなブランクを手に取って見てみたい方は、ぜひ【JUSTACE ガレージミーティング(JGM)】にお越し下さいね!


【JGM】では全ブランク・パーツを展示していますので、カスタムのパーツ選びにご活用下さいませ!



寒い冬はゆっくりカスタムの良いモンですよ~♪



<FKD>



メバルプラッキング! 第5夜「九州は福岡県!」

皆さんこんにちは!

九州男児のレンです!


先週は九州出張!そのまま残り土曜、日曜とメバルを求めて走り回りました!

場所は金印が発見された「志賀島」!

福岡に居た頃は週3ペースで通っていました!


土曜日は風とウネリが酷く、釣りがしにくい状況。

しかし、手前のサラシを丁寧に釣ると・・・


{EDBB7B54-E36F-4ED6-A7F1-D796C8EF5C8C:01}

{D2CB606C-D243-4B7F-B402-BEEA8B60F74B:01}

素晴らしいコンディション!

この一本を釣ってすぐ、少し事故が起こりまして納竿となりました。



日曜日はお馴染みのヒロト君と再出撃!

前日と比べて全く風もなくウネリも入っておらず、人間的には釣りしやすい環境!

しかしメバル的にはテンションはダダ下がり・・・

活性は全く上がっておりません・・・


ならばストラクチャーから引き出してあげるしかないのです。

波動をしっかり出せるノーマルのストリームドライブ45でボトムギリギリをスローリトリーブ。

可愛いメバルさんドキドキ

{46822826-1FC5-4871-8E15-A9EF195AE378:01}

波動の違いを細かく使い分けてストリームドライブ45CBと使い分けて数は量産!


{67906ABD-3363-4304-A154-BE3247593E6B:01}

{D8F41060-A496-4DB9-A168-54D7B3E7C882:01}

{96902E84-351B-47A6-A6A6-628DF9B32B79:01}

{61E34C7F-D1BE-4A1E-8788-8EC985DEC12A:01}

{EDE2BEB9-D1F9-4554-8D96-BEA8A09F6929:01}


{9DD9F202-7F53-4F8A-A385-87B330E1AF42:01}


{9F3B004E-1943-4010-84B1-50A91DB1686D:01}

{CFD4154A-8B9A-4DCE-8B81-D3012EA9D258:01}



しかしサイズが・・・


少し離れて釣っているヒロト君がワンダー45で・・・



そしてストリームドライブ45CB-SSで・・・



完全にやられました。

悔しいの一言。

帰りの牛丼屋で状況の見直しをすると、攻めているレンジやエリアは同じ。

僕とヒロト君の釣りの中で唯一違っていたこと・・・それは「リトリーブスピード」。

かなりスローに巻いていた僕(二秒でハンドル一回転)、スローに巻いていたヒロト君(二秒でハンドル一回転半)この半回転が大きな差になったと考えられます。

ヒロト君はこのほかにも良いサイズを数匹。

狙っているところが全く同じであっても、小さな違いで全く釣果が違うのがメバル。

1人で釣りしていたら、この違いは気づかなかったでしょう。


釣り仲間に感謝です。

釣れなくても成長できたことに嬉しく思います!



プラグでメバル1000匹企画進行中!

現在   「18/1000」・・・あと982匹



タックルデータ

ロッド:FUNK☆STAR アンタッチャブル

リール:ソアレCI4 C2000PGS

ライン:サンライン、スモールゲームPE0.3号

リーダー:フロロ5ポンド

ルアー:ストリームドライブ45CB、ストリームドライブ45


ライトワンダー12月の出荷とご予約一旦締切のお知らせ

お待たせしておりました「ライトワインダー610TZ」12月分の生産が完了しました

{C1217DD0-B2C6-4479-AD85-3AC82231CBD5:01}


本日から出荷作業の方を行いますので、お早めにご予約頂いてた皆様のお待たせしました☆


ビルダー氏の魂の籠ったロッドをぜひ大切に使用して下さいね



そして、本日をもちまして「ライトワインダー610TZ」のご予約を一旦締切させて頂きます


嬉しい事に毎日の様にご予約やお問い合わせ頂きまして、生産が追いつかない状態になってしまいました。


今後は、12月23日までにご予約頂いてるお客様分と店舗様分を3月までに順次出荷させて頂く形になります。


生産スケジュールの目途が付き次第、再度ご注文の受け付けを開始させていただきますので何卒ご理解よろしくお願いします


ナカムラ

ロッドのメンテナンスの際に傷のチェックを

年末という事でロッドをメンテナンスして、また来シーズンに向けて保管される方も多い時期ですね


そこで1年使ったロッドの傷などもちゃんとチェックしておきましょう!


まずブランク(ロッド)の傷ですが、ほとんどがクリアーコーティングの上に付いてることが多いのですが、最近のカーボン素材はとても薄い巻き方の物も多いのでそんなロッドは要チェックです


一番破損に繋がる部分なので、釣りに行っていきなり「バキッ」とならない様に釣りに行く前にチェックしておきましょう



そしてガイドの傷もチェックです


こちらは主にガイドのリングの内側とフレームの傷


リングの傷はカッターの刃の裏側を滑らせて1周させると分かりやすいです


フレームの傷は主に置いた時や立て掛けた時のガリ傷がおおいので、こちらは目視で良く分かります

特に最近は細いラインやPEラインを使われる方が多いのでラインブレイクの原因になります





この写真だとサビの方に目がいってしまいますが、地面に当てて剥げてしまったようなガイドのフレームに傷が多数あります


あまり酷くなった場合は交換するしかありません


釣れた時など咄嗟に地面にロッドを置く時なんかに傷が付くので注意して下さいね


Justaceでは、ガイド修理を「Justcae取扱店 」様で受け付けておりますので、修理の依頼はそちらからお願いします


ナカムラ