お客様は分散させておきましょう。
一社集中、は非常に危険です。
起業したらまず行うのがお客様を見つけること。
ここで、どのようなビジネスを行うか?
によっても異なるのですが
お客様は分散させておいた方がよいです。
一社集中、というのは危険です。
私の知り合いでも
ある一社に売上を集中させていたら
その売り先との取引条件が変わって
急激に業績が悪化した会社があります。
その取引条件を受け入れないわけにもいかないので
受け入れたのですが
非常に苦しい状態が続いています。
一社集中というのは
関係が良好なときには良いのですが、
いったん関係が変化したり悪化すると
変更が効きにくいのが難点です。
気を付けましょう。
そこでよいと私が思うのは
主要なお客さまを分散させておくことです。
ビジネスによっていろいろなので
一概には言えないのですが
イメージとして
主要なお客様を3名、3社
それ以外の小口のお客様を
複数、有していることでしょうか。
このようにお客様が分散していると
ひとつのお客様に過度に依存しなくて
済みますので対等な立場に立てます。
お客様からの一方的な取引条件の
変更にも対応できます。
もちろん、小売店、飲食店などは
大勢のお客様を対応することになるので
イメージしてはこのようなものでしょうか??
いずれにしてもお客様との関係構築には
戦略が必要です。
少数のお客様に特化するのではなく
適度に分散させましょうね。
・・・・・・・・・・
この記事がいい、学びがあったと思ったら
いいね!をお願いします。
ブログのフォロー、リブログも歓迎です。
またLINEでも情報発信しております。
有料級の情報を無料で発信しておりますので
ぜひご登録ください。
また、文章を書くのが好きなので
次のようなブログも書いています。
ぜひご覧になってくださいね(^^)/
- ブログのご紹介 -
作家 本田健さん 静岡講演 実行委員会
https://ameblo.jp/ken-honda-shizuoka-2020/
2020/4/11土清水テルサ(JR清水駅徒歩5分)
コーチングブログ:みらいリッチコーチ
https://ameblo.jp/mirai-rich-coach
数字が苦手なコーチ、カウンセラ、セラピスト向け確定申告専門 税理士
https://ameblo.jp/mirai-rich-coach-2020/
起業5分前までに読むブログ
https://ameblo.jp/five-minutes-before/
小さなイベント × ひとりビジネス の成功法則
未作成
ごみ拾いブログ
https://ameblo.jp/pick-up-trash/
植物再生物語。
https://ameblo.jp/reborn-plant/
- SNSのご紹介 -
Facebook
https://www.facebook.com/toshi.shiraiwa
Instagram
https://www.instagram.com/toshi.shiraiwa/
Twitter
https://twitter.com/coach_tshiraiwa
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCbZYsfislwun4QgIeMRYslA
- ホームページ -
白岩会計事務所