体重が停滞してきたら | Fit'sスポーツクラブ北九州のブログ

Fit'sスポーツクラブ北九州のブログ

ブログの説明を入力します。

皆さん、こんにちは

フィッツスポーツクラブですスター

 

ダイエットをしていて、最初はスルスルと体重が落ちてきたのに、

今はなかなか落ちないな…という経験がある方はいらっしゃいますかはてなマーク

 

それは停滞期に陥っているからです!!

 

停滞期とは、体重が減っていく変化に対して身体が危険と判断してしまい、これ以上体重を減らさないように働くことです。

 

停滞期になったら、食事管理や運動を頑張っていてもなかなか減らない状況になってしまいますガーンガーン

 

このせいでモチベーションが下がったり、ダイエットを諦めてしまう方もいますアセアセ

 

でも停滞期は抜け出す方法があるので、いくつかご紹介いたしますキラキラ

 

~停滞期の乗り越え方メラメラ

 

消費カロリーを増やす

→筋トレだけしている方は有酸素運動もする、有酸素運動だけしている方は筋トレもするように消費カロリーを増やすと停滞期から脱出することができます。

 

チートデイをいれる

→いつもより摂取カロリーを増やす日のことです。

これ以上体重を減らさないようにする体の反応をリセットさせて、痩せにくい状態を打破することができます。

心のリフレッシュにも繋がりますが、頻度が多いとダイエット効果が薄れてしまうので、2週間から1ヶ月に1回程度が好ましいです。

 

同じダイエット方法を続ける

→逆に食事量を減らすと停滞期を長引かせてしまうことがあります。

焦らずに同じダイエットを継続することで、ある日突然体重が落ちた!ということがあります。

一番このやり方がおすすめです。

 

体重が落ちなくても、ダイエットを諦めずに続けていけば結果はついてきます。

 

持続力がダイエットの鍵となりますので、しっかり継続して行っていきましょうグッ気づき

 

本日もみなさんのご来店、お待ちしておりますルンルン