中1長男の5月の給食献立表を
いつもどおり冷蔵庫にペタッと貼ってから
ふと思ったのは

そもそもなんでここに貼ってるんだっけ?


​まいにち忙しく働くママでも
\ラクに楽しくできる片づけを/

ワーママ歴17年以上
静岡県袋井市のライフオーガナイザー®︎
名倉 えりこです

  風景と化した冷蔵庫の紙たち



“月末に翌月分の献立表を冷蔵庫に貼る”


それが習慣化して数年がたち

365日、献立表は常に貼りっぱなし


なのに見返すことはあまりない


なんのために貼ってるか?というと

夕食とメニューがかぶらないように

チェックしたいから


特にカレーと麻婆豆腐には要注意!


しかし

かぶったらかぶったで、別に良くない?


子どもたちだって文句を言ったことが

ありません


やっぱり今月から貼るのをやめました



  献立表、冷蔵庫に貼る?


周りにも献立表は冷蔵庫に貼ってるよ!

という方が多かったのですが

その理由がこちら

※名倉調べ


  • スプーンが必要な日かチェックしたい
  • アレルギーを調べたい
  • 載っている栄養成分を眺めていると楽しいから
  • 今日の献立は何かな?と子どもと一緒に盛りあがれるから


こんなふうに

明確なワケがあって貼っているなら

もちろんそのままでいいですよね



  意外と少ないスプーンの日


わが家の献立表によると

スプーンが必要な日は1ヶ月のうち

わずか5日分だけでした

意外と使わないものですね


献立表と毎朝にらめっこしては

うーん?今日はいるの?いらないの?

とチェックしなくても済んでいた

わが家の事例はこちらです



  ①毎日スプーン持参



※左側に写っているパターン


子どもに毎朝自分で確認させたら

いいんじゃない?

と言われたらそれまでなんですが

低学年のお子さまなどは

まだそれが難しかったりしますよね


長女は毎回スプーン&箸セット持参でした



使い終わった箸セットは

食洗機にポイっと入れるだけなので

洗う手間は感じていませんでした


※J Kになった現在は弁当持参です



  ②全メニュー箸オンリー



※右側に写っているパターン


中1長男がいまも続けているのは

箸のみで全メニュー食べる!


ワイルドすぎてオススメはしませんが


スプーンが毎月5日程度いるとはいえ

コンソメスープや丼などは

箸だけでもいけそうです


さすがにカレーに箸は抵抗ないのか?

と長男に聞いたら


「むしろカレーでさえ箸で食べちゃう俺を

 日本人として誇りに思っている。」


…まぁ本人が良ければ良しとします



  リマインくんに予めセット



こんな方法はどうでしょうか?


LINEのめちゃくちゃ便利な機能

『リマインくん』

にスプーンがいる日を入力しておくのです

入力にかかった時間は1分足らず


指定した時間にお知らせしてくれるので

毎朝献立表とにらめっこしなくても

済むのでラクかな?


いかがでしょうか?



  頭の中も片づけよう!


朝のママはとにかく

時間との戦いでバタバタと忙しいのです


忙しいからこそ

スプーン1つとっても

費やさなくてもいい労力や手間や時間は

なるべく1秒でも省いていった方が

ママの頭の中にも気持ちにも

余裕が生まれていきます


頭の中の外付け記憶装置を増やしていく

イメージで試してみませんか?


今までただなんとなく

とりあえず続けていたことも


そもそも何のためにしているの?

本当にする必要があるの?

方法を変えた方がラクなのかな?

自分じゃなきゃダメなのかな?


ちょっとだけ考えてみたら

今まではマヒしていて

気づくことさえなかった

ストレスたちがどんどん減っていきます



  ESSE online掲載中


わが家の片づけネタが掲載されています


読むのは無料ですし
お忙しい合間にサラッと読み終われます
よろしければぜひご覧ください

少しでもお役に立てたなら嬉しいです


  雑誌掲載のお知らせ


現在発売中の本にも

「家を片づけてお金を貯めた人」として

自宅の冷蔵庫やクローゼット収納を

掲載していただいています



楽天はこちら


全国の書店でも発売中です!



  訪問型片づけサポートについて

 

 

ご好評いただいています

訪問片づけサポートですが

ご予約が大変混みあっております

5月と6月は満席🈵となりました


現在は7月以降のご予約をお受けしています


どうしても急ぎたい!という方は

お手数ですが個別にご相談くださると

ありがたいです

 

「一応、気にはなるけど

 依頼するかどうかはこれから考えたい」

という方へ

 

ご相談やお見積りは無料です

 

「片づけには困っているけど

何から聞いていいかわからない」

という方がいらっしゃいましたら

 

公式LINEのトーク画面からひとこと

「相談」とだけ入力してみてくださいね

24時間以内にご連絡いたします

 

ぜひお待ちしております!

 

※各種片づけメニューはこちらです

サービスメニュー

 

 

そして今なら

公式LINEに友だち追加していただくと

無料プレゼントをお届けしています

 

  \公式LINEで無料プレゼント/

    こまめちゃん※が徹底ガイド!

 『小学生のための自分でできる
 整理整とんレポート用紙(PDF)』

 

※こまめちゃんとは当スタジオの

 オリジナルゆるキャラ

 

公式LINEに友だち追加してくれたかたへ

お礼の気持ちを込めて

プレゼント🎁させていただいています

 

☟内容の一部をご紹介します☟

 

①レポート用紙(A4)

 

 

②すすめかたガイド

 

この機会にぜひ

お受けとりくださいねニコニコ

 

受けとってみてのご感想や

ほかにこんなプレゼントがほしいなどの

リクエストも随時お待ちしております

 

 ▲こちらのバナーをクリック▲

 

☝︎こちらのボタンからでもできます

無料プレゼントをご希望のかたは
友だち追加後に、チャット欄にて
「プレゼント」とひとこと
メッセージを送ってくださいね
24時間以内に贈りますニコニコ


※しつこい勧誘などは一切

いたしませんのでご安心ください
 

    

Instagram
▲こちらをクリック

 

 


自宅のインテリアなども発信中

フォロー&いいね!大歓迎です
 

お問い合わせ
▲こちらをクリック

 

 

 ▼こんな人です▼

自己紹介

   

ブログランキングに参加中
 

猫のひめちゃんを押していただけると

更新の励みになります

 

 

最後までお付き合いくださり

ありがとうございました