片づけの仕方がわかると

人生のいろんな場面で応用が効くのだなと

いつも実感してます


どういうことかというと…


​まいにち忙しく働くママでも
\ラクに楽しくできる片づけを/

ワーママ歴17年以上
静岡県袋井市のライフオーガナイザー®︎
名倉 永利子(なぐらえりこ)です


  書くことと片づけの共通点



ESSE onlineにて月2回ほど

片づけネタを掲載してもらっています


ESSE online



そうなると当然

原稿の〆切も月2回やってくるわけで

「書くの大変じゃない?」

と心配してもらえたりもします


書くことが好きなのと

ネタは山ほどあるので大変ではありません

むしろ書かせてもらえてありがたいです


書くことと

片づけって似てるのです


原稿を書くときは

  • まず頭の中にある書きたいことをワーッとすべて書き出していきます

  • その中で1番書きたいことを決めて内容ごとに分けていきます
  • 余分な言葉は削っていきます
  • 最後にわかりやすくまとめます


これって片づけの作業と全く一緒なんです!

  • まずものを全部出す
  • 残したいものを決めて仲間に分ける
  • いらないものはへらす
  • いるものだけを収める

他にも

頭の中を整理したいときや

時間を管理したいときなども同じ方法でOK


片づけのスキルが身につくと

生きていて色んなことに

応用できるのだなぁと日々感じています


さらに書くときに考えることは
読んでくれる方になにを伝えたいのか?
読み終わった後に
どんな気持ちになってほしいのか?


仕事で片づけるときに考えることは
お客さまはどんなお部屋で暮らしたいのか?
片づけ終わった後に
どんな気持ちになってほしいのか?

スキルやテクニックも必要ですが
相手様への想い大切にしています


ESSEonlineにいま掲載中の記事は

こちらからどうぞ



  無料動画で片づけが楽しく学べます



書くのは好きなのに

話すのは小さな頃から大・大嫌いでした


どもっちゃうし

ラ行がうまく言えないのが恥ずかしくて

蚊のなくような声で

顔を真っ赤にしながら話すのがやっとでした


そんなわたしでも

心の底から話したい!と思いながら

いくらでも話せるときがあります


片づけのことを話すときです


この動画も片づけってホントは楽しいんだ

ということを伝えたくて伝えたくて

年末年始もずっと考えて

大掃除もサボって

何度も撮り直して作りました


こちらの無料片づけ講座動画(30分)

ぜひご覧ください!


見終わったあとはきっと

「片づけも災害対策もやってみよう!」

という前向きな気持ちになれます




タイトルは
『被災したからわかった!
 自然災害オンパレードでも
 大切な家族を守ろう
 やらなきゃがやりたい♪に変わる
 減災片づけ講座』です


  投票もお願いいたします


そしてさらに、このセミナーは
わたしがいつもとてもお世話になっている
“片づけアカデミー主催”の
片づけセミナーコンペ本選に残りました


本選進出はこちらのお2人も!

ママの気持ちに寄り添ってくれる
疋田あゆみさんの
『子どもの幸せを願うママのための
 子育てを豊かにする片づけ術』
わたしも以前から大好き!
にしごまこみんの
『たった2つに分けるだけで
 happy冷蔵庫になる片づけ講座』
この3つのセミナーをご覧いただき
1番良かったものに投票をお願いいたします

有料級の講座なので見なきゃ損!?

投票〆切は2月29日(木)正午までです

30分のセミナー動画なので
お皿を洗いながらとか
お風呂に入りながらとか
お好きなときに気軽にご覧いただけます


  お知らせ

 

 

ご好評いただいています

訪問片づけサポートですが

現在は3月以降のご予約をお受けしています


平日は埋まってきておりますが

土日はまだ空きがございます


どうしても急ぎたい!という方は

個別にご相談ください

 

「一応、気にはなるけど

 依頼するかどうかはこれから考えたい」

という方へ

 

ご相談やお見積りは無料です

 

「片づけには困っているけど

何から聞いていいかわからない」

という方へ

 

公式LINEのトーク画面からひとこと

「相談」とだけ入力してみてくださいね

24時間以内にご連絡いたします

 

ぜひお待ちしております!

 

※各種片づけメニューはこちらです

サービスメニュー

 

 

そして今なら

公式LINEに友だち追加していただくと

無料プレゼントをお届けしています

 

  \公式LINEで無料プレゼント/

    こまめちゃん※が徹底ガイド!

 『小学生のための自分でできる
 整理整とんレポート用紙(PDF)』

 

※こまめちゃんとは当スタジオの

 オリジナルゆるキャラ

 

公式LINEに友だち追加してくれたかたへ

お礼の気持ちを込めて

プレゼント🎁させていただいています

 

☟内容の一部をご紹介します☟

 

①レポート用紙(A4)

 

 

②すすめかたガイド

 

この機会にぜひ

お受けとりくださいねニコニコ

 

受けとってみてのご感想や

ほかにこんなプレゼントがほしいなどの

リクエストも随時お待ちしております

 

 ▲こちらのバナーをクリック▲

 

☝︎こちらのボタンからでもできます

無料プレゼントをご希望のかたは
友だち追加後に、チャット欄にて
「プレゼント」とひとこと
メッセージを送ってくださいね
24時間以内に贈りますニコニコ


※しつこい勧誘などは一切

いたしませんのでご安心ください
 

    

Instagram
▲こちらをクリック

 

 


自宅のインテリアなども発信中

フォロー&いいね!大歓迎です
 

お問い合わせ
▲こちらをクリック

 

 

 ▼こんな人です▼

自己紹介

 

 

   

ブログランキングに参加中
 

猫のひめちゃんを押していただけると

更新の励みになります

 

 

最後までお付き合いくださり

ありがとうございました