このたびの台風15号による

記録的な大雨などにより

被害に遭われたみなさまへ

お見舞い申し上げます


そして

1日でも早く復旧することを

心からお祈り申し上げます


静岡県袋井市(西部)にある我が家は昨夜

長時間ではありませんでしたが停電し

近所の道路も広範囲で冠水してしまい

一時は海のようになりました


今朝はまだ通行止めのままの道路も多く

自宅の裏の川は氾濫こそしませんでしたが

夕方になってもまだ濁流が勢いよく

ゴウゴウと音を立てて流れていました


  今までとは違った今回の台風とは



わたしが個人的に今回の台風が

いままでとは違ったなと思ったのは

スマホの警報アラームが何度も鳴り響いて

あれ?そんなにひどいの?

と思っているうちに

一気に市内の河川が増水して

氾濫危険水域に達してしまったこと


それまでは

「これはやばいな」と思う危機感と

被害の程度が比例していました


しかし

今回は風がそこまで強くなかったため

雨戸のシャッターを閉めて

自宅でテレビをつけながら

子どもたち2人がいた騒がしい室内だと

余計に外の音を感じにくい状況でした


雨音と雷だけでは過去と比べて

そこまでひどくなる予感はしませんでした

まぁでも雷はものすごかったかな


  ​自分の身を自分で守るために


気象庁HPから


静岡県を覆うように発生した線状降水帯

短時間でたちまち降水量が増えていくため

危ない!と気づいたときには身動きがとれず

避難所に向かうことも難しくなります


ちなみに県内でも多いところでは

昨夜だけで400ミリの雨が降りました

(約1ヶ月分の雨量に相当)


短時間で被害が一気に広がると

行政の公助だけに頼るのも不可能です


行政側にしてみたら自分たちだって

被災しながらの救援活動になるからです

いつも本当にありがとうございます


もし

自宅の1番高いところへすぐに避難する

必要がある場合

家の中がふだんから片づいているほうが

スムーズに移動しやすくなり

命を守れる可能性だって高くなります



  的確に状況把握できるツール



オススメの無料サイト


リアルタイムで情報がほしいときは

Twitterがとても便利ですが

それ以外にも

静岡県民のかたにオススメのサイトがこちら

静岡県サイポスレーダー


天気予報などが市単位ではなく

市◯◯地区といったように細かく

ピンポイントでわかるのも助かりますが

河川別の増水状況なども

リアルタイムで調べることができます


☝︎サンプル例


オススメの無料アプリ

そしてこちらも必須です

iPhone版


こちらは静岡県が作成したアプリで

ハザードマップや避難所の位置などを

すぐに調べることができる優れたものです


※ハザードマップは絶対的に信じるよりも

 参考程度にするのをオススメします


その他の防災情報も充実していて

このアプリはもう

静岡県民はダウンロードしておいて

ぜっったいに損はありません


静岡県民ではなくても

お知り合いやご家族などが静岡県に

いらっしゃるかたは

代わりにダウンロードして

教えてあげるというのもいいですね


必要以上に情報に振り回されて

パニックになるのはよくありませんが

災害発生時に冷静に対処するためにも

自分の身を自分で守るためにも

こちらの2つのサイトとアプリをぜひ

ご活用なさってみてくださいね


最後までご覧くださり

ありがとうございました


静岡のライフオーガナイザー®︎

名倉 永利子



[おまけコーナー]

災害発生時も我が道を貫く

マイペースな猫たちに癒されました