実家の片づけを進めたいのに

  • 行くたびに物が増えている!?
  • 高齢の親が安全に暮らせているのか不安になる

そんなことはありませんか?


どうにかしたいなぁとは思いつつも

忙しくてなかなか行動に移せずにいる方も

少なくありません

わたしもまだ終わっていません

 

実家の片づけは、準備が何より大切です

 

実家の片づけを始める前にしておきたい

3つの「準備運動」をご紹介します

 

​まいにち忙しく働くママでも
\ラクに楽しくできる片づけを/

ワーママ歴18年以上
静岡県袋井市のライフオーガナイザー®︎
名倉 永利子です
  


まず自分の家を片付けておく

 

 ☝︎自宅のリビング


古い酒瓶に使っていない味噌樽など

実家から「これあげる」と渡されたときに

自宅に受け入れられるスペースがあって

良かったと痛感しました

 

実家の片づけで疲れて帰宅したとき

自宅まで散らかっていると

疲労が何倍にも感じられますよね


心の余裕を持っておくためにも

まずは自宅を片付けておくと良いです

(って耳が痛い!?)

 

実家を物置き代わりにしていないか見直す

 

 ☝︎置きっぱなしだった卒アル


「とりあえず実家に置いてあるから大丈夫」と

卒業アルバムや証書、昔聴いていた大量のCDや

漫画などを20年以上置いたままにしていました

 

「子どもが置いていった物で家が片づかない」と

悩む親御さんの声も、仕事柄耳にします

 

自分がされて嫌なことは

親にもしないようにしようと

思いました

 

ほしい物を買う前に、実家を探してみる

 


食器がほしいと思ったとき

「実家に使っていない物があるかも?」と

思い返してみました

 

この大皿は実家からもらったものですが

いま自宅で煮物などを盛り付けたりするのに

とても活躍しています

 

発掘する感覚で実家の片づけにも

弾みがつくかもしれません

 

  • 自分の家はどうなのか?
  • わたしの方こそ実家に負担をかけていないか?

を改めて考えてみたら、実家を片づける前に

しておくべきことは意外とあったんです

 

なかなか実家へ行けない忙しい方にこそ

事前の準備運動をおすすめします

 

実家の片づけについて

もっと詳しく知りたい方は

ESSEonline掲載中の完全版をご覧ください


こちらからどうぞ


なんと人気記事ランキング入りしました!

たくさん読んでもらえて嬉しいです


ありがとうございます



記事が少しでもお役に立ったなら嬉しいです

 

  訪問型片づけサポートについて

 

 

訪問片づけサポートについて

平日でしたらまだ空きがございます

 

「一応、気にはなるけど

 依頼するかどうかはこれから考えたい」

という方へ

 

ご相談やお見積りは無料です

 

「片づけには困っているけど

何から聞いていいかわからない」

という方がいらっしゃいましたら

 

公式LINEのトーク画面からひとこと

「相談」とだけ入力してみてくださいね

24時間以内にご連絡いたします

 

ぜひお待ちしております!

 

※各種片づけメニューはこちらです

サービスメニュー

 

 

そして今なら

公式LINEに友だち追加していただくと

無料プレゼントをお届けしています

 

  \公式LINEで無料プレゼント/

    こまめちゃん※が徹底ガイド!

 『小学生のための自分でできる
 整理整とんレポート用紙(PDF)』

 

※こまめちゃんとは当スタジオの

 オリジナルゆるキャラ

 

公式LINEに友だち追加してくれたかたへ

お礼の気持ちを込めて

プレゼント🎁させていただいています

 

☟内容の一部をご紹介します☟

 

①レポート用紙(A4)

 

 

②すすめかたガイド

 

ぜひお受けとりくださいねニコニコ

 

受けとってみてのご感想や

ほかにこんなプレゼントがほしいなどの

リクエストも随時お待ちしております

 

 ▲こちらのバナーをクリック▲

 

☝︎こちらのボタンからでもできます

無料プレゼントをご希望のかたは
友だち追加後に、チャット欄にて
「プレゼント」とひとこと
メッセージを送ってくださいね
24時間以内に贈りますニコニコ


※しつこい勧誘などは一切

いたしませんのでご安心ください
 

    

Instagram
▲こちらをクリック

 

 


自宅のインテリアなども発信中

フォロー&いいね!大歓迎です
 

お問い合わせ
▲こちらをクリック

 

 

 ▼こんな人です▼

自己紹介

   

ブログランキングに参加中
 

猫のひめちゃんを押していただけると

更新の励みになります

 

 

最後までお付き合いくださり

ありがとうございました

 

 

 

 

 

猫がいると観葉植物を置くのも一苦労ですが

ちょっとした工夫で楽しめるようになりました


​まいにち忙しく働くママでも
\ラクに楽しくできる片づけを/

ワーママ歴18年以上
静岡県袋井市のライフオーガナイザー®︎
名倉 永利子です
  

猫にもグリーンにも癒される

猫とグリーン

 
☝︎ESSE本誌にも載せてもらったひめちゃん
(ブリティッシュショートヘア)
 

わが家にいる2匹の猫のうち

9歳の三毛猫・ひめちゃんはシニア猫なのに

元気モリモリ


部屋のグリーンを爪で引っかいてみたり

花ビンや鉢ごとガシャンと倒してみたり

とにかく遊びが絶えず…

 

グリーンに囲まれた部屋づくりを

一度は辞めていたのですが

 

とある工夫をしてみたら効果がありました


 

吊るすだけ

吊るしたグリーン


猫が届かない高さにS字フックで吊るすだけ

 

ハンギングロープはDAISO

白い鉢はセリアで購入しました

 

吊るすと拭き掃除もしやすくなります

 

キッチンなどの水まわりに吊るせば

水やりもラクです

 

⚠️観葉植物のなかには猫に有害なものも

あります

飾る際には、安全なものをお選びください

 

もっと詳しく知りたい方は完全版の

ESSE on-line掲載中のこちらをご覧ください

 

 


最後まで読んでくれてありがとニャ

 

 

  訪問型片づけサポートについて

 

 

訪問片づけサポートについて

平日でしたらまだ空きがございます

 

「一応、気にはなるけど

 依頼するかどうかはこれから考えたい」

という方へ

 

ご相談やお見積りは無料です

 

「片づけには困っているけど

何から聞いていいかわからない」

という方がいらっしゃいましたら

 

公式LINEのトーク画面からひとこと

「相談」とだけ入力してみてくださいね

24時間以内にご連絡いたします

 

ぜひお待ちしております!

 

※各種片づけメニューはこちらです

サービスメニュー

 

 

そして今なら

公式LINEに友だち追加していただくと

無料プレゼントをお届けしています

 

  \公式LINEで無料プレゼント/

    こまめちゃん※が徹底ガイド!

 『小学生のための自分でできる
 整理整とんレポート用紙(PDF)』

 

※こまめちゃんとは当スタジオの

 オリジナルゆるキャラ

 

公式LINEに友だち追加してくれたかたへ

お礼の気持ちを込めて

プレゼント🎁させていただいています

 

☟内容の一部をご紹介します☟

 

①レポート用紙(A4)

 

 

②すすめかたガイド

 

ぜひお受けとりくださいねニコニコ

 

受けとってみてのご感想や

ほかにこんなプレゼントがほしいなどの

リクエストも随時お待ちしております

 

 ▲こちらのバナーをクリック▲

 

☝︎こちらのボタンからでもできます

無料プレゼントをご希望のかたは
友だち追加後に、チャット欄にて
「プレゼント」とひとこと
メッセージを送ってくださいね
24時間以内に贈りますニコニコ


※しつこい勧誘などは一切

いたしませんのでご安心ください
 

    

Instagram
▲こちらをクリック

 

 


自宅のインテリアなども発信中

フォロー&いいね!大歓迎です
 

お問い合わせ
▲こちらをクリック

 

 

 ▼こんな人です▼

自己紹介

   

ブログランキングに参加中
 

猫のひめちゃんを押していただけると

更新の励みになります

 

 

最後までお付き合いくださり

ありがとうございました

 

 

 

 

 

「ちょっとストレスだな」と感じている家事は

ありませんか?


わが家はこんな工夫をしてみたら

配膳が劇的にラクになりました

 

​まいにち忙しく働くママでも
\ラクに楽しくできる片づけを/

ワーママ歴18年以上
静岡県袋井市のライフオーガナイザー®︎
名倉 永利子です
  

箸を個別ではなく家族共用に変更


家族それぞれの箸

☝︎以前使っていた家族バラバラのお箸

 

配膳のたびに

「花柄が長女で、青いのが長男で…」と

人別にペアを探さないといけないのが

地味にストレスでした


仕事から疲れて帰宅し、急いでごはんを作る

それだけでも疲れるのに、配膳にまで

余分な時間や手間はかけたくありません


「そもそもフォークやコップは共用なのに

なぜお箸だけ個別なの?」と考えても

これといった理由などはありませんでした


そこでお箸を個別に用意することをやめて

家族共用にしてみました

 

 

思春期の子どもたちもあっさりOK

統一した箸

☝︎統一したお箸


当時、子どもたちは高1と小5だったため

大人用サイズの箸でも問題なく使えましたが

思春期真っ只中なので

共用ではイヤがるかな?と思ったら

意外にもあっさりとOKが出ました


今は大1と中2になりましたが

相変わらず共用で使い続けています

 

忙しいからこそ、小さな家事ストレスをそのままにしない


お箸はまとめてセリアのトレーに入れて

食洗機と真向いにある食器棚の引き出しに

収納しています


そうすれば食洗機の前から1歩も動かずに

しまうことができるのです


ただお箸を家族共用にしただけなのに

なんでもっと早くやらなかった?

と思うほど家事ストレスがなくなりました


だれかのお箸が壊れたりなくなったりする度に

「早く買わなきゃ」ということもなくなり

これはもう一石二鳥どころではなかったです

 

お箸選びのポイントなど

もっと詳しく知りたいかたは

ESSE online掲載中の完全版をこちらからどうぞ

 

少しでも参考になれば嬉しいです!



☝︎変な体勢で爆睡中の三毛猫ひめちゃん



  訪問型片づけサポートについて

 

 

訪問片づけサポートについて

平日でしたらまだ空きがございます

 

「一応、気にはなるけど

 依頼するかどうかはこれから考えたい」

という方へ

 

ご相談やお見積りは無料です

 

「片づけには困っているけど

何から聞いていいかわからない」

という方がいらっしゃいましたら

 

公式LINEのトーク画面からひとこと

「相談」とだけ入力してみてくださいね

24時間以内にご連絡いたします

 

ぜひお待ちしております!

 

※各種片づけメニューはこちらです

サービスメニュー

 

 

そして今なら

公式LINEに友だち追加していただくと

無料プレゼントをお届けしています

 

  \公式LINEで無料プレゼント/

    こまめちゃん※が徹底ガイド!

 『小学生のための自分でできる
 整理整とんレポート用紙(PDF)』

 

※こまめちゃんとは当スタジオの

 オリジナルゆるキャラ

 

公式LINEに友だち追加してくれたかたへ

お礼の気持ちを込めて

プレゼント🎁させていただいています

 

☟内容の一部をご紹介します☟

 

①レポート用紙(A4)

 

 

②すすめかたガイド

 

ぜひお受けとりくださいねニコニコ

 

受けとってみてのご感想や

ほかにこんなプレゼントがほしいなどの

リクエストも随時お待ちしております

 

 ▲こちらのバナーをクリック▲

 

☝︎こちらのボタンからでもできます

無料プレゼントをご希望のかたは
友だち追加後に、チャット欄にて
「プレゼント」とひとこと
メッセージを送ってくださいね
24時間以内に贈りますニコニコ


※勧誘などは一切いたしません
 

    

Instagram
▲こちらをクリック

 

 


自宅のインテリアなども発信中

フォロー&いいね!大歓迎です
 

お問い合わせ
▲こちらをクリック

 

 

 ▼こんな人です▼

自己紹介

   

ブログランキングに参加中
 

猫のひめちゃんを押していただけると

更新の励みになります

 

 

最後までお付き合いくださり

ありがとうございました

 

 

 

 

 

街中がすっかりクリスマスムードに

なってきましたね

 

クリスマスツリーを飾りたいけれど

置くスペースがない!

ペットにいたずらされるかも!?

 

ならば、こんなツリーはいかがですか?

 

​まいにち忙しく働くママでも
\ラクに楽しくできる片づけを/

ワーママ歴18年以上
静岡県袋井市のライフオーガナイザー®︎
名倉 永利子です
  


壁かけタイプのミニツリーはメリットいっぱい


☝︎スリコにて約千円で購入


猫2匹がいるわが家

床置きタイプの高さ150cmのツリーは

なぎ倒されてしまいました

 

そこで5年前から

壁かけタイプのミニツリーを飾っています

オーナメントはイオンと100円ショップで

購入しました

 

5分で飾り付け終了



軽いので画鋲で固定できます

面倒に感じることなくサッと飾れます

 

場所をとらないので狭いわが家でもOK


小さなお子様やペットの手が届かない高さで

とにかく安全です

 

床置きのツリーだと部屋を掃除するときに

よいしょっと持ち上げないといけませんが

そんな手間もないので掃除もラクですよ


収納も5分で完了!


ニトリの収納ケース1つに収まります

しまうのもラクなんです

 

いままでツリーを飾るのをあきらめていた方に

少しでも参考になれば嬉しいです

 

もっと詳しく知りたい方は

ESSE onlineに掲載中の完全版を

こちらからご覧ください

 

 

  

  訪問型片づけサポートについて

 

 

訪問片づけサポートについて

平日でしたらまだ空きがございます

 

「一応、気にはなるけど

 依頼するかどうかはこれから考えたい」

という方へ

 

ご相談やお見積りは無料です

 

「片づけには困っているけど

何から聞いていいかわからない」

という方がいらっしゃいましたら

 

公式LINEのトーク画面からひとこと

「相談」とだけ入力してみてくださいね

24時間以内にご連絡いたします

 

ぜひお待ちしております!

 

※各種片づけメニューはこちらです

サービスメニュー

 

 

そして今なら

公式LINEに友だち追加していただくと

無料プレゼントをお届けしています

 

  \公式LINEで無料プレゼント/

    こまめちゃん※が徹底ガイド!

 『小学生のための自分でできる
 整理整とんレポート用紙(PDF)』

 

※こまめちゃんとは当スタジオの

 オリジナルゆるキャラ

 

公式LINEに友だち追加してくれたかたへ

お礼の気持ちを込めて

プレゼント🎁させていただいています

 

☟内容の一部をご紹介します☟

 

①レポート用紙(A4)

 

 

②すすめかたガイド

 

ぜひお受けとりくださいねニコニコ

 

受けとってみてのご感想や

ほかにこんなプレゼントがほしいなどの

リクエストも随時お待ちしております

 

 ▲こちらのバナーをクリック▲

 

☝︎こちらのボタンからでもできます

無料プレゼントをご希望のかたは
友だち追加後に、チャット欄にて
「プレゼント」とひとこと
メッセージを送ってくださいね
24時間以内に贈りますニコニコ


※しつこい勧誘などは一切

いたしませんのでご安心ください
 

    

Instagram
▲こちらをクリック

 

 


自宅のインテリアなども発信中

フォロー&いいね!大歓迎です
 

お問い合わせ
▲こちらをクリック

 

 

 ▼こんな人です▼

自己紹介

   

ブログランキングに参加中
 

猫のひめちゃんを押していただけると

更新の励みになります

 

 

最後までお付き合いくださり

ありがとうございました

 

 

 

 

 

前から面倒だなぁと感じていた家事や習慣を

思いきってやめてみたら、自由時間も増えて

気持ちまで軽くなった!


そんな経験はありませんか?

 

​まいにち忙しく働くママでも
\ラクに楽しくできる片づけを/

ワーママ歴18年以上
静岡県袋井市のライフオーガナイザー®︎
名倉 永利子です
 

  やめて、捨てて正解だったこと

 



ESSE11月号巻頭特集

『やめて、捨てて正解だったこと』


わが家の“やめて良かった家事テク”を

紹介していただきました


ほんのちょこっとだけの掲載ですが

もしよろしければぜひご覧ください


他の方のラク家事アイデアや工夫も

とても参考になりますよ!




※雑誌は編集部様から贈っていただきました

ありがとうございました

 

 

  訪問型片づけサポートについて

 

 

訪問片づけサポートについて

平日でしたらまだ空きがございます

 

「一応、気にはなるけど

 依頼するかどうかはこれから考えたい」

という方へ

 

ご相談やお見積りは無料です

 

「片づけには困っているけど

何から聞いていいかわからない」

という方がいらっしゃいましたら

 

公式LINEのトーク画面からひとこと

「相談」とだけ入力してみてくださいね

24時間以内にご連絡いたします

 

ぜひお待ちしております!

 

※各種片づけメニューはこちらです

サービスメニュー

 

 

そして今なら

公式LINEに友だち追加していただくと

無料プレゼントをお届けしています

 

  \公式LINEで無料プレゼント/

    こまめちゃん※が徹底ガイド!

 『小学生のための自分でできる
 整理整とんレポート用紙(PDF)』

 

※こまめちゃんとは当スタジオの

 オリジナルゆるキャラ

 

公式LINEに友だち追加してくれたかたへ

お礼の気持ちを込めて

プレゼント🎁させていただいています

 

☟内容の一部をご紹介します☟

 

①レポート用紙(A4)

 

 

②すすめかたガイド

 

ぜひお受けとりくださいねニコニコ

 

受けとってみてのご感想や

ほかにこんなプレゼントがほしいなどの

リクエストも随時お待ちしております

 

 ▲こちらのバナーをクリック▲

 

☝︎こちらのボタンからでもできます

無料プレゼントをご希望のかたは
友だち追加後に、チャット欄にて
「プレゼント」とひとこと
メッセージを送ってくださいね
24時間以内に贈りますニコニコ


※しつこい勧誘などは一切

いたしませんのでご安心ください
 

    

Instagram
▲こちらをクリック

 

 


自宅のインテリアなども発信中

フォロー&いいね!大歓迎です
 

お問い合わせ
▲こちらをクリック

 

 

 ▼こんな人です▼

自己紹介

   

ブログランキングに参加中
 

猫のひめちゃんを押していただけると

更新の励みになります

 

 

最後までお付き合いくださり

ありがとうございました

 

 

 

 

 

先日自宅で収納見学ツアーを開催したところ

参加してくださった方々同士で

楽しそうに笑いながらお話ししている姿を

たくさん拝見できたとき

心の内側からジワジワと温かくなるような

嬉しくて幸せな気持ちになりました


 

​まいにち忙しく働くママでも
\ラクに楽しくできる片づけを/

ワーママ歴18年以上
静岡県袋井市のライフオーガナイザー®︎
名倉 永利子です



念願の自宅収納見学セミナー開催



以前からたくさんの方に

「ぜひ自宅の収納を見せてほしい!」

という声をいただいてまして


ついに5月30日

念願の自宅収納見学ツアーを開催しました


募集開始と同時にあっという間にお席が埋まり

急遽増席したほどでした


当日は足元が悪いなか

遠くから時間をかけて

お忙しい合間を縫って

なんとか予定を調整して

来てくださった方々


貴重なお時間を使って来てくれた皆様の

温かいお気持ちに感激していました




お土産の数々も本当に嬉しかったです

お心遣いありがとうございました

家族でおいしくいただきました!


セミナーは終始アットホームな雰囲気で

笑い声が絶えず和やかなムードで進みました


わが家のリビング、キッチン、ダイニング、

洗面所、玄関、納戸などの共有スペースを中心に

普段は見られない収納の奥の奥まで

じっくりと見てもらいました


全国誌掲載の裏側!?映えないけど使いやすいわが家流の収納のコツ




他人の家の収納スペースの中まで

じっくりと見る機会って

なかなかないですよね?


ましてや片付けのプロの自宅収納となると

いつもカンペキにピシッと整った空間を

想像する方もいるかもしれませんが

現実はそんなわけがありません


ただ、散らかってもすぐに戻せるしくみは

整っているのかなと思います


今回のセミナーではただ「見る」だけでなく

わたしが日頃から大切にしている

「とにかく簡単に出し入れしやすく」という

収納のこだわりポイントや

「映え」よりもずっと重視している

リアルな使いやすさ

暮らしがもっとラクになるためのちょっとした

工夫なども惜しみなくお伝えしました


「時間が本当にあっという間でした!」

「ぜひまた参加したいです!」

「家に帰って早速家族と片づけについて

話しあいました。」などなど

大変嬉しいご感想をいただきました


家に帰ってすぐに片づけたくなるような

見学ツアーにしたいと思っていたところ

本当にそれを実践してくれた方がいらして

開催してよかったなぁと心から感じました


わたしが1番楽しんでいたんじゃないか

思うくらいずっと続いてほしい時間でした


参加費の半額分を寄付しました



今回の自宅見学ツアー参加費1,000円の半額分

500円×参加6名=3,000円

日本赤十字社令和6年度

能登半島地震災害義援金へ寄付しました


被災された方々へささやかながらも

温かい支援に繋がることを心から願っています


次回は秋冬以降開催予定



おかげさまで初回が大好評だったため

内容をパワーアップしてまた開催します

参加費は改定予定です


開催時期は11月以降を予定しています

なぜこんなに先かというと

実はわが家、夏はムカデが室内に出ます


ご参加くださる皆さまに

安心して気持ちよく見学してもらいたいし

快適なお時間をお届けしたいため

虫の心配が少なくなる

秋冬以降の時期を選びました


次回のテーマは

リクエストが多いクローゼット編

皆さんの関心が高い防災編にしようかな


詳細が決まったら

ブログやSNSなどにてお知らせします

ぜひチェックしてくださいね


今回ご参加くださった皆さま

本当にありがとうございました!

 


 

  訪問型片づけサポートについて

 

 

訪問片づけサポートについて

7月の土日はすべて埋まりましたが

平日でしたらまだ少しだけ空きがございます

 

「一応、気にはなるけど

 依頼するかどうかはこれから考えたい」

という方へ

 

ご相談やお見積りは無料です

 

「片づけには困っているけど

何から聞いていいかわからない」

という方がいらっしゃいましたら

 

公式LINEのトーク画面からひとこと

「相談」とだけ入力してみてくださいね

24時間以内にご連絡いたします

 

ぜひお待ちしております!

 

※各種片づけメニューはこちらです

サービスメニュー

 

 

そして今なら

公式LINEに友だち追加していただくと

無料プレゼントをお届けしています

 

  \公式LINEで無料プレゼント/

    こまめちゃん※が徹底ガイド!

 『小学生のための自分でできる
 整理整とんレポート用紙(PDF)』

 

※こまめちゃんとは当スタジオの

 オリジナルゆるキャラ

 

公式LINEに友だち追加してくれたかたへ

お礼の気持ちを込めて

プレゼント🎁させていただいています

 

☟内容の一部をご紹介します☟

 

①レポート用紙(A4)

 

 

②すすめかたガイド

 

ぜひお受けとりくださいねニコニコ

 

受けとってみてのご感想や

ほかにこんなプレゼントがほしいなどの

リクエストも随時お待ちしております

 

 ▲こちらのバナーをクリック▲

 

☝︎こちらのボタンからでもできます

無料プレゼントをご希望のかたは
友だち追加後に、チャット欄にて
「プレゼント」とひとこと
メッセージを送ってくださいね
24時間以内に贈りますニコニコ


※しつこい勧誘などは一切

いたしませんのでご安心ください
 

    

Instagram
▲こちらをクリック

 

 


自宅のインテリアなども発信中

フォロー&いいね!大歓迎です
 

お問い合わせ
▲こちらをクリック

 

 

 ▼こんな人です▼

自己紹介

   

ブログランキングに参加中
 

猫のひめちゃんを押していただけると

更新の励みになります

 

 

最後までお付き合いくださり

ありがとうございました

 

 

 

 

 

雑誌のプチプラ特集はお好きですか?


いいものがリーズナブルに手に入ったら

もちろん嬉しいですよね


でも安いからという理由だけで買ってしまうと

後になって“なくてもいいもの“に

なってしまうかもしれません

(自戒も込めて)

 
​まいにち忙しく働くママでも
\ラクに楽しくできる片づけを/

ワーママ歴18年以上
静岡県袋井市のライフオーガナイザー®︎
名倉 永利子です


『ESSE』6月号に掲載されました

現在発売中の雑誌『ESSE』6月号に

ちょこっとだけ掲載してもらっています


※雑誌は編集部様に送っていただきました


おすすめのプチプラファッショングッズ

紹介記事です


ただですね


本音をいうとわたしはいわゆる

「プチプラ特集」も「高見え」という言葉も

あんまり好きじゃないのです


もちろん掲載してもらえることは

めちゃくちゃありがたいのですが…


プチプラ情報はもう

インフルエンサーさんたちがSNSなどで

無料で魅力的に発信していますよね


お金を出して紙の雑誌を選んで

読んでくださっている

『ESSE』の賢い読者の方々はきっと

もっと深い情報を求めているのでは?


安さだけじゃない

本当に価値のあるものを見抜く力を

お持ちだと思うのです


プチプラ苦手が自信を持ってオススメするプチプラアイテム



編集部の方にも思いきって

「じつはプチプラ特集って得意じゃない」と

クビ覚悟で!?伝えました


でもさすがはESSE編集部さんですね


そんな正直な想いも

真摯に受けとめてくださり

「それも一つの視点として大切ですね」と

温かいお言葉をいただきました

そしてちゃっかり掲載されました


感謝しかありません


そんなこんなでアイテム自体は

「これはめっっちゃいい!」と

自信を持っておすすめできるものを

しっかりと選ばせていただきました


もし『ESSE』6月号をお手にとられた際には

私の小さな記事をチラリと

のぞいていただけると嬉しいです


“プチプラ”という言葉の奥にある

それぞれのアイテムの魅力が

少しでも伝われば

お役に立てたならいいなと思います!



チャリティイベント開催中


日本ライフオーガナイザー協会

中部チャプター主催のチャリティイベントが

大好評開催中です


こちらからご覧ください


ESSE online掲載中


ESSEon-lineにて

わが家のランドセル卒業の記事が公開中です


こちらからどうぞ



子どもの成長とともに役目を終えたランドセル


わが家がどのような経緯で

ランドセルを手放すことを決めたのか?

詳しく紹介しています


「そろそろランドセルどうしようかな?」

「手放すことに少し抵抗があるな…」と

感じている方の参考になれば嬉しいです


ESSEon-lineの記事では

写真もたくさん掲載していただき

より分かりやすい内容になっていると

思いますので、ぜひご覧くださいね!



  訪問型片づけサポートについて

 

 

訪問片づけサポートについて

5月の土日はすべて埋まりましたが

平日でしたらまだ少し空きがございます

 

「一応、気にはなるけど

 依頼するかどうかはこれから考えたい」

という方へ

 

ご相談やお見積りは無料です

 

「片づけには困っているけど

何から聞いていいかわからない」

という方がいらっしゃいましたら

 

公式LINEのトーク画面からひとこと

「相談」とだけ入力してみてくださいね

24時間以内にご連絡いたします

 

ぜひお待ちしております!

 

※各種片づけメニューはこちらです

サービスメニュー

 

 

そして今なら

公式LINEに友だち追加していただくと

無料プレゼントをお届けしています

 

  \公式LINEで無料プレゼント/

    こまめちゃん※が徹底ガイド!

 『小学生のための自分でできる
 整理整とんレポート用紙(PDF)』

 

※こまめちゃんとは当スタジオの

 オリジナルゆるキャラ

 

公式LINEに友だち追加してくれたかたへ

お礼の気持ちを込めて

プレゼント🎁させていただいています

 

☟内容の一部をご紹介します☟

 

①レポート用紙(A4)

 

 

②すすめかたガイド

 

ぜひお受けとりくださいねニコニコ

 

受けとってみてのご感想や

ほかにこんなプレゼントがほしいなどの

リクエストも随時お待ちしております

 

 ▲こちらのバナーをクリック▲

 

☝︎こちらのボタンからでもできます

無料プレゼントをご希望のかたは
友だち追加後に、チャット欄にて
「プレゼント」とひとこと
メッセージを送ってくださいね
24時間以内に贈りますニコニコ


※しつこい勧誘などは一切

いたしませんのでご安心ください
 

    

Instagram
▲こちらをクリック

 

 


自宅のインテリアなども発信中

フォロー&いいね!大歓迎です
 

お問い合わせ
▲こちらをクリック

 

 

 ▼こんな人です▼

自己紹介

   

ブログランキングに参加中
 

猫のひめちゃんを押していただけると

更新の励みになります

 

 

最後までお付き合いくださり

ありがとうございました

 

 

 

 

 

愛犬・愛猫と暮らしている方は

一度は悩んだことがあるのではないでしょうか?


おもちゃにフードボウルなど

犬猫グッズの置き場所や持ち方について…

 
​まいにち忙しく働くママでも
\ラクに楽しくできる片づけを/

ワーママ歴18年以上
静岡県袋井市のライフオーガナイザー®︎
名倉 永利子です

犬猫も人ももっと楽しく!愛知県の獣医師✖️ライフオーガナイザー花村さんの“犬猫グッズの片づけ“無料30分オンライン相談会


日本ライフオーガナイザー協会

中部チャプター主催のチャリティイベントが

今月開催中です


こちらからご覧ください


その中のひとつ
『暮らしを楽しむプロジェクト』にて
チャリティ活動として開催される
犬猫グッズの片づけ30分オンライン相談会
(無料)がとってもオススメなんです

主催しているのは
愛知県でご活躍の獣医師でもあり
ライフオーガナイザーの花村久美子さんです

オンライン(zoom)なので
全国どこからでもご参加いただけます!


え?まさかの逆効果だった?愛猫がよく吐くことに悩んでいた私が花村さんのアドバイスで救われた話





「うちの猫たち、ときどき吐いちゃうけど
猫だから仕方ないのかも」
以前のわたしはそう考えていました

しかし
今年の3月に花村さんのオンラインセミナー
「猫も人もラクで楽しい暮らしと片づけ」に
参加したとき
うちの猫たちの吐きぐせを相談したら
衝撃的な事実が判明したのです

花村さんに
「もしかしたらご飯のあげ方に原因があるかも」
と言われて思い返してみたところ…

人間は一日3食だから
猫にも与えすぎて太らせてしまうことのないよう
一日にあげる量を数回に分けて与えていました

でもそれが良くなかったんですよね

花村さんによると
野生の猫は一日に10回以上
食べることもあるのだそう

そこで
思いきってご飯の回数を増やしてみたら
よく吐いていたうちの猫たちが
ほとんど吐かなくなりました!
※あくまでもわが家のケースです

いままで空腹だったりして
吐かせてしまっていたのかなと思うと
本当に申しわけない気持ちでした

「良かれと思ってやっていたことが
猫のためになっていなかったなんて」

花村さんには本当に感謝しかありません


個別相談のチャンス!経験豊富な獣医師に遠慮なく聞けるのが魅力


☝︎腕枕どうぞ


今回の“犬猫グッズ片づけ無料相談会“の
すごいところはやはり個別相談であること

「最近このおもちゃで全然遊ばないから
もう捨ててもいい?」
「やっぱり取っておく?」
「どこにどうやって置いておく?」
「フードボウルはどんなものがいい?」

普段疑問に思ってモヤモヤしていることを
経験豊富な獣医師さんである花村さんに
遠慮せずにじっくり聞けるまたとない機会です

ただのすごい人じゃない!なんだか共感できる花村さんの魅力


花村さんは普段は愛知県の動物病院で働きながら
片づけのプロとしてもご活躍している
スーパーウーマンです

さらに3人のお子さんを育てている
パワフルママさんでもあります

初めて花村さんを知ったとき
「美人で頭もいいのに、なんか親近感が湧く」
と思ったんですよね

ライフオーガナイザー仲間で集合写真を撮るとき
一人だけ白目をむいていたり
zoomの背景画面がおもしろかったりするのです

花村さんはわたしと同じでお笑いが大好きという
親しみやすい一面もあります
(わたしは心の中でひっそりと楽しむタイプ
ですが)

そんな魅力的な花村さんの
オンラインzoom相談会
チャリティ活動だからこその無料開催です

参加しない手はないですよ!

🐾 こんな方にオススメします
 ✔️犬猫グッズの片づけかたを知りたい
 ✔️専門的なアドバイスを聞いてみたい
 ✔️花村さんに興味がある
 

詳細・お申込み先



今回の無料30分オンライン相談会は
愛する犬猫との暮らしがきっとより楽しく
より豊かなものになるきっかけになるはずです

こんな機会はなかなかないので
少しでも気になる方はぜひこの機会に
一歩踏みだしてみてください

この無料相談会の他にも
うちの犬猫のお口には合わなかったという
フードの寄付なども受け付けてくれています
こちらもぜひチェックしてみてくださいね



  ESSE onlineにてコラム掲載中


ESSEon-lineにて

わが家のランドセル卒業の記事が公開中です


こちらからどうぞ



子どもの成長とともに役目を終えたランドセル


わが家がどのような経緯で

ランドセルを手放すことを決めたのか?

詳しく紹介しています


「そろそろランドセルどうしようかな?」

「手放すことに少し抵抗があるな…」と

感じている方の参考になれば嬉しいです


ESSEon-lineの記事では

写真もたくさん掲載していただき

より分かりやすい内容になっていると

思いますので、ぜひご覧くださいね!



  訪問型片づけサポートについて

 

 

訪問片づけサポートについて

5月の土日はほぼ埋まりつつありますが

平日でしたらまだ空きがございます

 

「一応、気にはなるけど

 依頼するかどうかはこれから考えたい」

という方へ

 

ご相談やお見積りは無料です

 

「片づけには困っているけど

何から聞いていいかわからない」

という方がいらっしゃいましたら

 

公式LINEのトーク画面からひとこと

「相談」とだけ入力してみてくださいね

24時間以内にご連絡いたします

 

ぜひお待ちしております!

 

※各種片づけメニューはこちらです

サービスメニュー

 

 

そして今なら

公式LINEに友だち追加していただくと

無料プレゼントをお届けしています

 

  \公式LINEで無料プレゼント/

    こまめちゃん※が徹底ガイド!

 『小学生のための自分でできる
 整理整とんレポート用紙(PDF)』

 

※こまめちゃんとは当スタジオの

 オリジナルゆるキャラ

 

公式LINEに友だち追加してくれたかたへ

お礼の気持ちを込めて

プレゼント🎁させていただいています

 

☟内容の一部をご紹介します☟

 

①レポート用紙(A4)

 

 

②すすめかたガイド

 

ぜひお受けとりくださいねニコニコ

 

受けとってみてのご感想や

ほかにこんなプレゼントがほしいなどの

リクエストも随時お待ちしております

 

 ▲こちらのバナーをクリック▲

 

☝︎こちらのボタンからでもできます

無料プレゼントをご希望のかたは
友だち追加後に、チャット欄にて
「プレゼント」とひとこと
メッセージを送ってくださいね
24時間以内に贈りますニコニコ


※しつこい勧誘などは一切

いたしませんのでご安心ください
 

    

Instagram
▲こちらをクリック

 

 


自宅のインテリアなども発信中

フォロー&いいね!大歓迎です
 

お問い合わせ
▲こちらをクリック

 

 

 ▼こんな人です▼

自己紹介

   

ブログランキングに参加中
 

猫のひめちゃんを押していただけると

更新の励みになります

 

 

最後までお付き合いくださり

ありがとうございました

 

 

 

 

 

突然ですが

パッククッキングってご存知ですか?


耐熱性のポリ袋(アイラップが有名!)に

食材と調味料を入れて

お鍋で湯煎するという調理法ですが


洗い物が少なく済むのはもちろん

災害時のようなライフラインが限られた状況でも

温かくておいしい食事が作れるのです


「なんだか難しそうだなぁ」と思いましたか?

大丈夫です!そんな方にもピッタリの

オンライン講座が今週末にありますよ

 
​まいにち忙しく働くママでも
\ラクに楽しくできる片づけを/

ワーママ歴18年以上
静岡県袋井市のライフオーガナイザー®︎
名倉 永利子です

自宅で学べる“パッククッキング“オンライン講座のご案内


日本ライフオーガナイザー協会

中部チャプター主催のチャリティイベントが

今月開催中です


こちらからご覧ください


その中のひとつ
『暮らしを楽しむプロジェクト』にて
三重県でご活躍のライフオーガナイザー
上川ひらりさんによる講座
“災害時の調理法「パッククッキング」で
ランチをつくろう”
が今週末開催されます

開催日時

令和7年5月11日(日)

午前10時30分から正午まで


  • ミネストローネ
  • 卵むしパン
  • ポテトサラダをガスコンロで

作ります

※材料や道具は各自ご準備ください


開催方法

オンライン(zoom)

全国どこからでもご参加ください


参加費

なんと!無料!!


お申込み先


こちらから



分かりやすさバツグン!

この講座の魅力はなんといっても

自宅のキッチンで

冷蔵庫にある材料を使って

上川さんのアドバイスを受けながら一緒に

パッククッキングを体験できること


わたしも以前、近所の公民館や

講師のお宅でパッククッキングを

習ったことがあるのですが

他の参加者の方と分担しての作業したり

慣れない場所での調理だったため

一連の流れをしっかり把握できず

「自宅に帰って同じようにできるのかな?」と

不安だったりしたんです


でもこのオンライン講座なら

災害時と同じ環境で実践できるので

もしものときに本当に役だって

再現性がめちゃくちゃ高いんですよね


学んだことをすぐに日常生活や

非常時に活かしやすいという

とても大きなメリットがあります


オンラインだから気軽に参加できる!

「オンラインの料理講座ってなんだか難しそう」

「自宅のキッチンが映るのはちょっと抵抗がある」と感じる方もいらっしゃるかもしれません


でも大丈夫!

参加者の皆さんはご自分の調理に

とても集中しているので

きっと他の方のキッチンのご様子までは

気にならないはずです


この機会に

賢く備える第一歩を踏みだしてみませんか?


ご都合のつく方はぜひご参加ください



  ESSE onlineにてコラム掲載中


ESSEon-lineにて

わが家のランドセル卒業の記事が公開中です


こちらからどうぞ



子どもの成長とともに役目を終えたランドセル


わが家がどのような経緯で

ランドセルを手放すことを決めたのか?

詳しく紹介しています


「そろそろランドセルどうしようかな?」

「手放すことに少し抵抗があるな…」と

感じている方の参考になれば嬉しいです


ESSEon-lineの記事では

写真もたくさん掲載していただき

より分かりやすい内容になっていると

思いますので、ぜひご覧くださいね!



  訪問型片づけサポートについて

 

 

訪問片づけサポートについて

5月の土日はほぼ埋まりつつありますが

平日でしたらまだ空きがございます

 

「一応、気にはなるけど

 依頼するかどうかはこれから考えたい」

という方へ

 

ご相談やお見積りは無料です

 

「片づけには困っているけど

何から聞いていいかわからない」

という方がいらっしゃいましたら

 

公式LINEのトーク画面からひとこと

「相談」とだけ入力してみてくださいね

24時間以内にご連絡いたします

 

ぜひお待ちしております!

 

※各種片づけメニューはこちらです

サービスメニュー

 

 

そして今なら

公式LINEに友だち追加していただくと

無料プレゼントをお届けしています

 

  \公式LINEで無料プレゼント/

    こまめちゃん※が徹底ガイド!

 『小学生のための自分でできる
 整理整とんレポート用紙(PDF)』

 

※こまめちゃんとは当スタジオの

 オリジナルゆるキャラ

 

公式LINEに友だち追加してくれたかたへ

お礼の気持ちを込めて

プレゼント🎁させていただいています

 

☟内容の一部をご紹介します☟

 

①レポート用紙(A4)

 

 

②すすめかたガイド

 

ぜひお受けとりくださいねニコニコ

 

受けとってみてのご感想や

ほかにこんなプレゼントがほしいなどの

リクエストも随時お待ちしております

 

 ▲こちらのバナーをクリック▲

 

☝︎こちらのボタンからでもできます

無料プレゼントをご希望のかたは
友だち追加後に、チャット欄にて
「プレゼント」とひとこと
メッセージを送ってくださいね
24時間以内に贈りますニコニコ


※しつこい勧誘などは一切

いたしませんのでご安心ください
 

    

Instagram
▲こちらをクリック

 

 


自宅のインテリアなども発信中

フォロー&いいね!大歓迎です
 

お問い合わせ
▲こちらをクリック

 

 

 ▼こんな人です▼

自己紹介

   

ブログランキングに参加中
 

猫のひめちゃんを押していただけると

更新の励みになります

 

 

最後までお付き合いくださり

ありがとうございました

 

 

 

 

 

ゴールデンウィーク後半戦は
いかがお過ごしですか?

わたしは3月中にやっておきたかった
長女の大学受験用の参考書の片づけを
重い腰をあげて今日やっとしました
 
​まいにち忙しく働くママでも
\ラクに楽しくできる片づけを/

ワーママ歴18年以上
静岡県袋井市のライフオーガナイザー®︎
名倉 永利子です


いらない本はメルカリ?ブックオフ?



こんなに大量の参考書や問題集たち


「合計すると一体いくらかかったの?」

と思ったら

「なるべくメルカリで高値で売りたい」

という気持ちにもなりますが…


価格設定、出品、購入者とのやりとり、

梱包、発送、事務局とのやりとりなど

フリマアプリは相応の手間がかかりますよね


売る?捨てる?どうする?

迷ったら一度これを考えてみてください


今回の片づけの目的はなに?

1円でも高く売ることより

いらないものを

すぐにでも家から出したい


ならば早く手放すことに力を注ぎます


状態がいい本は近所のブックオフへ即日買取に

それ以外は古紙回収へ出しました


びっくりの買取結果


☝︎写真の左側の山だけ買取に出しました


ブックオフの買取金額はいくらだったでしょう?


530円 でした

現実はやっぱりこんなものですね


でもこの530円は大きな学びとなりました


売れなかったボロボロになるまで

使いこんだ参考書たちこそ

長女が一生懸命がんばった証だということに

改めて気づけたからです



古紙回収にも出しました

写真の右側2列の山たちは古紙回収へ出しました


長女の努力の結晶ともいえる本たちに

「長い間ありがとう」と言いながら

大学生になった長女と一緒に

紙紐でせっせと束ねていきました


すべて終わったあとは部屋も気持ちも

めちゃくちゃスッキリ! まるで

新しい風が吹き込んだような爽快感がありました


GWは片づけの絶好機


ゴールデンウィークは

使わなくなったものを手放すのに

最適なタイミング!

  •  衣替えと一緒にクローゼットの見直し
  • 長期休暇中に溜まった書類の整理
  • お子さまの成長に伴い不要になった学用品の整理 などなど

普段なかなか手をつけられなかった場所も

この機会にスッキリさせてみませんか?



手放すことで得られる心のゆとり


ずっとやらなくちゃと思っていたのに

なかなかできないままでいた

長女の参考書の片づけ


今回全部手放せたことで

物理的なスペースだけでなく

気持ちの面でもスッキリしたことを実感しました


片づけたら

  • 探し物がすぐに見つかるようになる
  • 使える部屋が広くなり、気持ちにゆとりが生まれる
  • 本当に必要なものが見えてくる

もしも

  • どこから手をつけたらいいかわからない
  • 1日ではなかなか片づけが進まない

とお悩みでしたら

ぜひ一度、片づけのプロの力を

頼ってみてくだいね


いきなり片づけの人を家に呼ぶのはイヤだな

ちょっとだけ相談してみたい


そんな方は当方の公式LINEにて

「相談」とだけひとこと送ってくださいね

24時間以内に折り返します



  ESSE onlineにてコラム掲載中


ESSEon-lineにて

わが家のランドセル卒業の記事が公開中です


こちらからどうぞ



子どもの成長とともに役目を終えたランドセル


わが家がどのような経緯で

ランドセルを手放すことを決めたのか?

詳しく紹介しています


「そろそろランドセルどうしようかな?」

「手放すことに少し抵抗があるな…」と

感じている方の参考になれば嬉しいです


ESSEon-lineの記事では

写真もたくさん掲載していただき

より分かりやすい内容になっていると

思いますので、ぜひご覧くださいね!



  訪問型片づけサポートについて

 

 

訪問片づけサポートについて

5月の土日はほぼ埋まりつつありますが

平日でしたらまだ空きがございます

 

「一応、気にはなるけど

 依頼するかどうかはこれから考えたい」

という方へ

 

ご相談やお見積りは無料です

 

「片づけには困っているけど

何から聞いていいかわからない」

という方がいらっしゃいましたら

 

公式LINEのトーク画面からひとこと

「相談」とだけ入力してみてくださいね

24時間以内にご連絡いたします

 

ぜひお待ちしております!

 

※各種片づけメニューはこちらです

サービスメニュー

 

 

そして今なら

公式LINEに友だち追加していただくと

無料プレゼントをお届けしています

 

  \公式LINEで無料プレゼント/

    こまめちゃん※が徹底ガイド!

 『小学生のための自分でできる
 整理整とんレポート用紙(PDF)』

 

※こまめちゃんとは当スタジオの

 オリジナルゆるキャラ

 

公式LINEに友だち追加してくれたかたへ

お礼の気持ちを込めて

プレゼント🎁させていただいています

 

☟内容の一部をご紹介します☟

 

①レポート用紙(A4)

 

 

②すすめかたガイド

 

ぜひお受けとりくださいねニコニコ

 

受けとってみてのご感想や

ほかにこんなプレゼントがほしいなどの

リクエストも随時お待ちしております

 

 ▲こちらのバナーをクリック▲

 

☝︎こちらのボタンからでもできます

無料プレゼントをご希望のかたは
友だち追加後に、チャット欄にて
「プレゼント」とひとこと
メッセージを送ってくださいね
24時間以内に贈りますニコニコ


※しつこい勧誘などは一切

いたしませんのでご安心ください
 

    

Instagram
▲こちらをクリック

 

 


自宅のインテリアなども発信中

フォロー&いいね!大歓迎です
 

お問い合わせ
▲こちらをクリック

 

 

 ▼こんな人です▼

自己紹介

   

ブログランキングに参加中
 

猫のひめちゃんを押していただけると

更新の励みになります

 

 

最後までお付き合いくださり

ありがとうございました