今日は雑誌『ESSE』の編集部様の
編集会議に参加させてもらいました
- 家事のストレスを解消したい
- もっとラクに暮らしを楽しみたい
- 気持ちと時間に余裕を持ちたい
- 片付けの簡単なコツを知りたい
そんなかたはぜひ無料でサクッと読める
ESSEonlineをチェックしてみてくださいね!
ワーママ歴18年以上
静岡県袋井市のライフオーガナイザー®︎
名倉 永利子です
ラクで楽しい暮らしのヒント満載
現在発売中の雑誌『ESSE』12月号に
エディターとしてご紹介いただきました
☝︎ほんのちょこっと載ってます
2年前から毎月1回以上
ESSEonlineにて整理収納に関する記事を
書かせてもらっています
いつも編集部の皆さまにはお世話になり
貴重な機会を与えていただき
本当にありがとうございます
わたしがなぜ毎日忙しい日々の中でも
ESSEフレンズエディターとして
活動できているのか?
答えはシンプルなんです
それは、ESSEonlineの記事が
わたし自身の生活も応援してくれているから
わたしも朝はいつも時間がなくてバッタバタ
夜はクタクタでソファに一度座ってしまったら
そこからもう動けなくなる40代ママの一人です
だからこそ執筆するときも
戦友!?である忙しいママさんたちにとって
「ホントにお役に立てそうな情報か?」
「ひとりよがりじゃないか?」
「読んでよかったと思ってもらえる内容か?」と
いう視点を大事にしながらいつも
経験に基づいて心をこめて書いています
ESSEonlineには
まさにわたしがいま実践している
がんばりすぎないで、でも楽しく暮らしをまわす
ためのリアルな知恵がたくさん詰まっています
たとえば今までも
-
忙しくても進められる実家の片づけ
-
玄関がラクに片づく簡単なコツ
-
キッチンのラク家事アイデア など
時間がなくてもこれならすぐにできそう!
と思ってもらえるような
明日からのちょっとしたヒントになる記事を
書いてきましたが
わたし以外の方の記事もとても読みやすくて
ためになるものばかりなんです
わたしがESSEonlineで発信を続けるのは
忙しいママさんたちの頑張っている日常に
少しでもほっと一息つける時間を届けたいから
片づけに関するテーマ以外にも
ファッション、コスメ、家事テクなど
タイムリーな話題が満載なので
家事の合間にESSEonlineを読めば
日ごろのモヤモヤが晴れるかもしれません
よろしければ
わたしがどんな記事を書いているのか?
他のエディターさんがどんな発信をしているのか?
ぜひチェックしてみてくださいね
無料でサクッと短時間で読めます
これからもわたしらしい視点で
肩の力がふっと抜けるような
これならできそう!と思ってもらえる
整理収納のヒントやコツを発信していきます
読んだご感想などもお待ちしています!
※『ESSE』12月号は編集部様から
贈っていただきました
ありがとうございます
今年中に片づけたい方の背中をそっと押します
訪問片づけサポートについて
11月と12月の平日でしたら空きがございます
「一応、気にはなるけど
依頼するかどうかはこれから考えたい」
という方へ
ご相談やお見積りは無料です
「片づけには困っているけど
何から聞いていいかわからない」
という方がいらっしゃいましたら
公式LINEのトーク画面からひとこと
「相談」とだけ入力してみてくださいね
24時間以内にご連絡いたします
ぜひお待ちしております!
※各種片づけメニューはこちらです
そして今なら
公式LINEに友だち追加していただくと
無料プレゼントをお届けしています
\公式LINEで無料プレゼント/
こまめちゃん※が徹底ガイド!
『小学生のための自分でできる
整理整とんレポート用紙(PDF)』
※こまめちゃんとは当スタジオの
オリジナルゆるキャラ
公式LINEに友だち追加してくれたかたへ
お礼の気持ちを込めて
プレゼント🎁させていただいています
☟内容の一部をご紹介します☟
①レポート用紙(A4)
②すすめかたガイド
ぜひお受けとりくださいね![]()
受けとってみてのご感想や
ほかにこんなプレゼントがほしいなどの
リクエストも随時お待ちしております
▲こちらのバナーをクリック▲
☝︎こちらのボタンからでもできます
無料プレゼントをご希望のかたは
友だち追加後に、チャット欄にて
「プレゼント」とひとこと
メッセージを送ってくださいね
24時間以内に贈ります![]()
※しつこい勧誘などは一切
いたしませんのでご安心ください
Instagram
▲こちらをクリック
自宅のインテリアなども発信中
フォロー&いいね!大歓迎です
お問い合わせ
▲こちらをクリック
▼こんな人です▼
ブログランキングに参加中
猫のひめちゃんを押していただけると
更新の励みになります
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました
















































