リトモス59のペアダンスは、面白いですね。
そして、とても激しい。
テンポが速くて、展開がダイナミック。
あと、前半部分でひざをフルに使います。
太ももの筋肉が必要ですね。グループパワーやボディパンプなどの筋トレ系レッスンでスクワットをやって、脚をしっかり鍛えましょう!(そうしないと膝を故障しかねません)
パートナーとの体の接触は少ないです。
ひじとひじをクロスさせるだけです。
曲はなんと、2018年のズンバで大人気だった「メイヘム」 (Mayhem)。
ズンバの2018年人気曲ランキングで、11位に選ばれました。
ダンスホール的な曲です。
今回のリトモスでは「レゲエダンス」になっています。
「メイヘム」 (Mayhem)
by ザ・ケミスト&DJブレインデッド ft ニアンダ
(The Kemist & Dj BrainDeaD ft Nyanda)
https://www.youtube.com/watch?v=4768iiRlCi8
■■■ リトモス59の7曲目「ペアダンス」の振付のイメージ ■■■
<前半>
(1)【シングル・シングル・ダブル】両足オープンの状態で、右足1歩→左足1歩→右足2歩で右斜め前に移動
腕は伸ばして、左手正面&右手右→右手正面&左手左→左手正面&右手右(※右足を出すときは右手が右、左手が正面)
(2)【シングル・シングル・ダブル】足は(1)の左右逆(左足1歩、右足1歩、左足2歩)
腕は(1)と少し違う。動く足と反対側の手を顔の前から頭の後ろへと回す。
(3)【カニ歩き】カニ歩き4歩で右斜め後ろに移動。
足の着地にあわせて両ひざを外・内・外・内。
同時に、両手をにゃんこの手の形にして、外・内・外・内
(4)【カニ歩き】(3)と同じ手足の動きで、今度は左斜め後ろへ移動
(5)【カニ歩き】(3)と同じ
(6)右足着地で体をスタジオ正面に向ける。
同時に、両腕を下におろして手の形はグー。顔も下に向ける
(7)顔を上げる
<後半>
※ペアになる。自分の左斜め前に相手がいる状態
(8)右足を体の左側に向かってマンボ。
右腕をひじから曲げて、相手の右腕とひじでクロスさせる
(9)右足からチャチャチャで右へ移動。
(10)左足を体の右側に向かってマンボ
左腕を伸ばして下から反時計回りでグルリと1周まわす。
(11)
チャチャチャで左に移動し、今度はペアの相手が自分の右斜め前にいる状態になる。
(12)右足からシャッセで前に進む(同時に左肩を引きながら半回転)。ペアの相手と場所を入れ替わる(再び相手と向き合った状態)
(13)その場で右足を踏んでから、左足を左横に振り上げる(ひざ伸ばしたままの状態で)。
同時に上体を後ろにのけぞらせる。
両手は頭の両脇にそえる。
(14)
再び右足からのシャッセで元の位置に戻る。
(15)(13)と同じことをやる。
<ポーズ>
スタジオ正面を向きながら右足開いて、左手前、右手を右(冒頭の動き)
リトモス59の曲、動画、振付→
MOVE