大学入試センター試験 新課程 |   fitのひろば

  fitのひろば

     フィットアカデミー教室長達が交代で教室の様子や塾の情報などをお届けします

こんにちは≧(´▽`)≦

本日は
大学入試センター試験について
新課程がどう影響するのかを
解説いたします。


新高校3年生は必見ですよ


今年度から
新課程に対応する科目は
数学と理科。


まず数学

大きく分けて
2つに分類されます。


数I
数I・数A

━─━─━─━─━─


数Ⅱ
数Ⅱ・数B
※工業数理基礎
※簿記・会計
※情報関係基礎
(※マークは高校で履修していることが条件)

━─━─━─━─━─

上記の2グループに分かれます。
①のみなのか、あるいは①②両方なのかは
大学によって異なります。


試験時間と配点は
変わらないのですが、
出題内容が新課程対応になります。


例えば数Aは…、

「場合の和と確率」
「整数の性質」
 「図形の性質」

これら3項目から
2つを選択するかたちです。

「整数の性質」は
新課程で新たに
加わった内容ですね



そして理科

特に理科は、文系・理系ともに負担増な感じです。
文系は今まで1科目受験だったのが、
2科目受験を課す大学が増えていますね。

どのように
負担増なのか説明する前に
理科の科目分類について説明します。


分類は
大きく分けて2つあります。

①基礎科目

生物基礎
化学基礎
物理基礎
地学基礎

━─━─━─━─━─

②発展科目

生物
化学
物理
地学


そして、
受験パターンは以下の4つ。


パターンA
基礎科目4つの中から2つ選択

パターンB
発展科目4つの中から1つ選択

パターンC
基礎科目4つの中から2つ選択、
かつ発展科目から1つ選択

パターンD
発展科目4つの中から2つ選択


ここで問題になってくるのが
大学ごと(同じ大学内ですら)で
受験パターンが異なるということです


つまり、本命受験校だけでなく、
第2・3志望の大学まで受験パターンの
チェックが必要になります


早めに志望校を決め、
どの科目を選択するか
戦略を練る必要がありそうです
φ(.. ) 


フィットアカデミーの
詳しい情報はコチラ!!