第2回統一テストの結果返ってきました!!(大徳校) |   fitのひろば

  fitのひろば

     フィットアカデミー教室長達が交代で教室の様子や塾の情報などをお届けします

こんばんは 大徳校の笠間です≧(´▽`)≦

$fitのひろば

大徳校では大徳中、金石中の3年生の第2回統一テストの
結果が返ってきて悲喜こもごもの様相です。

冬休み期間にがんばった子はいい結果を出してくれました。
HANAMARUHANAMARUHANAMARUHANAMARUう!!

大徳校では泉ヶ丘志望の2名が 400点 越え!
よくがんばりましたね γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ

他にも、前回統一と比べて40点アップした子もいました。

また、惜しくも思うような結果が出せなかった子も、しょげてる暇はないよ。
次は私立入試に向けて気を引き締めてがんばろう!

$fitのひろば

そして、もうひとつ、個人的にうれしかったことがありますクローバー

とある中3生に、公民の金融政策について教えたのですが、
とても分かりやすかったと、評判が良かったのです(〃∇〃)

金融政策はなかなかやっかいなところなので
教えるのには骨が折れるところです汗

幸い、私は前職で金融をかじっていたこともあり、
違和感なく教えられたので良かったです。

そして、公民はこれから最後の山場である為替が登場しますね。

『数字が小さくなっとるんに、なんで円高なん??』

きっとそんな質問も出てくることでしょう。
ほんとに、分かりにくいところだよね冷

でも為替とか経済が分かってくると、実生活とリンクしてくる場面が多いので
勉強のおもしろさに気付くことができるんですよね。

$fitのひろば


為替といえば私事ですが、父が最近米ドルの外貨預金の話しばかりします。
何でも、昨年に買った米ドルの定期預金がようやく
元本割れから脱出して利益が出始めたのだとか。

利益が出てるならさっさと円転すればいいのに、と思うのですが、
欲が出てきたのか、もう少し様子見したいのだそうです。

為替でお金を増やすことができる話しなんかは、興味を持ってくれる
子も多いはずドル

ちなみに私が学生だった頃、まだリーマンショック前のころは、
1ドル120円、日経平均は1万8000円あった時代でした。
確か円の定期預金も年利1.0%ありました。

その当時の水準に戻るのにあと何年かかるのか。。
フィットアカデミーの成長のように右肩上がりになっていってほしいものです。


以上、大徳校の笠間でした。