こんばんは。


心と体と氣の相談室
黄 喜惇です。



昨日は体を冷やす食材の性質を抑える調理方法を紹介しました。


今日は、体を冷やす性質を抑えられる工夫をお伝えします。




それは、体を温める食材と一緒に食べること。



それだけ?って思いますがそうなんです。



お蕎麦にネギ、冷奴におろし生姜、うどんに一味唐辛子 などなど。



よく観られる取り合わせですが、すべて体を冷やす食材と温める食材を合わせたものです。


豚の生姜焼きなんかもそうですね豚



薬味なんかは特に温める食材が多く、冷やしすぎないための配慮だったのかもしれませんね。





また、空腹時に1番最初に口にしたものが最も吸収されます。



つまり、温かい食材を食べた後、冷える食材を食べる方が、その逆よりも体が冷えにくい、ということです。




薬味を使用したり、食べる順番を気をつけるなどで、冷えを抑えましょうウインク





読んでいただきありがとうございました。