84歳男性お手柄 川に落ちた児童2人救出 帯広署が感謝状-北海道新聞[道内]


84歳の元海軍軍人がお手柄だそうで!!


/////////////////////////////////
84歳男性お手柄 川に落ちた児童2人救出 帯広署が感謝状


 【帯広】帯広署は三十日、十勝管内音更町の音更川に落ちた町内の小学一年生の男児二人を救出した同町宝来仲町北一、無職大塚銀一さん(84)に感謝状を贈った。

 同署などによると、大塚さんは二十三日午後二時すぎ、現場付近を自転車で走行中に「助けて」という叫び声を聞いた。首まで水につかった男児二人が、流されないよう川岸の草を必死につかんでいるのを発見。腰まで川につかり、「しっかり捕まってろよ」などと励ましながら足や尻を押し上げ、約五分で救出。川の水位は一メートル近くで、流れは速かったという。

 大塚さんは太平洋戦争中、海軍で約二年半、主に水上機の整備に従事し、救急法などを学んだ。「海軍で得た経験や知識のおかげで恐怖心はなかった。二人が助かって何よりです」と話した。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/162443.html
////////////////////////////////

いやー、じつに素晴らしい!

この前、陸上自衛隊の新米幹部の方と話をしましたが、以前とは人が変わったかのように体がひきしまっていました。

さらに聞いた話では、もともとカナヅチだった人も、自衛隊に入隊したらわずか半年で1キロ遠泳できるようになったそうです・・・恐るべき自衛隊教育!!!

以前、ブートキャンプのダイエットが流行りましたが、自衛隊OBも「自衛隊ダイエット」を売り出せば、退官後の仕事に良いのでは???

最近はスポーツジムが流行っているので、エアロビクスとかと一緒に、自衛隊ブートキャンプを組み込んでいけば、需要があるのではないでしょうか?

そんなこんなで、それだけの訓練を経ていることを考えれば、この元海軍軍人の活躍は合点がいくというもの。

いやはや、心からの敬意を表します。