小物釣りpart2 | つりの時間

つりの時間

チャーターシーバスとたまにそのほかの日記


随分と間が空いてしまいましたが
久しぶりの小物釣りです

前回は鮒のいるポイントを発見しましたが

その後、そこは水が抜かれたので

それからは行っていません


他に近くでふなの釣れるところないかなー


そんな折、多摩川河川敷の航空写真を

眺めていた時に偶然、自宅前(対岸)に

池を発見!!


背の高いヨシに隠されて

周りからは見えないので休日に

毎日、このすぐ横を散歩で通る私も

全然気が付きませんでした






なかなか良い雰囲気です

水深は1Mほど。


今日は本気の小物釣りなので

お手頃な人工餌ではなく

アカムシと練り餌を持参して

いざ、釣り開始


フナが釣れれば嬉しいのですが

どうでしょう…


すると

一投目から早くもウキがピクピク!!


魚が小さいのか合わせても掛かりませんが

魚を寄せるためならせっせと練り餌を

打ち返していると待望の本日初ヒット


オイカワ


続いて少し強い引きをして

上がってきてくれたのは嬉しい嬉しい

本命のフナ🎉

地元でもまだ釣れるんだ、嬉しいな


そして時折オイカワを釣りながら


モロコが入れ食い状態




アカムシに変えるとさらに超入れ食い


珍しくアカムシでオイカワも釣れたのでパチリ

(オイカワはサシの方がら断然釣れる)


モロコに飽きて練り餌にもどし

ここからはじっくりとフナ狙い


練り餌だとモロコ5に対して

フナ1くらいの割合でフナが混ざってくれました

フナが釣れて本当に嬉しい


針が小さい(袖の1号)ので

クチボソ(モツゴ)もたまに釣れます

近年、本流ではすっかりみない魚なので貴重です


その後もジャミ(モロコ)を

避けながら本命フナを数匹ゲット


途中からコイッ子もよく混ざりました

これで5目達成🎵


本日最大のマブナ


上がりの1匹はコイッ子でした


ついつい楽しくて1時間のつもりが

気が付いたら3時間が経過


だいたいの釣果内容はこんな感じ

 モロコ✖️50

    フナ✖️10

     コイッコ✖️5

     オイカワ✖️3

     クチボソ✖️5


地元でフナが釣れて大満足な1日でした

しかも家からこんなに近くでなんて😀

まさしく灯台下暗し



本日の餌

よく釣れます⭕️


ダメ餌❌

マジであまり釣れない(食いが悪い)と思います