私のボートシーバスは
一年を通して通い込み
季節ごとの釣りを愉しむ
それがテーマの一つとなっています
シーバスも自然の法則に従って
各季節ごとの行動パターンがあり
それらを知り
それらをどう攻略していくのか
ガイドさんが提供してくれる場面に
どう反応して、どういう釣りを自分が
展開していくのか
それがボートシーバス の
醍醐味であり一番の面白さです
真冬の夜の鳥山、数釣り
真冬の昼のジギング
春の穴撃ち
梅雨時期のトップ
梅雨明けのスラッキング
真夏の壁打ち
初秋のバイブレーション
近年人気な晩秋のビッグベイトゲーム
どれもこれも
最高に楽しいゲームです
一年を通してやる事で
初めて見えて来るもの(楽しさ)があると
思っています
そんな風に同じ事を考えている
常連さんたちが多いのかどうか
私には知る余地もありませんが
最近の土日はなかなか予約が取れません
雨にも負けず
風にも負けず
夏日にも負けない
そんな強者の方々が多い様です
ビッグベイトの時期以外にも
ボートシーバスに通い込み
この釣りの楽しみを知っている人達が
多いと思うとなんだか私まで
嬉しくなってしまいます

そんな訳で若干テンションが
上がって来たところで
またまた平日休みのこの日
ここぞとばかりに出撃して来ました
猛烈な暑さが続く連日連夜
海上で迎える朝は涼しくて快適でした
(日が昇ると暑い😵)
無風のため期待のポイントへ一直線
着いた先はなぜかここだけ風が吹き
波がザブサブ
まあ、でも釣りが出来ないほどでは無いので
バイブレーションをキャスト開始
潮色もよく釣れそう♪
しかし釣れないんです。。。
20分経過
シーン
…
『移動しましょう、地元へ戻ります』船長
シーバスの気配を感じられないのか
スパッと切り替えの早い決断でした
私が行きたいとリクエストして
こんな遠くまで連れて来てもらったので
申し訳ない気持ちで一杯です
次のポイントこそ釣りまくって
無かったことに出来れば良いのですが…
移動後に入ったポイントは
これからの時期にメインとなる大場所
釣るぞー!!
気合を込めてメタルバイブを遠投
最初こそシーンでしたが
やがてM田くんと船長がポツリポツリと
アタリを拾い出します
この釣りにバラシはつきものなので
キャッチはなかなか出来ませんが
掛けるまでの行程が一番重要なので
気にするまでもありません
それよりも私の様に掛けられない(アタリを出せない)事の方が深刻な問題なんです
当たりの数が5:1ほども違うんです💦
飛距離、カウント、巻き方、
巻きスピード、ルアーは同じ
何が違うんでしょう???
唯一違うのはライン
私だけ2号と太いんですよね
これかな〜???
『ブルブルするギリギリのスピードで』と
アドバイスを受けて真似するも結果がでず…
やっぱラインかな〜???
疑心暗鬼になってきました
確かに風や潮流に流されて何をやっているのか
釣りがわからなくなる時があります
しかし、こんなにも差が出るものなの??
段々と釣れる気もしなくなり
もはや船長との会話がメインで
釣りの方は流れ作業的な??
そのおかげで私が現在悩むラインについて
色々と話を聞く事が出来ました◎
4本撚りor8本撚り?
太さなど大変参考になる話でした
そんな時に?
ジリジリっとドラグ音がして
ハッと振り向くと後輩くんまでヒット
うらやましぃ〜
ニューロッドに入魂完了か?
と思いましたが残念ながら
バレてしまいました🫤
それにしても後輩くん
今日で3回目のルアー釣りだと言うのに
飛距離が凄い、上達が早い
充分にポイントまで届いて
いましたのでいつ釣れても不思議ではありません
ニュータックルも良い買い物だった様です
私の方は楽しいおしゃべりに夢中になり
釣れない事にもあまり気にならない
状態でしたが、ふとルアーの泳ぎをみると
なんか斜めってる??
ちゃんと泳いで無いじゃん!!
ぶつけた時に曲がってしまっていた様です
これじゃ釣れませんね
ルアーって斜めに泳ぐと途端に
釣れなくなるから不思議です
ちなみにこの写真のルアーは正常ですが
錘の部分が下にずれる事があります
そうなったときも釣れなくなるそうです
毎回同じ事を書いている気がしますが
バイブレーションの釣りは本当に奥が深く
難しい、そして繊細
だからとても楽しいんです
今年も、もう直ぐバイブレーションの
季節がやって来ます
それまでにもう少し
自分のスキルを上げたいな(祈)
※何年も同じ事を言い続けていますが
なかなか上達しません
バイブレーション大好きでエッチな
上手なM田くんはナイスキャッチ
次はテクニカルゲームで黒スズキ狙いへ
途中バタバタと喰う場面もありましたが
なかなか難易度高くて私には釣りあげることが
出来ませんでした
今日は私がランディングを手伝おうと
ネットを持つとことごとくバレルので
いつもより慎重に笑
空きあり!!
この瞬間に無事ネットイン
立派な黒スズキです
問題の暑さですが
意外にも海の上はけっこう涼しくて快適
十分に我慢できる体感温度でした
イワシキャッチの後輩くん
今日の飛距離ならもう大丈夫
良い日は必ずやって来ます!!
そして後半は穴撃ちにも果敢に挑戦
レベルアップしようとする度に
壁にぶち当たる事もありますが
それを乗り越えるとまた一層楽しさを
知る事が出来ます
そうやって少しづつで良いから
ボートシーバスの楽しさを
知ってもらえたら嬉しいな
本日の使用ルアー
オマケ
早速、曲がったルアー達を廃棄して
新品に入れ替えました
ラインも細糸に再挑戦
追記
何やら翌日から80upが
連発しているそうです!!
おしい、カスッてた??
まぁ私の腕ではその場面に
出くわしたとしても掛けたり
キャッチしたりは難しいでしょうが
早急にバイブレーションゲームへ
参加しに行きたい今日この頃です
キャス○ィングの天井に貼ってある
実物大のポスター写真では細長く見えて
分かりづらいのですが体高が物凄いです
怪獣の様にデカイ
昨年見たと言う特大サイズ
これに近いのが東京湾にもいると思うと
夢がありますね〜
オマケ2
最近の蚊取り線香入れ
ずいぶんとオシャレになったものです
コクワガタの世界も生存競争が激しいな





















