すみ潮による食い渋り?
ランカー祭りの終焉?
期待の大物こそ取れませんでしたが
やっと通常営業の釣りに戻り
これからは本来のボートシーバスを
腰を据えてじっくり楽しめる
そんな展開でした
予定を1時間繰り上げてもらい
3:00出船
沖のポイントに到着して80マグナムや
ビッグベイトを投げるも全然あたりがありません
すみ潮でルアーは丸見え
嫌な予感…
セイゴのボイルは頻繁にあるので
4インチワームを投げると少しアタリが
ありますがフッキングまでは至らず…
小さい小さいミノーを使えば
釣れそうなのですが
せっかくの大物狙いの暗い時間なので
ここからはジョイクロをひたすらキャスト
で、ノーバイト
M田くんはX-80LBOで
奇跡の70cmをキャッチ!!
(よく釣ったな〜お見事です)
暗いうちに大きく移動
ふたご座流星群の極大日前日
移動中は流れ星がキラーン☆彡
最高の贅沢です
月あかりが少し邪魔を。。
主役になるだろう場所
風がない日に来られて
風がない日に来られて
それだけでラッキーです
先日まで川崎、横浜近郊で釣れていた
デップリしたランカー
ここら辺で釣れるかと大きな期待をしましたが
残念ながらこの日はお留守の様で…
釣れてくるのはこのサイズ
(U田くん程ではないけど)
この日は7cm
とにかく投げやすくてベイトタックルでも
いけちゃうので私にとっては
サイズアップをしだした船長は
明らかにサイズが良い60cmクラスを連発
直ぐにM田くんもジグに移行して
良型を次々に掛けていました
この辺の変わり身の速さは流石です
数釣り大好き人間の私は相変わらずの表層狙い
ワインド系ワームで入れ食いを
しばらくの沈黙…
相変わらずの立ち回りの悪さ
間の悪さ加減に
自分でも恨めしく思いましたが
流し続けてもらうと、ところどころで
アタリがありました
クーラーボックスに入ら切らないから
40〜50cmのイナダで良いんだよね〜
何て言っていた通りのサイズ
5匹だけ血抜きしてキープ
海水温&青物の体温が高くて氷が足りない。。。
他の魚には興味ありませんが
本来は結構、青物好きなので
微妙に分かれていてシーバス連発も
度々ありました
私の今日イチは65cm
本日の釣果:シーバス15くらい、イナダ×7
終盤はポカポカ陽気の中、
船中楽しく会話をしながら
ワイワイ、ガヤガヤとこの時期ならではの
釣りが楽しめました
帰り途中に地元でビッグベイトを使い
少し壁を狙うもノーチェイスで終了〜
本日の使用ルアー
持ち帰りイナダ(M田くんち)
ちょうど翌日に鉄腕DASHで