今年は超ロングランのマルイカ
まだ40m台の浅場で釣れているようです
ヤリイカは遅れていてまだ始まらないし
スルメも荒波(風予報でした)を
受けてまではやりたくないし
と色々悩みマルイカに行ってきました
優柔不断で行き当たりばったり派の
私としては最近多くなってしまった
船宿の前日予約はあまり嬉しくありません
それならばいっそのこと釣り座まで
予約させてくれれば良いのですが
当日来ないとか悪質の客もいるだろうし
それはそれで難しいのでしょうね。。。
予約した先は久しぶりの喜平治丸
大好きな船宿ですが、なにぶん朝が早い
当日も出船3時間前の3:30に着いたのに
何と8番目でした汗
寝不足で釣りの体力が。。。
釣り座は右舷トモから2番目
片舷7人の総勢14人で5:30出船
ポツポツ乗りますが
マルイカ釣りのブランクが長過ぎる私には
アタリが分かりません。。。
空合わせであれ?乗ってる、
みたいな釣れ方ですので楽しさも半減でした
釣れるサイズは良型で
2回あったダブル掛けではズッシリ重たくて
釣り味は最高だした
8:30ごろに20杯ゲット
この辺りからやっとアタリが
分かりだしてきて釣ってる感があり
いよいよ楽しくなってきました!!
移動後の投入時
着底後にゆっくりゆっくりと
ラインを張っていくとオモリの重さが
ロッドに乗っていく途中で毎回良い
アタリが出ます
着乗りとは少し違って
これぞマルイカ釣りって感じです
楽しいぃ〜!!
でも群の移動が早く一流し一回転が
ほとんどでしたのでもう少し大流しが
出来たらと贅沢な願いも。。
この頃から徐々に風と雨が強くなり
海は大荒れで貴重なアタリを消してしまいます
そんな訳で後半は少し苦戦でしたが
12:30満足で終了〜
本日の感想:直ブラ強し!周りは多点掛け連発
私はアタリを少しでも出したいので直結命です
自分的にはかなり満足釣行でしたが
反対側(左舷)には名人が何にもいた様で
下船後に釣果を聞いてビックリ⁉️
↓
あんまり取りこぼした感が無いので
どうやれば60杯も釣れるのか
イメージさえ湧き上がりません
う〜ん、難しい。。。
ここ2年はマルイカ釣りから
離れていたのでまた来年からは
少し通い混んで見ようと思いました
ひとまず今シーズンは終了かな?
おまけ
8月になって毎日雨…
14日連続の時点で40年ぶりの記録と
言っていたのでどこまで続くのでしょうか
涼しいのは良いのですが
そろそろ農家の方々や野菜の急騰など
心配ですね
花火をしても心なしか寒々しかったです
思ってましたがマロンは大好きの様です
変な犬(笑)



