Apple Watch の修理完了 | Do More with Less

Do More with Less

好きな事=主張したい事を唯我独尊のスタンスで書いてます
クルマ、バイク、モーターレース、音楽、映画、本、社会に対して言いたい事、twitterでつぶやいた事のまとめ(キュレーション)など
メインタイトルは尊敬するCG創設者の故小林彰太郎さんの書から引用しました

他のソーシャルメディアでは書いていたのですが、実はここ数日Apple Watch の故障でてんてこ舞い、いや実際には普段の行いが功を奏してそこまでではないとしても、不便な生活を送っていました。導入した時のエントリーは以下に。
話は誕生日前日の先週水曜に遡ります。この日の朝、シャワーを浴びている時にWatchが何だか変な挙動を示したのですね。それで色々試して復旧を試みます。上のリンクからわかる様にまだ3年も経っていません。ちなみにweb検索するとこのデバイスの寿命はどうやら4-5年みたいです。と言うよりそこまで使う前に買い替える人が多い様です。iPhoneも含めてそんな事やってられない性格なんですけど(^^;)
 
そこでその日は何とか復旧したり、またダメになったりの繰り返しでした。頭の中では買い替えと修理の2つの事象が交互に行ったり来たり、、、ちなみに買い替えるとすると私のはあえてシンプルなシリーズ3(約2万円)を選んだのでもはや後継機と言える機種は有りません。あえて言うならSE(当時確か3万5千円くらいだった?)で上記リンク記事の時に新発売されたモノ。
 
そしてもはやシリーズ3はどの店にも在庫が無く、SEは最安値で3万2千円程度。いっそSEに買い替えか?しかしそうするとこの動かない3をどうする。転売は危険だろ。Appleに返してリサイクル?無駄な時間と費用をかけるのか?そんな中で修理依頼を見積もると。
 
2万円+消費税
 
だったらこれにしよう。たぶん新品交換だ。もしかしたらもはや3は無いからとアップグレードも有るかも?などとスケベったらしい思惑も入れて結局公式の修理に出す事にしました。誕生日の日の夕方に宅配業者が引き取りに来てくれました。そして昨日の火曜日の事です。こんな箱が届きました。

 

 

結果は大正解。アップグレードは無かったものの、おそらくバージョン的にはより新しいシリーズ3の新品が来ました。つまりいらない機能は付いてないというメリットが有ります。その分もはやサポートの対象外ではありますが、セキュリティとかは見てもらえています。さらに言うと使い勝手が今まで通り。これも大きなメリット。

 

移行もまあまあスムーズに行けました。ブルートゥースでの通信に時間がかかるのと、やはりWallet(Apple Pay=お金に関する事)の設定は一部やり直しが必要だったのは仕方ない事なのでしょう。

 

3年も経たずに壊れてしまってまた事実上新品を買い直したの?でも他のモデルを買おうとするともっともっと高いのでそれはそんなに問題じゃないと思いました。まあせめて5年はもって欲しいですが。

 

それと私はAppleCare は無駄だと思っていて今回はある意味それが証明されました。AppleCare って基本2年のプランです。2年で自然故障するなんて問題の商品ですよ。まあ自分の過失まで見守ってくれるのなら、そういう行動をやりがちな人にはいいでしょうけど。あと最近は2年経った後も月払いで延長が可能だそうですが、そこまでやるメリットはどうなんでしょうか?

 

という訳でこれからもこの新しいシリーズ3のApple Watch を使い倒そうと思っています。どうやら私は少なくとも半径5mではITに強い人と思われていて、Apple Watch を使い倒す名人くらいに言われるし、若い人に教えるくらいの事をやっているので。特にこの件は今まで何人も助けているはずです。

 

 

という訳で結論は。

 

アップル製品が壊れたら公式経由での修理依頼が一番良い

ただし2回目以降の故障でもそれが適用されるかは今後の動向次第

 

 

フォローしてね