12/9-10のキュレーション | Do More with Less

Do More with Less

クルマ、バイク、モーターレース、音楽、映画、本、社会に対して言いたい事、Twitter(X)でつぶやいた事の詳細などをオレ流スタンスにて
メインタイトルは尊敬するCG創設者の故小林彰太郎さんの書から引用しました
プロファイル画像は @crown_sugar さんに描いて頂きました

今日は日本も世界も大きく動いている。だからこそ平常心を維持して行こうと思う。

いやこれこそ本当の意味でのスポーツカーかもしれない。 /公道走行可能なレーシングカー「ラディカル SR3 SL」! via @autoblogjapan ow.ly/rA8Zf

この映画ますます興味が出てきた。ちなみに最新作について色々情報が交錯しているが、現時点では(続行の可能性含めて)休止中らしい。 /A Tribute to Paul Walker ow.ly/rA9ao

CGを創設した故小林彰太郎さんに関するエッセイ。前編から読んで欲しい。 /エディター、小林さん、彰ちゃん ― 「最後の部下」による小林彰太郎氏の思い出 (後編) ow.ly/rA9pe

先程の記事、モバイルからだと有料で読めないって思った人はこれを参考に。 /『webCGそしてカー・グラフィックを再びフォローするために』 amba.to/14aOf9T

最終戦のポイントが2倍になる事より、MotoGP並にドライバーがカーナンバーを選べる方に期待。27は誰? /F1 to award double points for final race from 2014 ow.ly/rCECl

正式な記録が待たれる。ちなみにどちらもF1のコースレコード(1975年)より速いところに技術の進歩を感じる。 /マクラーレン「P1」がニュルで7分の壁を突破したときの正式映像が公開! via @autoblogjapan ow.ly/rCERf

これなるほどと思った。自分もfacebookのプロファイル画像をこれでやろうか! /EICO『ダイエットを成功させるプレゼント?』 via @diet_EICO amba.to/1f2VWFn

私は日本人が議論を苦手とするのは宗教心に関する認識が欠けているからだと考えているのだが、これはその思考の助けになりそうだ。 /日本人が苦手な議論。あるいは、いかにして民主主義は死に至るか via @rootport ow.ly/rCFla


ペタしてね