震災の関係で個人にやれるささやかなボランティアとしてオレもしばらく前からやりたかったんだけど、今日やっと出来ました(^^)
古くからの読者の方は、オレがある種献血マニア?って事は薄々わかっているかも知れない。まあ今までも結構やってはいたんだけどいざこちらからやろうと思うと、献血してくれる所がそんなにある訳じゃないし、なかなか時間的・空間的にも遭遇できる事は少ないから難しかったのだ。
それにしてもホント、ツィッターでは何度か書いたんだけど、この際いい加減に日本の献血基準、ちょっと緩めようよって。年間1200ccまでなんていくら何でも少な過ぎ。400cc献血だと年3回までしか出来ないなんて・・・
こういう事言うと必ず「日本人はきゃしゃだから・・・」なんてふざけた反論する奴が(特に男で)多いんだけど、今時の日本人って女性は確かにきゃしゃだけど、男はメタボが平均だぞ。だいたいオレにそう反論してくる赤十字職員は、どう見てもメタボ体型だったりするし。
少なくとも男性に対してだけでも年間献血基準は5Lくらいまでは拡大して欲しいよね。もちろん男性の場合は1回400cc以上を当然として。文句がある男は体重50kg以下に減量する事。話はそれからだ!
なんて毒な話はさておき、今回も献血中はナースさんから色々有益な話を聞けて良かった。特に良かったのは、何と意図に反して献血された血液は原則その都道府県でしか使われないんだとか! まあそうは言っても過不足分は貸し借りするので、今回の件も決して無駄ではなかった様だ、めでたしめでたし(^^)
