A Happy New Year (^^) | Do More with Less

Do More with Less

クルマ、バイク、モーターレース、音楽、映画、本、社会に対して言いたい事、Twitter(X)でつぶやいた事の詳細などをオレ流スタンスにて
メインタイトルは尊敬するCG創設者の故小林彰太郎さんの書から引用しました
プロファイル画像は @crown_sugar さんに描いて頂きました

 おっとやっぱり一言二言言いたくなっちゃったぜ!


 アメリカ人ってホント楽観的なんだけど、こういう記事を見たオレ達日本人が、やっぱりアメリカ人はバカだとか言わない方がいいよな(;;)


 日本人って同じ所得の中国人と比べると、しゃべれる言語の数は(平均的に言って)間違いなく一つ少ないんだから(^^;)


 ちなみに同じ所得のアメリカ人と比べたら、しゃべれる言語の数は同じ様なもんだから安心しな(^^)


 やっぱりこの時期は、こういう人たちを見習って、少しは楽観的に行こうか?


 A Happy New Year (^^)


-------------------

http://www.excite.co.jp/News/odd/E1230706496823.html


米国民の過半数、09年の見通しに楽観的=調査
2008年12月31日

 12月30日、最新の世論調査で、米国民の過半数が2009年に楽観的な見方をしていることが分かった。写真は8日にホワイトハウスで(2008年 ロイター/Jason Reed)

 [ニューヨーク 30日 ロイター] 米マリスト大学世論研究所(MIPO)が行った最新の世論調査で、景気後退(リセッション)の長期化が予想されるにもかかわらず、米国民の過半数が2009年に楽観的な見方をしていることが分かった。 

 MIPOのリー・ミリンゴフ氏は「経済は当然注目されるが、古きを捨て新しきを得るという1年のこの時期には楽観論が反映されている」と述べた。

 調査は今月9─10日に米国人1003人を対象に実施。明るい未来を期待している人の割合は45歳未満が64%、45歳以上では52%と、若い世代ほどより楽観的であると示された。

 同調査の数日前には、全米経済研究所(NBER)が2007年12月に米経済が景気後退(リセッション)入りしたと正式発表したばかりだった。