カナダGP | Do More with Less

Do More with Less

クルマ、バイク、モーターレース、音楽、映画、本、社会に対して言いたい事、Twitter(X)でつぶやいた事の詳細などをオレ流スタンスにて
メインタイトルは尊敬するCG創設者の故小林彰太郎さんの書から引用しました
プロファイル画像は @crown_sugar さんに描いて頂きました

 まれながら地上波で生放送されるGP。昔は張り切って生映像を見たものですが最近はご無沙汰。時差の関係で深夜に放送されるのだけ生放送なんて、そんなテレビ局はいらない。外国の番組を1週間遅れで放送してくれた方がよっぽど楽しめます。


 まあそれはそうと、今ようやく見ながら書いているのだけど、応援しているライコネンやフィジケラは残念な結果だったものの、BMW初優勝! クルマもバイクもBMWだからこれはこれでうれしい。しかもチャンピオンシップスタンディングズでは何とクビカがトップ!! 今年も面白くなってきたね。


 しかしそれにしてもちょっと去年あたりから疑問だったのは、ピットでの赤信号。いったいどういう意味があるのだろう。単にレースを混沌とさせるために考え出されたルールの様な気がする。そもそもレーサーってのは常に前に行きたいもの、それを否定するようなルールだ。前にもマッサやバリケロが違反で失格になった事があったけど、これって高速道路に信号を作るようなもので何かおかしいと思う。


 ちなみにめったに無いとはいえ、高速道路に信号があるなんて、日本以外の国ではあるのだろうか? 少なくともオレの大した事無い海外経験では皆無だ。のろまな日本人が喜ぶ設備なんだろうけど、やはりおかしいと思う。