自分の心と身体が育つのを見守る気持ちを持つ事 | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

誰しも一日でも早く何でも思うが儘に踊れる様に成りたいです。

その為に足しげくレッスン場に通ったり沢山の知識を身に付ける

努力を欠かさないと思われますが自分が望むように踊れる事は

中々難しく多くの方が途中で諦めたり挫折してしまったりして

次第に夢を持つ事も先を目指す気持ちも薄れて行きます。

一生懸命頑張って習った通り覚えた通り間違いなく踊ろうと

しているのにその思いとは裏腹に思いを叶えるには至らず

自分の能力や才能の無さに嘆き悲しむ事さえ有ります。

 

一体どうして思うように踊る事が出来ないのかやはり頑張って

練習しても自分には儚い夢でしかないのでしょうか。

何故多くの方は挫折をし夢を諦めてしまうのか思い通りに楽しく

踊り上達していく人は自分とは違う人種なのだろうかと直ぐに

落胆してしまう方も居るかもしれません。

ほんの一部の方が夢を叶えている様に感じるかも知れませんが

その思いと願いは本当に自分自身の気持ちなのかを考える事が

必要かと思われます。

 

つまり上手く踊れるか踊れないかが他の人や何でも上手く熟せる

踊り手達との比較から来ていないかを考えましょう。

誰しも同じ条件で生きている訳でもなく心も身体も唯一無二の

存在であるはずです。

同じ事をしていても其々の持っている心と身体が違っている事で

その進展も結果も大きく違っているのが普通なのです。

同じフィガーやルーティンを踊ってもその方の持っている資質や

心の状態によって大きく違っています。

 

目指す踊りが同じであっても同じように上手に成る事は不可能で

全く違った条件の下での習得であるだけでなく身に付ける過程も

大きな差が有るのです。

しかし誰しも他人と比較する事でその優劣を付けがちであり

その事が原因で多くの悩みを生んでいる事が少なく無いのです。

何かを習得するには様々な条件と時間が必要です。

同じ事を行っても瞬時に理解する方も居れば多くの時間を

掛けても中々習得できない方も居ます。

 

もし自分の思いが中々達成できないとしてもこれは良くない事

では無く単なる個性の違いに過ぎないのです。

大切な事は自分自身の心と身体が自然に受け入れる時を

待つ事が出来るかと言う事です。

願う事は何でも叶うと良く言われますが自分の夢が叶うまで

自分自身の心と身体を待ってあげる事が重要です。

社交ダンスを習う時も直ぐに覚え簡単に演じられる方も居ます。

中には数時間、また数年掛けて身に付ける方も居るのです。

 

私もアマチュアの頃ある種のフィガーを演じようとすると

全く思うように踊れず周囲の誰もが簡単に演じる事に常に

苛立ちと落胆を覚えた事が有りました。

実はこの原因が解って思うが儘に踊れる様に成ったのは

現役を引退してしばらくしてからでした。

ほんの小さな勘違いが何十年も自分を苦しめましたが

自分が思うが儘に踊っている姿を心に夢見ていたことで

思い通り踊れる様に成りました。

 

常に夢を忘れず関り続けることでいつか素晴らしい思いを

抱けるようにもなるのです。

心と身体が育つには時間が掛ります。もちろん自分以外の

踊り手達も同じです。自分の心と身体がゆっくり育って

思いが達成される日を夢見ましょう。

 

所でしばらく旅に出ます。

10日間ほどブログが書けませんがまた帰ってきたら

再開したいと思っています。

よろしくお願いします。