多くの知識と正しいテクニックがお相手を楽しく踊らせるとは限りません | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

社交ダンスを如何に上手に踊るかと言う事は誰もが望むもの

であり少しでも多くの知識と運動表現を身に付ければ楽しく

思い通り踊れると思っている方が多いかと思いますが

多くの知識とテクニックを身に付けたとしても社交ダンスは

思い通り楽しく踊れるとは限らずお相手にとっては余り楽しく

踊れないと感じる事も少なくは有りません。

 

例え競技選手としてかなりの成績を上げている方であっても

自分のお相手とは上手に踊れてもその他の方と踊るとなると

誰にとっても楽しく踊れない踊り手で有る事も多いのです。

華やかな上級者の踊りが踊れる様に成ればさぞや思い通り

楽しく踊れると思うかもしれませんが実際は想像した様な

楽しさは感じられなく更にはお相手にとっても踊り難い

フォローし難い場合が少なくありません。

 

社交ダンスは笑顔で踊っている事が多い為に本当に踊り手が

心から楽しんで踊っているとは言えず本当はただ一緒に

踊っている時間が苦痛にしか感じていない場合も有ります。

笑顔だから楽しいと思うのかもしれませんがそれが演技であり

実際の心の中は違っている場合も有るのです。

この事はペアとして踊っている踊り手も一般の踊り手達も

口には出さなくとも心の中に存在し社交ダンスを楽しく

踊るだけでなく正確に美しく踊る事をも難しくしている

原因と成っている事も有ります。

 

社交ダンスを踊れる様に成る為には誰とでも互いに何を

したいのかどの様に演じたいかの思いを伝え合う為に

多くの知識や運動表現を覚える事が大切なのですが

覚えた知識が実戦で役に立つ事が非常に大切です。

知識や運動表現は充分に身に付けていてもお相手に対し

的確な運動表現としてリード&フォローが出来ない方が

とても多いのが現状です。

 

困ったことにキャリアが有り運動能力が優れている方に

かなりの数でこの問題が有るのです。

競技選手や教師として活躍されている方でさえその傾向が

かなり見られ踊り手の一方的な考えがお相手を苦しめて

いる場合が少なくありません。

特に習う側の立場と成ると言われた通り習った通り演ずる事を

求められる事から無理な踊り方を強いられたり常に自分の

踊りを否定されたりとストレスが絶えません。

習っているのだから仕方が無いと言われるかも知れませんが

教える側の立場の人は自分の運動表現がお相手にとって

最も的確で踊り易い事を考える事が重要です。

 

自分の持っている知識やルーティンを覚えさせる事だけでなく

お相手がシッカリと理解し受け入れられる運動表現として

教える事が大切です。

この事は知識が有る無いにかかわらずコンタクトしたお相手が

自分が如何に演じたら最も楽しく受け入れられるかを考える事で

誰と踊っても心から受け入れられお相手の運動表現を最大限に

引き出せる事にも成ります。

外見的に見栄えのする踊りを踊れば楽しく踊れるとは言えず

ペアとしてお互いの意思表示が無理なくお相手に受け入れられ

楽しい時間を過ごせることが一番と言えます。

 

特定のお相手と難度の高い音楽表現を練習する場合も有りますが

多くの方と初めて踊るパーティや発表会の様な場に於いては

出来るだけお相手が自然に受け入れられ楽しく反射的に踊れる

ステップやルーティンを選択する事が大切です。

社交ダンスの能力はより難しい音楽表現が出来る事と思われる

かも知れませんが誰と踊ってもお相手が心から楽しんで踊れる

心と身体に負担を掛けない踊りをする事が重要です。

 

お相手が持っている能力以上の運動表現が出来る様なやり取りは

自分自身の踊りもより豊かに演じられることに繋がります。

どの様に自分が踊れたら楽しいかと思うのと同じような気持ちを

お相手に抱かせることが出来れば社交ダンスが本当に上手に

踊れていると言えるのです。