フィガーや音楽表現を行う時は感情を入れましょう | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

社交ダンスの知識が豊富で有っても中々上手く踊れなかったり

お相手が思い通り動いてくれなくて苦労している方の多くが

覚えた知識をそのまま自分の音楽表現として演じている場合が

少なくありません。

社交ダンスは笑顔で楽しそうに踊るのではなく実際に楽しく

踊っていなければリード&フォローが思い通り出来ません。

音楽とお相手をしっかりと感じると言う事はどの様に踊るか

と言う事ではなくその時伝わってきた音楽とお相手に反応し

喜びの運動表現として演ずる事です。

 

ステップも運動表現もしっかりと出来るのにお相手にとっては

とても踊り辛かったり例え笑顔で踊っていても楽しさが伝わって

来ない踊り手が少なくありません。

口角を上げて楽しさをアピールしている様ですが心に躍動感が

無くその時コンタクトしているお相手や音楽に心が反応せず

ただ頭の中の知識を再現する事にしか気が向いていない踊り手が

多くいるのが残念です。

 

お相手に反応した運動表現だからこそお相手もどの様に踊ったら

楽しく踊れるかが解るのですが自分だけの演技発表では

単なる自己満足に終わり踊ることは楽しさよりも苦しさが

先行してしまいます。

多くの踊り手がステップやルーティンを覚える時その運動に

音楽や感情が入っていない事が少なく無くて自分が覚えた

社交ダンスのテクニックや運動表現が単なる知識と成って

音楽が感じられなくなっています。

 

社交ダンスを踊ると言うことはお相手に対して自分の気持ちを

示す事で有り音楽はどの様に聴こえているかを伝える事です。

テキストには当然ダンス表現の為の説明しか載っていない為

音楽が無い状態で覚える事と成ります。

しかしながら実際に踊る時は必ず運動表現が音楽とお相手との

セッションで生まれる事が重要です。

 

お相手と音楽から伝わった感動を自分の運動表現を使って

お相手に伝える事が大切です。

どんなフィガーにも運動表現にも音楽が無ければ単なる

社交ダンスの踊り方の説明にしかなりません。

お相手にとっても音楽を感じられない運動表現には自分も

同じ様に無機質な踊りと成って楽しくは有りません。

目の前に歌っている様な演奏をしている様な楽しいお相手が

有ってこそ自らの運動表現も生きたものと成るのです。

 

社交ダンスは互いに自分の感情をしっかりとステップや

ルーティンに乗せる事に因ってペアとしての感動的な音楽表現を

創り出すことが出来るのです。

どんなに簡単なステップを踏んでいる時もその時音楽が流れ

ペアとしての繫がりの有るボディ表現が生まれているのです。

ステップだけや小手先だけを使ったリード&フォローでは

自分の運動表現も生気を失いお相手の反応は望まないものと

成ってしまう事も有るのです。

 

フィガーもルーティンも自分とペアの音楽表現を伝えるもの

であることが重要であるだけでなく音楽とお相手に反応した

音楽表現はペアとしての踊りが魅力的に成るだけでなく

踊り手の心と身体を成長させます。

踊っている時のリード&フォローには必ずその時流れている

音楽と互いの感情がある事がとても大切です。

技術的な正確さだけを基準として踊ると単なる自己満足の

踊りと成ってしまいコンタクトが諍いの種と成ってしまいます。

 

同じフィガーを使ったルーティンでも音楽によって全く異なった

音楽表現に成るのは音楽をしっかりと感じお互いに心と身体を

通じ合って演する事で成されます。

力強く足腰を使いスタッカートの有る表現を行うのはタンゴを

踊っているからではなく音楽がその様に演奏されているから

でありタンゴは下半身の筋肉を力強く使い切れ味の有るボディ

表現をつくるからタンゴの踊りに成るのではないのです。

テクニックで音楽表現をするのでは無く音楽を感じて

そのイメージを社交ダンスのステップやテクニックを使って

演じているのです。

 

社交ダンスを踊る方々を見ると一緒に踊りたくなると言うよりも

単なる踊り方の説明をしていて其々の思いが踊りとして具現化

されていな事からどこかよそよそしく感じる事が多いです。

決して特殊なステップを演じている訳でもフォーマルな衣装を

纏っているからではなく音楽表現が最初から決められた

申し合わせと成っていて華やかに見える運動表現がその時の

音楽や踊り手の感動を表すものでない事に因ります。

 

社交ダンスの名のごとく誰とでも自由に楽しく踊れると言うより

最初から決められたルーティンでしかも踊り方を決められていて

感情すら前もって作られたものに見えてしまうのは見ている人の

心を掴まえるには程遠いと言えます。

踊り手が感情表現によって様々にフィガーを変化させ

ルーティンをその場で創り上げられる様に成る事が大切です。

デモンストレーションや競技会の様に決められたルーティンを

外見的な美しさを求めて演ずる場合も有りますが自分自身で

踊る順番も表現も作る事が出来るのが社交ダンスです。

誰とでも踊れると言う大切な部分の理解がとても大切です。