感じる事で正しい運動表現が生まれます | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

社交ダンスが上手に踊れるには習ったステップやフィガーを

正確に踊る事が大切ですが正確に踊っているつもりでも

実際の運動表現は意図しない場合は多いです。

社交ダンスはペアで音楽表現を行うだけでなく常に身体の

一部をコンタクトして演じる事も有って自分だけの感覚で

音楽表現を創り出そうとすると思い通りの演技にはなりません。

 

ソロで踊る種目やダンスであるならば自分の感性を突き詰めて

思うように踊る事が出来るかも知れませんが社交ダンスは

ペアで踊る事が一人で踊る以上に豊かな音楽表現が出来るとも

言えますがコンタクトして踊る事が自分が思い通り踊れない

表現の難しさと成る事も有ります。

見ている分にはとても美しくともいざ自分が踊るとなると

自分の描いた音楽表現には到底及ばない心から楽しめない

踊りと成ってしまう事も有ります。

その為上手に踊る為には練習が欠かせず多くの知識を得て

ペアとしての繫がりの有る音楽表現を目指さなければ

成りません。

 

しかしながら一生懸命頑張っても沢山の知識を得たとしても

現実は思いとはかけ離れて楽しさよりも苦しさが先行して

楽しく踊るには程遠い場合も有ります。

その為より正確で美しい踊りを求めてプロのレッスンを受けたり

足しげくレッスン場に通って練習を重ねる方が多いのですが

それでも自分が納得できるような運動表現が出来る様に成るには

想像以上の努力が必要と成って来ます。

 

とは言うものの社交ダンスを心から楽しめる踊り手は非常に

少なくて多くの方が理想を求めて大変な努力を強いられて

いるのが現状です。

何故それほどにも努力をしているのに思い通り踊れないか

知識や運動能力の至らなさで有ったりする事も有りますが

多くの知識を身に付け運動能力も人並み以上に有る方々が

途中で挫折したり興味を失ったりするのは決して本人の

頑張りが足りなかった訳ではないのです。

 

私達は普段から膨大なる知識を備えていて時と場合に応じ

的確に物事に対処出来ているから日々思い通りの生活が

成り立っています。

この事は社交ダンスを踊る時も同じように思うが儘に楽しく

踊れなければなりません。

頑張っているのに上手く踊れない大きな原因は持っている

多くの知識が現実の踊りに適応していないからと言えます。

プロに習った正確なステップだからとか教本に書かれた基本

通りの踊りだから上手に演じらえるはずだと思うのは錯覚

としか言えません。

 

大切な事は生きて行く事と同じく自分の身の回りの事に

シッカリと反応し感じる力を常に養っていく事です。

どれ程お相手と音楽そして環境を感じる力が有るかで

社交ダンスの技術が決まるとも言えます。

ただ知識をそのまま間違いなく演じていてもその時の

お相手や音楽に適応していないとそれは違和感のある演技

と言わざるを得ません。

まずお相手や音楽を感じる以上に自分自身の感性を高める

努力が必要です。

 

この事は社交ダンスの運動表現をしっかりと練習すると言う

のでは無く日常的に自分自身センスを豊かにする事です。

頑張って何かをすると言うのでは無く現実の自分自身が

感じる力を養っていく事です。

大げさに感じるかもしれませんが極めて単純で有り誰しも

出来る生きて行く上での大切な感覚とも言えます。

それは自分の体重を感じると言う事です。

そんな簡単な事と思われるかもしれませんがこの事は単に

数字的な重さではなく自分が身体を支えている感覚や

周囲の様々な事に対した時の体重の感じ方です。

 

一番大切な事で心と身体の感性の基準である重さと言えば

仰向けに成って背中側にシッカリと自分の重さを感じられる

と言う事です。屍のポーズとも言われますが床やベッドに

接触している部分を感じそこに自分の体重を感じます。

次に大切な事は立った時足の裏に同じく体重をしっかりと

感じる事です。脊椎バランスを感じながら決して硬直する事無く

頭骨を一番上に浮かせます。

身体の何処にも無駄な力を入れない感覚が重要です。

これが自分の感覚の基準と成ります。

 

この感覚が歩く事走る事踊る事と言った重心移動の時に常に

感じ続けられるかが大切です。

自分が立っている大地や床に対してシッカリと自重を感じる事で

その時対処している様々な状況に反射的に身体の筋肉が応じる

事に因り最も的確な筋肉運動が生まれます。

どの様に感じてイメージするかで目的の音楽表現が生まれます。

多くの踊り手がこの結果的に生まれた運動や形を意思をもって

作ろうとして正しい運動を見つけられていません。

 

普段の生活に於いても正座する時も椅子に座っている時も

自分の体重がシッカリと床やいすの上に感じられる事が大切

と言えるのです。

この事が生きる事踊る事の正しい運動を生み出す事に成ります。

シッカリと自分の体重を感じらえると自然に心が落ち着いて

感覚機能が鋭く成り目も耳も身体全体がセンサーの役割を果たし

自分がどの様に動いたら良いかを教えてくれます。

 

先ず普段の生活で布団やベッドの上で仰向けになり両足両手頭

と言った部分に体重がある事を感じて下さい。

仰向けに成っているのに身体の至る所で緊張している方が多く

更には心が落ち着いていられない方が少なくありません。

身体をしっかりと伸ばし脚を含めた身体の背中側に掛る自分の

重みをゆっくり呼吸をしながら感じて下さい。

この心の落ち着いた感覚が立って足の裏に体重を掛けた時

踊っている時に有ると最も正確なステップを踏む事が出来

全身の筋肉が思い通り反応する様に成ります。

社交ダンスのみならず生きて行く上で自分の心と身体を

知る事があらゆる運動を的確にし生活を豊かにするのです。