社交ダンスを上手に踊る最大の武器は体重 | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

一日でも早く上手に成って思うが儘に踊ってみたいと

誰もが練習を重ね夢を見ていると思います。

初心者であってもプロであっても思いは今以上に上手に

思い描く様な音楽表現が出来る事を望んでいます。

その為には踊る為のアイテムをしっかりと覚え一曲を

間違いな踊る事を願っていると思いますが多くの知識を

身に付けても運動表現を覚えても自分が思うような踊りが

中々出来ない事に苦しんでいる方は数多いと思われます。

 

新たなる音楽表現を覚えたりプロに思いを託したりと

努力を重ねるものの何をしても今一つ結果を出せずに

思い悩んでいる方も少なく無いでしょう。

上手く踊れない原因は様々かとは思われますが

意外と意識にないのが自分の重さつまり体重使い方です。

普段自分の体重は意識すること無いと思われますが

ダイエットを考えている方や美しい姿を望んでいる方は

日々数字が頭にあるかとは思います。

 

社交ダンスを上手に踊るには体系的問題よりも自分の

体重を踊りに如何に使えるかが重要と成って来ます。

この事はスポーツの世界では体重によって勝敗が左右され

如何に体重を使うかが問題とされます。

その為体重によって細かくクラスが分けられていて

基本的に体重が重くなると格闘系等非常に有利と成ります。

 

では社交ダンスに於いてはどうかと言えば外見的な事は

置いておいて体重が上手く使えると有利な事は確かであり

音楽表現もリード&フォローもより上手く出来るのです。

所が多くの方の思いは出来るだけ体形がスマートで有り

軽い踊り手が上手に踊れると言う感覚が有り少しでも

体重を減らし美しく踊りたいと思っている方が多いです。

 

競技選手やプロのエキスパートを見ればいずれも美しい

ボディシェイプの持ち主で有り軽々と踊る姿を見て

体重が軽く優雅に踊る事が上手に成る条件と思っている

踊り手が多くいるのではと思われます。

確かに非常に痩せていて軽やかに踊る踊り手を見れば

その様な体形に成れば自分も気持ち良く踊れると思う

かも知れませんが実際は体重が軽ければ上手に踊れる

と言う事は無く非常にスマートで美しい表現をする方が

ペアとして踊ると途端に固く重く美しく踊れない場合も

少なく無いのです。

 

レッスンをしていても体重が有る方が必ずしも重い踊りを

するとは言えず非常にふくよかな方でも羽の様に軽く

踊られる方は多くいます。

外見的には痩せている方が良いと思われるかもしれませんが

現実では体重の有る無しではなく自分の体重を動かす力や

技術が有るかどうかが問題なのです。

 

結論から申し上げますと楽しく踊れるかどうかは自分の体重で

如何にお相手を楽しく自由に踊らせる事が出来るかどうかに

有ると言って良いと思います。

痩せてても自分の体重を運動表現で上手く使えないとペアとして

思い通りの楽しい踊りは難しくなります。

 

体力が有り力が有れば良いかと思われるかも知れませんが

それ以上に体重は運動表現やお相手とのやり取りに大きな力を

発揮します。

それ故格闘技の試合などでは細かく体重でクラス分けがされ

ほんの少しの体重が勝敗に大きく影響します。

社交ダンスに於いてはお相手を打ち負かすのではなくペアとして

自由に楽しく踊りたいのですから体重をリード&フォローに

生かす事がとても大切と成ります。

 

踊る時はコンタクト面に力を加えないで重心を動かす事で

全身の運動機能を高める事が重要です。

どんなに正確にステップを踏んでも美しく運動表現しても

重心が動いていないでコンタクト面とのやり取りだけで踊ると

美しくスマートな方でもとても踊り辛くまたリード&フォローが

上手く出来なくて思い通りの踊りが出来なくなってしまいます。

 

重心を動かす事でコンタクト面をソフトに保っても大きな力を

お相手に与える事が出来体重に関係なくとても踊り易い方として

喜ばれるのです。

社交ダンスを踊るには様々なフィガーや運動表現を覚えなければ

上手に成れませんがその原動力は重心の動きで有り体重で

有る事が理解できていると誰からも感謝される踊りが出来ます。

一般にどんなに軽くてもペアとしては体重が100キロ前後

有ると思います。

その重さが一曲を通して自由に動ける事がとても大切です。